体型カバーコーデで簡単痩せ見え効果♡ 着こなしの8つのコツ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-07-09 06:00
投稿日:2021-07-09 06:00
 女性であれば誰もが、実際のスタイルよりも華奢に見せたいと思っているはず。そこで今回は、痩せ見えする体型カバーコーデの8つのコツを「上半身編」と「下半身編」に分けてご紹介します。気になる部分をカバーしてくれるデザインやアイテムを知って、スタイルアップを目指してくださいね♡

【上半身編】体型カバーを叶えるコーデのコツ

 気になる部分を「少しでも細く見せたい!」と思うのは当然のことですが、あれこれ隠そうとしてしまうと、かえって太って見えてしまうことも……。痩せ見えコーデをするためには、体型をカバーしたい部分を明確にすることが大切です。まずはじめに、上半身の体型カバーを叶えるコーデのコツを詳しく見ていきましょう。

1. 二の腕のカバーは袖の長さと太さに注目

 二の腕をしっかりカバーして半袖コーデを楽しみたい人は、袖の長さと太さに注目して選ぶことが大事です。肩から袖口に向かって広がったフリルやプリーツになっているデザインは、気になる二の腕をしっかりカバーしてくれるので、おすすめです。

 また、ついつい避けてしまいがちなレースやシースルー素材も、長さがあれば二の腕カバーの強い味方になってくれます。逆に、フィットする素材や二の腕が一番太い部分までの袖丈は、二の腕が太く見えてしまうので避けたほうがいいでしょう。

2. 背中と脇腹はハリのある素材でカバー

 背中や脇腹の状態は、自分ではわかりづらい部分。自分の後ろ姿を見て、「こんなにお肉があったなんて……」と、落ち込んでしまった経験がある人もいるはずです。

 そんな背中や脇腹を上手にカバーするためには、シルエットが綺麗でしっかりしたハリのある素材がおすすめ。ウールやポリエステル、コットン素材のものを選んで、気になるお肉をカバーしましょう。

3. ぽっこりお腹はふんわりシルエットでカバー

 年齢を重ねるとともに、多くの女性を悩ませる“ぽっこりお腹”。そんなお腹は、無理にウエストをベルトで締め付けず、ふんわりしたシルエットの洋服でカバーしましょう。

 痩せ見え効果があるのは、デザインの長めのトップスやワンピースです。上半身にボリューム感のあるものを選んだ時は、細身のボトムスを合わせてメリハリをつけましょう。

4. Vネックのトップスは小顔効果バツグン

 首回りやデコルテをすっきり見せるVネックのトップスは、体型カバーコーデの定番。フェイスラインがシャープに見えるため、小顔効果が狙えます。Vネックのトップスがない人は、シャツのボタンをいつもよりひとつ多く開けるのもあり。

 胸元を少し開けると鎖骨が綺麗に見えるので、大人の女性としての魅力がアップします。ただし、開けすぎると下品な印象になってしまうので注意してくださいね。

【下半身編】体型カバーを叶えるコーデのコツ

 続いては、下半身編! 太ももやヒップライン、足の形や長さにコンプレックスを抱えている人は必見ですよ。

1. ワイドパンツで気になる太ももをカバー

 太ももの部分が太いワイドパンツは、太ももが気になる人の強い味方です。太ももだけではなく、足全体をしっかりカバーしてくれるので痩せ見えアイテムとしても優秀。

 ワイドパンツを履く時は、トップスに大きめサイズのものを合わせてしまうと体型にメリハリがなくなって太って見えることがあるので、できるだけジャストサイズのものを選ぶようにしましょう。

2. ハイウエストパンツは脚長効果アリ

 身長が低いと、「余計に背が小さく見えるから……」とパンツコーデを避けてしまいがち。でも、そんな方におすすめなのがハイウエストパンツです。腰の位置が高く見えて、脚長効果もばっちり。スタイルアップにつながります。

 また、ウエスト部分にベルトやリボンが付いているデザインを選べば、ヒップや腰回りも一緒にカバーできますよ。

3. ヒップラインはAラインのフレアスカートでカバー

 ウエスト部分から裾に向かって広がるAラインのフレアスカートは、ヒップや太ももを上手にカバーしてくれるアイテム。コツは、足首をしっかり出すことです。ほかの部分が隠れているぶん、足首が細くスッキリして見えます。

 また、ヒザ下丈のAラインのフレアスカートを選ぶ際には、長さにも注目しましょう。スカートの裾がふくらはぎの一番太い部分までだと、ヒップや太ももを上手にカバーできても、足が太く見えてしまいます。ふくらはぎの太い部分の「上」か「下」かで判断しましょう。

