シングルマザーになったら突然色眼鏡がかかってしまう不思議

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2021-10-19 10:35
投稿日:2021-10-19 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化したこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

遊園地で気になった「どこにでもある光景」

 離婚したばかりの頃、息子と2人で遊園地に出かけました。

 環境が変わって心が落ち着かない時期でしたし、私自身、絶対的に盛り上がれる楽しいところに行きたかったのです。

 でも、そこでやけに目についたのが、“普通の家族の姿”。パパ+ママ+子供2人など、どこにでもある光景に過度に反応してしまう自分に気がつきます。

「ソフトクリーム買って〜!」と、どこかの子供。「さっきも食べただろ。じゃあパパと半分こする?」と、どこかのパパ。

「私、抱っこするから、ベビーカー押してよ」と、どこかのママ。「俺が抱っこしようか?」と、どこかのパパ。

 そんなほんの普通のやりとりが、なぜか心に刺さります。

 当時4歳の息子がいつも以上に小さくぽつんと見えてしまい、「もっと楽しませなきゃ!」と、ねだられるままにくるくる回るアトラクションで酔い、ガチャガチャを引かせまくり、体も心も財布もくたびれて帰りました。

シングルマザーになったら世界に“色眼鏡”をかけてしまう

 シングルマザーになる前から、私は息子と二人でどこそこへと出かけていました。

 公園や児童館、スーパーの買い出しへはもちろん、車中泊や遊園地にも。水族館にいたっては年間パスポートまで買い、週一くらいで通っていました。

 でも、その時に「私ってシングルマザーに見えるかしら?」なんて考えたこともありません。なのに、シングルマザーになったというだけで、世界に“色眼鏡”をかけてしまう不思議。

 シングルマザーの友達にこのことを話すと、「わかるわ〜」と言われました。「なんでか、周りの目が気になるんだよね。誰も見ていないのに」と。

 さらには、「子供がそういう光景を見て、どう感じるのかな?って心配になっちゃうんだよね」って。

 これって、シングルマザーあるあるなんでしょうかね。

父が何気なく言ったこと

 実家に戻って間もない頃、父が「今日、公園でどこかのママと子供がキャッチボールをしていたんだけど、シングルマザーだったのかもね」と、何気なく言いました。

 でも、「え、ママと二人で公園ってよくあることじゃない?」と言うと、「あ、そっか」って、腑に落ちたような表情をしていました。

 シングルマザーがいる家族にも、そんな“色眼鏡”はかかってしまうのかもしれません。

 父は、単純な“母と子供の光景”を見ただけなのに、「あぁ、パパがいないのにキャッチボールを頑張ってやっているんだな」なんて、複雑な想像をしてしまったのでしょう。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋、さすが店長が猫というだけあって、お子様連れのお客様がとても多いのでございます。  ...
近いのに遠い実家…娘が孫を連れて出戻ってきた時の親の心
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
どれにしようかにゃ♪ 猫じゃらしを吟味する“にゃんたま”君
 たくさんあってどれにじゃれようか目移りしちゃう!  きょうは、風に揺れる天然の「猫じゃらし」で遊びたい放題です。...
ママ友のひどいLINE…空気が読めない&常識知らずな内容5選
 保育園や幼稚園の保護者同士でやりとりするママ友LINE。同じクラスのママに誘われて断るわけにもいかず、半ば強制的にグル...
角川武蔵野ミュージアムに行ってみた 2021.10.24(日)
 埼玉県所沢市に誕生した「ところざわサクラタウン」は、アニメホテル×ミュージアム×レストラン×多目的ホールなどで構成され...
醜すぎる女性同士のバトル! 姑・友人・姉妹のドロドロLINE
 女性同士のケンカって、ドロドロしがちですよね。「本気でぶつかり合えばすっきり解決!」ができる男性に比べて、女性同士のケ...
断捨離で社会貢献 「古着deワクチン」レポ 2021.10.22(金)
 整理整頓が苦手です。特に洋服。気が付くとクロゼットはいつもパンパン。そのくせ着る服はいつも一緒という残念な事態に。この...
あなたは大丈夫…? ”不幸中毒”になっていたお客さんの話
 自分のことを「不幸だな」「不運だな」と感じることはありますか?もちろん生活の中でそんなふうに感じる瞬間はあると思います...
猫は「きもちいい」の天才! 日差しにウットリ“にゃんたま”
 猫は「きもちいい」の天才です。  きょうは柔らかな日差し。ただでさえ気持ちの良い日なのに、にゃんたま君は背中を伸...
「ガーデンシクラメン」攻略法! 間違った園芸方法に決別を
 10月も半ばともなると、あんなに暑かった夏もいつの間にか過ぎ、早くも年末のカウントダウンがはじまった気がいたします。 ...
GU「スタイルヒート」で“ダサ見え”を解決 2021.10.19(火)
 すっかり肌寒くなり、朝晩冷え込んできました。気温が下がってきたら活躍するのは、ヒートテックですよね。急激に気温が下がっ...
男同士の方が楽しいの? 尻尾を絡ませる“にゃんたま”君たち
 美にゃんな三毛猫のお嬢さんと見つめ合うにゃんたま君。  スマートなお尻を見せつけて、自分の魅力をアピールしている...
なにが違うの?努力して憧れの存在に近づける人と遠ざかる人
 皆さんには憧れの人はいますか? 仕事ができる先輩や上司、友人や家族、著名人の名前をあげる人もいるかもしれません。私はた...
プロレスごっこで力加減を勉強中!“にゃんたま”兄弟をパチリ
 きょうは、プロレスごっこに夢中なにゃんたま兄弟。これは格闘の練習です。  獲物をつかまえる時の練習にもなっていて...
花と色の相乗効果! ビタミンカラーで心も身体もポジティブに
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、カントリー風情たっぷりな立地でありながら、なんだかんだで毎日のように外国人のお客様がご...
ムカつきながらも息子の前では「パパを立てる」と決めたこと
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...