他人の服を汚した時の4つの対処法!トラブルを避けるには?

コクハク編集部
更新日:2021-09-14 06:00
投稿日:2021-09-14 06:00
 うっかり飲み物をこぼしてしまったなどで、他人の服を汚してしまうと焦りますよね。特に、相手が激しく怒ってしまった場合には、パニックになってしまうでしょう。実は、服を汚してすぐの言動が、その後、トラブルになるかならないかの大きなカギになるんです。そこで今回は、トラブルを避ける対処法を5つご紹介しましょう。

他人の服を汚した時は「最初の言動」が大切!

 どんな人も、自分の服を汚されたらとても嫌な気持ちになりますよね。それが、買ったばかりのお気に入りの服だったり、これからデートに行くところだったりすれば、その怒りはますます大きくなるでしょう。

 そんな時、パニックになって「クリーニング代です」と、千円札だけ渡したら、相手はどう感じるでしょうか?「金額の問題じゃない!」と、気持ちを逆撫でしてしまうかもしれません。つまり、いかに相手に「お詫びの気持ちを伝えられるか」が、その後トラブルを招くかどうかの分かれ道になるのです。

トラブルなしで和解! 他人の服を汚した時の対処法4つ

 それではさっそく、他人の服を汚した時に取るべき言動をチェックしていきましょう! どの行動をとるのが良いかは場合によって違うので、状況に応じた適切な言動を判断してくださいね。

1. まずは「お詫びの言葉」を伝える

 服を汚すトラブルを起こしてしまった時、多くの人はパニックになって「クリーニング代を払います!」と、お金の心配をするでしょう。でも、汚された相手の気持ちになれば、それは二の次。「このあとの予定や、お気に入りの服なのに……」ということが気になるものです。

 この気持ちのズレが、相手を怒らせる原因になることも。そのため、服を汚してしまった時には、まず「申し訳ありません!」「やけどしていませんか?」など、相手を気遣う言葉をかけるようにしましょう。

2. 相手の立場を考えて対応する

            
 お詫びをしたあとは、服を汚された相手の立場を考えて対応するようにしましょう。「時間がないので、弁償についてはあとで連絡します」と言われれば、速やかに名刺など連絡先を渡します。

 また、相手が「この後、人に会うのに困った……」といった状況なら、ひとまず近くのお店で代用できる服を買える最低限の現金を渡すというのもありですね。

3. 不快感を出さずに誠心誠意謝罪する

 誠心誠意お詫びをしたのに、クリーニング代や弁償代を請求されると「謝っているのに……」と、不快感をあらわにする人がいます。でもこれはNGです。

 ケースにもよりますが、言い訳をしたり、相手も悪かったなどと指摘したりすると、多くの場合、トラブルに発展してしまいます。ある程度の金額を出すことになることを覚悟しておいたほうが無難でしょう。

 汚してしまった事実があるなら、とにかく謝ることに集中すること。そうすることではじめて、相手に「そこまで謝るなら許そうかな」という気持ちが生まれるのです。

4. 弁償代を送る場合は可能なら「お詫びの手紙」を添えて

 弁償代を現金書留で送る場合は、お詫びの手紙を添えるとより誠意が伝わります。内容としては……

・汚してしまったことに対するお詫び
・汚れてしまった原因について
・反省の気持ち

 自分の立場を落としてしっかり謝ることで、相手もこれ以上怒りがエスカレートするリスクを抑えることができるはずです。

他人の服を汚した時にトラブルになったら弁護士に相談を

 お詫びの気持ちと誠意を見せても、人によっては「精神的苦痛を受けた」ということを理由に高額な慰謝料や弁償代を請求してくることもあります。

 もし、わからないことや不審に思う点、トラブルなどに巻き込まれた時には、遠慮せずに弁護士に相談しましょう。時系列にメモなどを残しておくと良いかもしれません。対処法は個々のケースによっても違うため、まずは話だけでもしてみてくださいね。

他人の服を汚したら「相手の立場」を理解してとにかくお詫びを!

