ウィスキー楽しみませんか? 女性にこそ伝えたいその魅力

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-21 00:23
投稿日:2019-02-27 06:00
 香りが良くてトロッとした琥珀色。考えるだけでうっとりしてしまうほど、ウィスキー好きの私です。「おじさんが飲むやつでしょ」なんて言われることもありますが、近ごろでは「とりあえずハイボール!」という女性も増えていて、なんだか嬉しく思っていたり。ウィスキーには女性に嬉しい魅力もたくさんあるので、ここでお伝えしたいと思います。

ハイボール以外にも飲み方があるのを知っていますか?

 ウィスキーを炭酸水で割って作る「ハイボール」が広く知られるようになった昨今ですが、実はウィスキーにはストレートやトワイスアップ、ハーフロック、ホットなどいろんな飲み方があります。

 トワイスアップは、ウィスキーと同じ量の常温の水を入れる飲み方。飲み方を教えてもらった時、「ただの水だけでこんなに変わるんだ!」と、びっくりしたことを覚えています。

 でも、個人的にはやっぱりじっくりロックがおすすめ。大きな氷がだんだん溶ける時に、味がまあるくなっていくのが感じられて、まさに至福です!

女性に嬉しいウィスキーの魅力

 ウィスキーの魅力は?と聞かれると、ただ「おいしい」と言うしかないのですが、こんなメリットもあります。

太りにくい

 ウィスキーのカロリーはシングル1杯70kcal。缶ビール(350ml)の約半分です。さらには、糖分がほとんど入っていないので、太りにくいお酒の代表格ですね。

 でも、どんな料理にもスイーツにもぴったり合ってしまうのが、逆に難点かも。おつまみの食べ過ぎには注意です。

二日酔いになりにくい

 蒸留酒であるウィスキーは不純物が少なく、二日酔いになりにくいです。とはいえ、飲む程度にもよりますが。

 お酒に強い弱いかかわらず、チェイサーを頼んでおくと安心です。あとはペースですね。スローペースでじっくり堪能すると、その分、二日酔いリスクを防げます。

ウィスキー初心者こそ少し高いバーに行くべき

 そもそも、ウィスキーとは大麦やトウモロコシなどを原料として蒸留、熟成して作るお酒です。生産国や蒸溜する回数などによっても呼び名が変わります。

 でも、そんなこと言われても正直よく分からない。そんな人は、ちょっと高いバーに行ってバーテンダーさんに教えてもらいましょう。初心者こそ、◯年ものの高価なウィスキーを頼んでみるのもアリです。ウィスキーに限っては、値段=美味しさは間違いないと思います。

 また、ウィスキーに抵抗があるのであれば、「マンハッタン」や「ハイランドクーラー」など、ウィスキーベースのカクテルもおすすめです。

ウィスキーを飲み比べて好みを知る

 20代後半、私はI.W.ハーパーやブラントンブラックなどバーボンにハマっていました。でも、30代前半にはスコッチや国産ウィスキー、そして今はアイリッシュ、と、いろいろ試しています。

 不思議なもので、その時期の気分で飲みたい種類が変わります。一度にたくさん飲めるものではないですが、飲み比べて自分の好みを知ると楽しいですよ。

「ウィスキーはお好きです」と言う女性ファンが、1人でも増えますように♪

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40代で振り返ると納得!いろいろあった人生の転機、思い出してみない?
 人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
今年はお日様が大きく見える そろそろ落ち着いてくれるかな
 この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。  日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...
記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...