更新日:2021-08-13 06:00
投稿日:2021-08-13 06:00
え?ここも横浜なの?
港町のイメージが強い横浜ですが、豊かな田園風景も見ることができるのをご存知ですか?
ここは横浜市青葉区にある「寺家(じけ)ふるさと村」。
東急田園都市線の青葉台駅からバスで10分ほどのところにあります。
周辺を散策してみます
田んぼの脇に、かわいい看板を発見。
この地域の子どもが作ったのかな?
見渡す限り、雑木林と田んぼしかないのですが、不思議と退屈しないんですよね。
風に揺れる稲を見てるだけで心が穏やかになっていくのを感じます。
少し歩くと、水車がありました。
水車って、日本では平安時代ころからすでに使われていたそうですよ。すごいなー。
ちょっと一休み
私が訪れたのは、8月の頭。
緑が多いので都心よりは涼しさを感じるものの、1時間ほど散策したので汗だくに。
一休みしようと、近くの「青山亭」にお邪魔しました。
自家製梅ジュース(税込550円)で喉を潤します。
甘すぎない爽やかなお味が、カラカラの体に染みる~。
おわりに
コロナ禍で今年の夏も旅行はお預けになりそうですね。
仕方がないこととはいえ、鬱々としていた筆者は、都会のすぐそばにひっそりと広がるこの風景に癒されました。ぼんやりとずーっと見ていたくなる……そんな場所でした。
今度は、秋の色づいた田んぼも見にこようっと。
adress:横浜市青葉区寺家町414番地
(編集K)
ライフスタイル 新着一覧
男には自分の世界があるらしいと知ったのは、小学校低学年の頃。
テレビでルパン三世のアニメのテーマ曲が流れていて...
社会人になってから、「人付き合いに苦労している」という人は多いはず。学生の頃には、無難にこなしていたはずの人付き合いが...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。人間関係のほとんどのトラブルは“怒り”から始まるといっても過言ではありません...
きょうは、急ぎ足で横切るにゃんたまω様。
茶トラの別名は「赤ネコ」。鮮やかな色をした毛並みに、立派なにゃんたま...
近ごろは、紙のコミック雑誌だけでなく、電子コミック連載でのヒット作も増えてきました。その中でも紙と電子で累計40万部を...
さかのぼること、数年前の年末のある日……。
花市場を徘徊していたワタクシは、市場関係者の鉢物担当のお兄様たちに...
水商売に限らず、仕事をするようになると必ずぶち当たるのが「お酒は飲めた方がいいのか?」という問題。緊張がほぐれるお酒の...
家事や仕事をするには、時間がかかります。状況や内容によっては、終了日や納期などが決められているものもあるでしょう。この...
きょうは青田買い! 南の島でイケにゃん少年に出逢いました。
都会的な顔立ち、端正な見返りなさまに胸キュン♪
...
年末が近づいてくると、「そろそろ、大掃除を始めなければ……」と、考えている人も多いはず。しかし、家事や仕事に追われて、...
人生がうまく進まないときや気分が塞いでるときって、なんとなく自分を責めちゃいますよね。特に離婚のように大きな失敗をした...
ニャンタマニアのみなさま、ご覧ください! この尊いにゃんたまωを!
名前は「親方」。手入れされたお尻の毛並み。...
師走でございます。なんともいろいろあった年ではございますが、なんだかんだで年末はやってまいりしました。
お世話...
人や仕事など、何に対しても「平等」でなくてはいけないと考えてはいませんか? 好き嫌いの偏りなく接することは大切です。で...
みなさん、こんにちは。女性集客講師の上村(うえむら)菜穂です。今回から“毎月3万円を楽しく、お得にプラスするライフスタ...
きょうは、お昼ご飯をたっぷり食べて満足の毛繕い中、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いをしました。
お腹...