 今回は、他人の服を汚した時、トラブルにならない対処法をお伝えしました。でも、まず頭に置いておきたいのは、「相手も人間だ」ということ。どんなにいい人でも、こちらの対応次第では、態度がまったく違ってくるでしょう。

 あくまで、汚したのは自分だということを意識して「相手の立場を理解する」「すぐにお金で解決しようとしない」「謝ることに徹する」という対応をしてみましょう。トラブルなく和解できるための参考になれば幸いです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


新型コロナへの感染が怖い…“厳重警戒”を始めた人の対策3選
 新型コロナウイルスへの警戒が強まっています。手洗いや消毒、人混みを避けるなどの予防策が推奨されていますが、混乱が広がる...
ピルの利点 卵子凍結の採卵数やスケジュール管理に効果も
 前回は「ピルを飲むことによって将来的に妊娠しやすくなるかどうか」といったことをお伝えしました。ピルを服用することのメリ...
黄金チャーハンを求めて…腹ペコ“にゃんたま”のお宅訪問
「ごめんくだしゃーい♪」  噂を聞いてきたんだけどな……。 「黄金チャーハンをご馳走してくれるのはここですか...
国際恋愛気分で英語力UPも♪「オンライン英会話」を楽しむ
 職場でテレワーク(在宅リモートワーク)を推奨され、自宅で仕事をする人も増えているこの頃です。自宅にばかりいて夜の街に遊...
あなたも“カエラー”に!カエルグッズでカエルライフを楽しむ
 いきなりですが、次の「カエラー度チェック」にお付き合いください。当てはまる項目にレ点を入れて下さい。 □ 旅をす...
筋肉のこわばりがどんどん酷く…日常生活にも支障が出てきた
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
グラデーションがニャイス!雨上がりのウキウキ“にゃんたま”
 水溜まりを越えて軽やかに駆けて来たにゃんたま君。  朝からなにやら忙しそう。  昨日雨で会えなかったあの子...
理想のカレを見つけたい女性がとるべき第一歩の行動とは?
「いい出会いがない」「いい男性がいない」――。そう言ってチャンスが来ても、遊ばれてしまったり、付き合うといわゆる「ダメン...
あなたは大丈夫? “空気が読めない人”の8つの特徴&対処法
 仲間内や職場に空気が読めない人がいると、楽しい時間も一気に冷めてしまうもの。中には、傷ついたり、不快な思いをしている人...
仕事順調ならお金も貯まる!運気を上げる「ラナンキュラス」
 ワタクシには、見た目も性格もちょっと変わった同業の男友達がおります。  神奈川からは遠い四国徳島で暮らす彼は、齢...
陽だまりで満腹ネムネム…ボス“にゃんたま”の豪快な大あくび
 あったかい陽だまりで大あくびのにゃんたまω。  きょうは、おばあさんが作ってくれた「黄金チャーハン」(塩分ナシ猫...
寒暖差にやられてない? 強い体を作るための3つのポイント
 このところ、寒い日と暖かい日が交互にやってきて、体もそろそろ参ってきているはず。今年の冬は暖かい上に季節外れの春の陽気...
恋人は責任を感じ…体調不良の原因は意外なところにあった
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
イケメンを40分間貸し切り! 噂の撮影会を体験してきました
 可愛い女の子を囲む撮影会が開催されているのをあちこちで見かけます。  そうした撮影会は、大抵は男性が何人も女の子...
カレから一途に愛される女性とは?「尽くす女」の行動に注意
 大人になると恋愛するのも腰が重い……。久々にいい人が現れても「この人チャラくないかな?」と見極めるまでに時間がかかりま...
冒険の予感にワクワク!見事な“ツーにゃんたま”にロックオン
 今日はまだ行ったことのない場所へ、アニキが連れてってくれるんだ!  タンケン♪ タンケン♪ 楽しいな~♪ ...