魔除けの花を吊るして家庭円満!幸せ爽やかな香りヒペリカム

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-06-30 06:00
投稿日:2021-06-30 06:00

「ヒペリカム」ってなんですか?

 ヒペリカムとは、中央アジアから地中海沿岸が原産のオトギリソウ科の低木・多年草のことでございます。

 愛すべき可愛らしいおばあちゃまOさんは、何度お教えしてもこの花を「ペペリカム」と呼んでおります。

「ヒペリカム」と一言でいってもたくさんの種類があり、多くの品種は赤い実を付けます。和名は分類名と同じ「オトギリソウ(弟切草)」で、「ヒペリカム」の名称は、学名をそのままカタカナ表記になおして用いられたものでございます。

 花よりも実を鑑賞することを目的としているもののほかに、ガーデニングや庭木としても人気の金糸梅(キンシバイ)やビヨウヤナギ(未央柳)もヒペリカムですし、もちろん、弟切草(オトギリソウ)もヒペリカム。ワタクシのような花屋であっても、混同している方も多いかもしれません。

 オトギリソウは、中国大陸をはじめ、日本や朝鮮半島などの山野や草地などに自生し、6~7月頃に可愛らしい黄色の花を咲かせる多年草でございます。

 古くから切り傷や神経痛、鎮痛作用や月経不順を癒す民間療法に用いられていた歴史があり、今では「小連翹(ショウレンギョウ)」という生薬名で漢方として使われております。

 オトギリソウの名前にはこんな由来がございます。

 平安時代、ある鷹匠の男が傷ついた鷹の治療薬としてオトギリソウを使っておりましたが、その原材料の薬草の名を仲間には秘密にしておりました。ですが、ある日その鷹匠の弟がうっかり恋人にその薬草の名前を教えてしまい、怒った鷹匠が弟を切り殺してしまいます。オトギリソウの葉にある黒い斑点は、その時に飛び散った弟の血痕とされ、その薬草の名前も「弟切草」になった……というものでございます。

 同じようにヨーロッパやアメリカの草地に自生しているヒペリカムの仲間で、「セイヨウオトギリ(西洋弟切)」と呼ばれる多年草の種類がございます。花色は黄色で、形も同じく可愛らしいお花でございます。

 古代ギリシャでも民間薬として使われていた記録があるそうで、今もハーブの位置づけとして認知されております。

セント・ジョーンズ・ワート(St. John's wort)」という英名は、6月の洗礼者ヨハネ(St.John)の祝日までに花が開花し、収穫をすることにちなんで名付けられたとのことでございます。

 ヒペリカムとは、ギリシャ語で「聖像の上」という意味。黄色の花は悪霊を祓うといわれ、古代ヨーロッパでは魔除けのために聖像の上に吊るしたといわれております。おまじないのために収穫された花は家のドアなどに吊るされ、人や家畜を災いから守る、とされております。

花よりも実を楽しむヒペリカム

 海外で「ヒペリカム」と呼んでいる品種の中でも、日本では江戸時代に中国からやってきた、ちょいとお花が大きめのヒペリカムを、西洋キンシバイやビヨウヤナギなどと細かく分類しております。

 ワタクシのような花屋が「ヒペリカム」として認識しているのは、その中でもコボウズオトギリソウ(小坊主弟切草)のこと。オトギリソウは多年草でありますが、コボウズオトギリソウは低木。切り花や鉢物として用いられ、「花」というより「実」を楽しむ目的として、改良されております。実の大きさも小粒や大粒、実色も従来の赤ばかりでなく、白やピンク、黄、オレンジ、黒などバリエーションもさまざま。そもそも「ハーブ」としても使用可能でございますから、もちろん香りもございます。

「なんの香り?」と聞かれれば「スパイシー&爽やか」な香り。

 切り花としてのヒペリカムは、輸入物がしっかりしているので年間通して購入可能。どんなお花とも相性抜群! 花屋にとって、なくてはならない商材の一つでございます。

 特に、今ごろの季節からは国産のヒペリカムが多く出回りはじめます。輸入物と比べると見た目が繊細な感じで、市場でも花屋同士の争奪戦が始まります。

 秋になれば、葉が紅葉した国産物も出回り、ヒペリカム独特の香りがさらに強まり、ますます楽しくなってまいりますのよ。

 そして、終盤戦に入っておりますが、今の時期、鉢物としてもヒペリカムは入手可能でございます。可愛らしい赤い実と黄色いツボミ、そして黄色の花が一鉢の中に混在し、お得感満載!

 黄色のきらめくお花は一日で散ってしまいますが、悲しむ間もなくすぐに実がなることから「きらめき」「悲しみは続かない」など、前向きな花言葉でございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


毎日ちゃんとお腹が減るってすごいこと 2023.1.8(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仕事、趣味、恋愛…今年こそ逃げ癖を直したい! 5つの克服法
 仕事でトラブルを抱えると、誰だって嫌になりますよね。社会人ともなれば自分で一つひとつ解決していくことが求められるはずで...
「当たってくじけろ」とハッパ!間違い慣用句のやらかしLINE
 普段何気なく使っている「慣用句」。上手に使いこなすことができれば、周囲に知的な印象を与えられますが、ちょっとしたミスで...
金欠なのにウニイクラ丼を求めた40女の末路 2023.1.7(土)
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。  っていうかね、新年早々ね、やばいんですよ。 ...
今年は自信をつけたい!残念な目標を上手な目標に変えるテク
 新しい年がスタートしました。早速ですがみなさん、今年の目標を決めましたか? まだなら、自信がつくような上手な目標を立て...
夜も更けてそろそろ眠くなってきた 2023.1.6(金)
 終わらせたい仕事があって、帰宅時間が遅くなった夜。冷えた空気の中、コートの襟を立てて帰り路を急ぐ。夜も更けてそろそろ眠...
【2022年アツかった記事】イオンのど真ん中にフェムテック専門店!「性」商品はタブーなんかじゃない
(2022年8月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ※  このところ、フェ...
【2022年アツかった記事】なるほど納得!「若さ」についてイヤミを言う人の残念な正体
【愛のスナック どろんぱ】 (2022年3月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※  ※  ...
お腹も“たまたま”も出し惜しみなし! 解放感を満喫にゃん♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
デート中にやらかした…赤っ恥「トイレ失敗談」を告白します
 人間は、きっと誰でも人には言えない恥ずかしい「やらかし失敗談」を持っているはず。今回は数あるシチュエーションの中でも、...
花屋がお宅訪問で実感!「お金持ちになるための12の約束事」
 あけましておめでとうございます。  2022年が良い年だった方もそうでなかった方にも、2023年という新しい年が...
作家・重松清さんの愛情、時々イジリまじりのメッセージ
「日めくりコクハク」でおなじみ、写真家・Koji Takano(髙野宏治)さんの個展「めくりゆく日々」が1月7日~15日...
2023-01-04 06:00 ライフスタイル
この「動きたい」気持ちに素直になりたい 2023.1.4(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「今の仕事、辞めます!」女性が退職を決める8つのきっかけ
 仕事をしていれば誰だって、一度や二度は「辞めたい」と思ったことがあるでしょう。一時の感情で収まればいいけれど、中には辞...
【2022年アツかった記事】何コレー! 天然オブジェの“最高峰”「旅人の木」は見たら即買い!?
【笑う花には福来たる】 (2022年10月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)   ※  ※  ...
何を感じ、どう動くかは自分次第 2023.1.3(火)
 2023年、自分もこうありたい。  銀座6丁目の交詢ビルにあるバーニーズニューヨーク銀座本店前、心躍るウィンドウ...