真夏のドライヤー時間は短縮できる! おすすめ簡単時短術3選

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2021-07-22 06:00
投稿日:2021-07-22 06:00
 みなさんは、ドライヤーにどのくらいの時間をかけていますか? 夏はドライヤーをかけるだけで暑いので、ドライヤー自体を省いたり、途中で暑さを我慢できなくなってきちんと乾かさなかったりすることもあるのでは……!? (筆者はよくあります)。
 しかし、この行為……実はかなりNG。髪は、濡れている時にダメージを受けるからです! そこで、暑い夏に少しでもストレスを減らすべく、髪を早く乾かすために心がけたいことを、時短美容協会でヘアアレンジを担当している筆者が紹介します。

1.「夏用」として売られている季節製品を使う

 ヘアケアをするにあたって、ケアのベースになるのがシャンプーです。

 髪の汚れは、埃など表面につく汚れと皮脂など頭皮につく汚れに分けられます。埃などの表面の汚れは水で落ちますが、皮脂の汚れなどはシャンプーを使わないときれいに落ちません。そして、この皮脂汚れが溜まりやすい季節が夏なのです。

 夏は紫外線の影響を受けたり、汗をかくことで皮脂の分泌が増えます。こういった夏特有の髪の悩みを解決するように作られているのが、夏用のシャンプーやトリートメント。多くは、メントールなどの清涼成分が含まれているので、洗い上がりもさっぱりして重宝します。

 つまり、季節製品として売られているシャンプーやトリートメントを使うことで時短で髪をきれいにできますし、さらに速乾タイプのものを選ぶと、ヘアドライもスピーディーにすることができるのです。

 筆者はさらに、シャンプー後に速乾性ミストを使用しています。シャンプーと似た香りを選ぶと、香りがより長持ちしておすすめ。

2. タオルドライに工夫を

 タオルドライは、とにかく優しくしてください。強い力でタオルドライをすると髪とタオルの間に摩擦が生まれてしまい、キューティクルを剥がしかねません。ゴシゴシとするのではなく、タオルで髪をそっと挟み、揉むようにして髪の水分を取っていきましょう。

 タオルドライをする順番は、髪からではなく、まずは頭皮から。頭にタオルを被せ、優しく手で押さえながら水分を取ります。次に、髪の毛先と中間部分の髪をタオルで髪を挟み、優しくポンポンしながら水分を取りましょう。

 たったこれだけですが、余分な水分がしっかり取れて髪をいたわることができますし、さらにはドライヤーの使用時間を短くできる大切な作業です。

 また、マイクロファイバーで作られているヘアドライ用タオルを使うのも時短術。吸水力が高く、髪や頭皮の水分を早く取ることができます。ターバンタイプもあるので、用途によって使い分けてみてください。

3. ドライヤーは根本からかける

 ドライヤーで髪を乾かす順番は、タオルドライ同様、毛先ではなく根本からが鉄則です。毛先を先に乾かしても、根本から常に水分が流れてきてしまうので、根本を先に乾かしたほうが早く乾きます。

 さらに、毛先は傷みやすいので、ドライヤーの熱があまり当たらないように気をつけながら乾かすのが大事。

 注意点としては、ドライヤーの風を下から当てないこと。下から風を当てたほうが根元はすぐに乾くと思われがちですが、これだと髪が広がりやすくなり「天使の輪」と呼ばれるツヤが出ません。ドライヤーの風は上から当て、髪が熱くならないように手で髪を散らしながら乾かすのがベストです。

 ◇  ◇  ◇

 暑い夏には、1分でも早くドライヤーを使い終えたいですよね。ぜひ、暑い夏に時短で美髪を目指しましょう!

<文・社〉時短美容協会所属/鈴木 友香〉

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


一度は履いてみたい?「初めてのTバック」選ぶ際に知っておきたい基準
 Tバックというと、セクシーな女性が履くものという印象がありますよね。でもTバックは、セクシーだからという理由だけではな...
イヤーカフってなに? 40代デビューでもイタくない大人が似合うデザイン
 耳のおしゃれといえば、ピアスやイヤリングが主流ですよね。でも、最近は「イヤーカフ」でおしゃれを楽しむ人が増えているよう...
40代になって透明感がなくなった…くすみの原因&改善方法
 40代はお肌の変化が出やすくなるタイミング。鏡を見て「透明感がなくなってきた!」とショックを受た人もいるのではないでし...
「髪が増えた」と言われて思い当たること 2023.6.10(土)
 先日、自宅のある千葉県の流山市から電車で1時間以上かかる都内の美容院に髪を切りに行ってきました。  夫の転勤で茨城県...
美容ケアに近道はなし! キレイのために毎日やること“基本のキ”6選
 今回は美容ケアで毎日欠かさずやるべきことを、スキンケアと生活習慣に分けて紹介します。最近は美容ケアもたくさんの種類があ...
便秘下痢便秘下痢…つらループ!おなかの弱い“ご自愛”ケア【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
国産プチプラコスメで完成!今っぽ「韓国風メイク」の化け方
 近年韓国ブームもあって、10代20代の若者を中心に韓国メイクが流行しています。有名どころでは「オルチャンメイク」や、韓...
今夏は「うっかり日焼け」がないように…“ベスト肌”への戻し方4STEP
 女性にとって、紫外線は美しさや若さの最大の敵ですよね。ですが、毎日日焼け止めを塗っているつもりでも、ついうっかり日焼け...
爪の形コンプレックスに朗報です 自分で矯正できる美爪4STEP
 お手入れの行き届いた綺麗な爪って、憧れますよね! でも、人によっては自分の「爪の形」にコンプレックスを感じている人も…...
泣いた翌日の目の腫れがヤバ まぶたパンパンを解消する方法
 大人になったって、泣きたい日はあるもの。恋人と喧嘩したり、何かを失ったり、つらい時には思う存分泣いて自分を癒す時間も大...
老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...