小さくても効果絶大!ブルースターは男の子のラッキーカラー

斑目茂美 開運花師
更新日:2021-10-27 06:01
投稿日:2021-10-27 06:00

「ブルースター」ってなんですか?

「ブルースター」とは、水色のなんとも可愛らしい、温暖な地域を好む南米原産のガガイモ科のツル性のお花のことでございます。

 花期は初夏から9月あたりまでで、初夏には花鉢としても流通いたしますが、多くは切り花として流通しております。和名は「ルリトウワタ」と申しますが、あまりこの名前で呼ばれることはなく、花の形がまるで青い星のような形をしていることから「ブルースター」と呼ばれております。

 しかも、この呼び名は日本だけ。英名では「オキシペタラムセルリアン」(青い色の尖った花弁)と言い、日本の流通では切り花だと「ブルースター」、花鉢だと多くは「オキシペタラムオキシぺラルム)」で、出回っておりますな。

 つまりは、本当の名前ってなんなのかしら……というような、お花でございます。

ブルースターは冠婚葬祭に使えるマルチプレイヤー

 とはいえ、小さい子供に「花の絵を描いてみて」というと、だいたいこのフォルムだよね〜というお花の形。一目見れば、みなさん無条件で「この花ずいぶんカワイイねぇ!」と言うくらい人気者なブルースター。

 触ってみるとマフマフとした柔らかな布のような触感が、フォルムの可愛らしさとマッチングしております。

 冠婚葬祭どんなシーンにも使え、花束やアレンジメントにはちょっとしたアクセントフラワーとしても大活躍!

 特に、ブライダルで幸せな新婦になるための必須アイテム「サムシングフォー」のひとつ「サムシングブルー」として、新婦が持つウェディングブーケに使用する機会が多く、ブライダル商材としても人気のお花なのでございます。

 花言葉も数々あれど「信じ合う心」「幸福な愛」など、幸せな2人を祝う門出にはピッタリの花言葉。ゆえに、割と通年手に入ります。

 欧米では人生の門出とともに贈られる特別な花としても知られている「ブルースター」。

 この花の青い花びらは「ベビーブルー」とも呼ばれ、男の子のラッキーカラーとして出産祝いにプレゼントされるお花としても海外では大人気! 言われてみれば、ベビー服のブルーってブルースターの色と同じ優しい青色ですわ。

 ブルースターと一口にいっても、実は種類もいろいろございます。花色もブルーのほかに、白なら「ホワイトスター」、ピンクなら「ピンクスター」と呼んでおります。

 その中でも細かい種類があって、花弁や葉が細かったり丸かったり、花の大きさや形、咲き方も微妙に違ってまいりますが、共通なのがブルースターの唯一のお困りポイント「切ると白い汁が出る件」でございます。

白い乳液は完全に拭き取るべし

 ブルースター唯一の「お困りポイント」といっても、処置の方法を知ればたいした問題ではないのではございますが、ブルースターは茎を切ると白い乳液が出ます。茎のどこを切っても出ます。

 この乳液が腕の内側などの皮膚の柔らかいところなどに付着してしまうと、痒くなったり、かぶれたりする可能性がございますので、速やかに水で洗い流してくださいませ。

 そして、この汁は固まってしまう習性を持っております。

 カットした茎の切り口から乳液は出てまいりますが、そのまま使うと道管を塞ぎ、やがては萎れる原因になります。

 完全に拭き取るか、あるいは水中で洗い流すなどの処置を取ることを、オススメいたします。

 あとは、フラワーベースにて飾る場合は深水(花瓶半分より上の水)に入れていただければ、これからの時期でも2週間以上楽しめるロングライフなお花なのでございます。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


悲劇はもう二度と…園児の外遊びの大切さと保育士さんの努力
 保育園の子どもたちや働く保育士さんにとって、あまりに悲しい出来事が続いています。園児2人が亡くなった大津市の事故のショ...
ゴロンゴロン♪ “にゃんたま”流ストレス解消法でリラックス
 気が付くとストレスで、体が緊張状態になっていませんか?  きょうは、体の力を意識的に抜いてコロコロしてみる、にゃ...
毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
「え、悪性って…」病院を出たら子宮頸がん患者になっていた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
三崎港で“にゃんたま”発見! おすすめマグロ店をご案内?
 神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。  全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。  多...
怠惰な人にこそ効く!「やる気が出ない」を解消する3STEP
 どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...
京都・伏見稲荷大社で発見 神のオーラ感じる白“にゃんたま”
 朱色の鳥居と、白いキツネがシンボルの神社。  京都・伏見稲荷大社で、白いにゃんたまωに出逢いました。  鳥...
先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...
私は、子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性です。
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。私...
期間限定だから尊い 可愛い子猫の“こにゃんたま”にメロメロ
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは。猫フェチ撮影の日々を送る芳澤です。  きょうは、にゃんとも可愛い子猫にゃんた...
経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...
泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プ...
猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...
子供が夜に寝てくれない…上手な寝かしつけの方法を教えます
 子供がなかなか寝てくれない、夜中に途中で起きてしまう……そんなお悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか?今回は...
いつ撮られてもOKにゃ! メンテ中の“にゃんたま”をパチリ
 宮城県の石巻港から船で一時間弱。  猫島として有名な田代島は近年、世界中の猫好きがカメラを持ってに訪れます。 ...