4. 縦ラインを意識して下半身全体をカバー

 下半身全体をカバーしたい人は、縦のラインが入ったボトムスを選ぶことが痩せ見えのカギになります。

 おすすめの痩せ見えアイテムは、細かいストライプ柄やプリーツ素材、斜めラインのラップスカートやセンタープレスが入っているパンツがおすすめ。また、膨張色やタイトなデザインは避けたほうが無難でしょう。

体型カバーコーデのコツをマスターして理想のスタイルに♡

 上手に痩せ見えする一番の近道は、自分の体型を良く知ること! 自分のスタイルを良く知ったうえで、どの部分をカバーしたいのかを明確にしていきましょう。

 体型カバーコーデのコツをしっかりマスターできれば、あなたの理想のスタイルに近づくことが可能になりますよ。実際の体重は変わっていなくても、友人から「もしかして痩せた?」なんて言われるかもしれません♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ニオってる?夏の汗・皮脂が臭う原因と対策【部位別に解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容マニアも愛用!「炭酸パック」の魅力&使い方5ステップ
 女性はいくつになっても綺麗な肌に憧れるものですよね。年齢とともにすっぴんに自信を持てなくなる人は多いですが、でも、年齢...
自信過剰なの?すっぴん派が明かす「私がメイクしない理由」
 大人世代に突入して、若いころとは違って「メイクしないと出掛けられない」と感じ始めた女性が多いはず。  だからこそ、メ...
甘辛コーデは時代遅れ? おしゃれ女性が知ってるやり方はコレ
 キュートとクールを両立した甘辛コーデ。「何歳になってもかわいい服を楽しみたい」という女性にとって関心の高いスタイルでは...
ほんのり&抜け感で男ウケ抜群! あざといアイメイクの方法
 一見、男ウケを狙っていない感じなのに、しっかり可愛い「あざとい女性」たち。男性からすると、がっつりメイクで“ウケを狙っ...
美胸の秘訣を伝授!女が輝ける「美しいおっぱい」の3大要素
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
女性ウケとは別なんです!“夫ウケメイク”で夫婦円満に
 頑張ってメイクをしているのに「夫に褒めてもらえない」と、不満を抱いている妻たちは多いようです。でも、もしかするとその原...
大人女性なら覚えておきたい“上品肌見せコーデ”のお作法4選
 肌見せコーデは、若い女性だけでなく大人女子からも人気です。ただし、大人の女性が上手に着こなすためには、ただ肌を見せると...
気になる「VIO専用シェーバー」の使い心地 2022.7.26(火)
 アンダーヘアの処理ってどうしていますか? 完全に毛をなくす「つるすべ派」、少しだけ整える「ナチュラル派」、あえてそのま...
ミネラルパウダーの基本的な使い方&顔以外に使う応用法3選
 毎朝時間をかけて丁寧にメイクしているのに、数時間でメイクがヨレてテカリが気になる……そんな人におすすめしたいのが「ミネ...
くせ毛を撲滅せよ!覚えておきたい“美容院級”ブローのやり方
 ひどいくせ毛で美容院に行き、いい感じに仕上げてもらったのに、家に帰ったら自分で再現できない! そんな悩みを持っている人...
アラフォーの体型をおしゃれに隠す“ギリ攻め”水着選びのコツ
 アラフォーになると、体型に自信がなくなる人も増えてきますよね。特に悩むのが、プライベートや家族との休日に、海やプールに...
うっかりダメ!ウォーキングの日焼け対策を解説、健康美に♡
 運動が苦手な人でも手軽にできるウォーキングは、コロナ禍で在宅ワークになった人やダイエット中の人に人気の運動ですよね。 ...
伊達メガネが似合わないの、私だけ? 選び方を見直して
 伊達メガネを使いこなしているおしゃれ女子を見て「私もかけたいけど、似合わないしなぁ……」と、諦めていませんか? それ、...
夏こそ保湿! 乳液・クリームで乾燥に負けないうるツヤ肌に
 クーラーによる乾燥、紫外線と高い気温。加えてマスクによる摩擦など、肌への刺激が多い今夏。  疲れた肌をしっかり保湿し...
海辺の残念すぎる「日焼け対策」腕毛ボーボーは目立ちます
 夏といえば海!! 今年は久しぶりに行動制限のない夏を迎えられそうな気配もあり、 海での出会いを期待している人もいますよ...