毛穴レスな陶器肌に♡マットメイクのやり方のコツ&注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-10-18 06:00
投稿日:2021-10-18 06:00
 光沢のないマットメイクは、ナチュラルなのに大人っぽい雰囲気が漂うメイク。でも、「やってみたいけどなんだか難しそう……」と、チャレンジを躊躇している人も多いそう。そこで今回は、マットメイクのやり方のコツと注意点をご紹介します!

【マットメイクのやり方】5つのコツを抑えよう!

 大人っぽい雰囲気を醸し出せるマットメイクですが、コツさえ掴めば誰でもキレイに仕上げることができるんですよ。まずはじめに、各パーツ別にマットメイクのやり方のコツを見ていきましょう!

1. ベースメイクのコツは肌悩みをカバーしておくこと

 マットメイクをキレイに仕上げるためには、ファンデーションを塗る前に「クマ・シミ・くすみ・毛穴の開き」などの肌悩みをしっかりカバーしておくことが大事なポイント。

 化粧下地を塗ったあとにコントロールカラーやコンシーラーで肌悩みをカバーしておけば、ファンデーションも薄塗りでキレイに仕上がりますよ。

2. ファンデーションはマットタイプを選んで

 マットな肌に仕上げるためには、パールやラメの入っていないマットタイプのファンデーションを選ぶ必要があります。

 マットタイプのファンデーションであれば、リキッドでもパウダーでも問題ありませんが、どちらも厚塗り感が出やすいので塗る際には注意が必要。スポンジを使って、ポンポンと軽く叩きこむように塗っていきましょう。

3. アイシャドウはメリハリのあるグラデーションを意識

 マットメイクでのアイシャドウは、まぶたのタイプを塗り方を変えるとそれぞれの良さが際立ちます。一重まぶたの人は単色カラーを、二重まぶたの人はメリハリのあるグラデーションを意識するとキレイに仕上がりますよ。

3. チークはナチュラルなカラーを

 チークは、できるだけナチュラルなカラーを選ぶようにしましょう。何色か混ぜて使えるパレットタイプのチークは、自分にピッタリの色に調節できるのでおすすめ。

 濃くなりすぎないように、全体を見ながら濃さを調節してください。

4. リップ&グロスでマット感を調節して

 マットメイクの仕上げは、リップ&グロス。濃いめカラーでマットに仕上げるのいいのですが、全体をマットに仕上げてしまうと顔の印象が強くなってしまうこともあるので、仕上がりを想像しながらマット感を調節しましょう。

 ピンク系の薄いカラーを選ぶと、ふんわりした優しい印象に。また、唇にグロスでツヤ感をプラスすると、立体感が出るのでおすすめですよ。

マットメイクをキレイに仕上げるための3つの注意点

 続いては、マットメイクをする際の3つの注意点をチェックしていきましょう!

1. 乾燥肌の人は保湿ケアを念入りに行う

 マットメイクに使用されるアイテムは、マットに仕上げるために油分が少なめに作られています。そのため、乾燥肌の人には不向きだと言われることも。

 しかし、メイク前の保湿ケアを念入りに行っていれば心配はいりません。乾燥が気になる人は、保湿ケアを見直してみましょう。

2. ファンデーションが厚塗りにならないようにする

 毛穴レスな陶器肌に憧れる気持ちはわかりますが、ファンデーションを塗りすぎてしまうと、マットメイクどころか単なる厚化粧に……。

 冒頭でもご紹介した通り、肌悩みはベースでしっかりカバーして、ファンデーションはできるだけ薄塗りにするようにしましょう。

3. ポイントメイクは発色をチェックしながら塗る

 マットタイプのポイントメイクは、パールやラメが入ったものよりも発色が良いので、注意しないと不自然になってしまいます。

 塗る際には、明るい場所で発色を確認しながら塗りましょう。

マットメイクをマスターして毛穴レスな陶器肌を目指そう♡

「難しそう」「失敗しそう」といった印象が強いマットメイクですが、コツさえ掴めば誰でも簡単に取り入れることができるメイクなんです! 今回ご紹介したマットメイクのコツをしっかりマスターして、毛穴レスな陶器肌を目指してみてくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


女は目元が命!マスク着用中でも可愛く見えるメイクテク6つ
 コロナ禍で手放せなくなったマスク。「顔の半分は隠れてるから」と、ついついメイクが適当になりがちですよね。でも実は、目元...
やば太った、年イチ勝負服のウエストがきつい!対処法は?
 お呼ばれした時やフォーマルな場などで、年に数回しか着ない服ってありますよね。でも、久々に着てみたら「ウエストがきつい!...
「プチ断食」って何? 前日から終了後までのやり方&注意点
 プチ断食とは、一週間に一日断食を行うダイエット法です。誰でも簡単に取り入れることができる手軽さが魅力な反面、正しいやり...
男ウケするモテネイル4選♡ ネイルが苦手な男性の本音も!
 女性はネイルをするとテンションが上がって、ウキウキしますよね♡ 何も塗っていないそっけない爪よりも、ネイルをしていたほ...
【意外と知らないまつ毛の話】なぜ伸びない?NG習慣&対処法
 くるんとカールした長いまつ毛の目元って、とてもキュートですよね♡ でも、中には「まつ毛がなかなか伸びない」「なかなか生...
【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人...
脱おてもやん!年代別チークの入れ方・選び方・垢抜けテク♡
 血色感を出すのに欠かせないチーク。でも、何年もチークの入れ方を同じにしていませんか? 実は、チークは年代別に入れ方を変...
まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...
目指すはカトパン!全方位型“ふんわり女子アナメイク”のコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
憧れの“ハンサム女子”になるには?意識したい7つのポイント
 凛としてかっこいい「ハンサム女子」は、性別問わず憧れの存在。そんなハンサム女子に密かに憧れを抱いている人もいるのではな...
季節の変わり目は“ゆらぎ肌”に注意!春のお手入れのコツ5選
 長い冬が終わって待ちに待った春が来たのに、なんだか肌の調子が悪い……と感じたことはありませんか? もしかすると、それは...
不器用でも大丈夫♡ 誰でも簡単にできるまとめ髪アレンジ4つ
 ヘアアレンジが苦手で一年中同じ髪型をしている人は、意外と多いようです。でも、髪型を変えると印象をガラッと変えられるので...
「ヘッドスパ」のやりすぎにご注意! 正しい頻度とメリット
 美容に敏感な女性たちの間で、すっかり定番のケアになった「ヘッドスパ」。女性にとって嬉しいメリットがたくさんありますが、...
【種類別】クマ隠し方法!カラーテクニックで健康的な顔に♪
 目の下のクマでお悩みの人は多いでしょう。クマがあると、顔の印象が大きく変わってしまいますよね。 そこで今回は、頑固なク...
イメチェンするならボブスタイル♡ 定番人気の長さ&種類は?
 ヘアスタイルの中でも、幅広い年代に愛されている「ボブスタイル」! でも、一言でボブといっても、長さやデザイン別にたくさ...
化粧水の重ね付けでうるうる肌に♡ メリット&正しいやり方
 乾燥が気になる季節になると、化粧水を重ね付けしている人も多いでしょう。でも、リサーチしてみると「化粧水の重ね付けは意味...