青みピンクが似合う人の特徴&メイクを綺麗に仕上げるコツ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-11-06 06:00
投稿日:2021-11-06 06:00
 最近、メイクやファッションでよく耳にするようになった「青みピンク」。名前の通り、少し青みがかったピンクのことを言いますが、「合わせるのが難しそう」「挑戦したいけど似合わないのでは?」とチャレンジできない人も多いそうです。そこで今回は、青みピンクが似合う人の特徴とメイクをキレイに仕上げるコツをご紹介します!

青みピンクが似合う人ってどんな人?3つの特徴をチェック♡

「青みピンク」が似合うタイプは?(写真:iStock)
「青みピンク」が似合うタイプは? (写真:iStock)

 まずはじめに、青みピンクが似合う人の3つの特徴からチェックしていきましょう!

1. 透明感のあるブルべ肌

 透明感のあるブルべ肌には、寒色系のブルーやパープル、ピンクやグレーが良く似合います。 

 青みピンクも、ブルべ肌に自然と馴染むカラーのひとつ。そのため、特に意識していなくても、普段のメイクやファッションに取り入れている人も多いかもしれません。

2. 茶色よりも黒髪

 青みピンクが映えるのは、茶色の髪の毛よりも黒髪だと言われています。また、少しくすんだアッシュ系のカラーもよく似合います。

 ヘアカラーをする際には、暗めにオーダーしたほうが青みピンクと相性が良くなりますよ。

3. くすみカラーがよく似合う人

「くすみカラー」がよく似合う人も、青みピンクが似合う人です。くすみカラーとは、彩度が低いグレイッシュなカラーで、近年人気のカラーのひとつでもあります。

 普段からくすみカラーをファッションによく取り入れている人であれば、青みピンクもきっとお気に入りのカラーになるでしょう。

青みピンクメイクをキレイに仕上げる5つのコツ

 続いて、青みピンクメイクをキレイに仕上げる5つのコツをアイテム別に見ていきましょう!

1. ラベンダーカラーの下地で肌の黄味をキレイにカバー

 冒頭で説明した通り、青みピンクが似合うのはブルべ肌の人です。しかし、黄味のあるイエベ肌の人でも、下地を工夫すれば青みピンクが似合う肌色に。

 肌の黄味を消すのに効果的なのは、ラベンダーカラーの下地。薄く均等に伸ばすことで、イエベ肌でも透明感のあるブルべ肌に近づきます。

2. ファンデーションはツヤ感があるものをチョイス

ファンデはツヤ感があるものを(写真:iStock)
ファンデはツヤ感があるものを (写真:iStock)

 青みピンクのメイクにはマットな陶器肌が似合うと思っている人も多いようですが、“こなれ感”を出すために、あえてツヤ感のあるものを選ぶのもおすすめ。

 ツヤのあるファンデーションを選ぶことで、甘すぎないナチュラルなメイクに仕上がりますよ。

3. アイシャドウは幅を広げない

 青みピンクだけに限らず、ピンク系のアイシャドウはまぶたに広げすぎると、腫れぼったく見えてしまうことがあります。

 これを避けるためには、目の上をなぞるように狭いラインでアイシャドウを塗ること。そうすることで、パッチリした目元を作れます。また、グラデーションを作る際も、できるだけコンパクトな範囲にすると綺麗に仕上がりますよ。

4. チークは血色をプラスする程度に

 チークも青みピンクでまとめる場合は、濃く入れすぎないことが大事なポイント。濃く入れると、顔色が悪く見えてしまうこともあるので注意が必要です。

 青みピンクのチークは、頬に血色をプラスする程度に薄めに塗りましょう。

5. リップはシアーな仕上がりに

あえての直塗りで今っぽく(写真:iStock)
あえての直塗りで今っぽく (写真:iStock)

 お人形さんのように見せたいなら、マットな青みピンクのリップで仕上げるのもアリですが、ナチュラルに仕上げたい場合はシアーなツヤ感のあるリップがおすすめ。

 あえてブラシを使わずに、直に塗ってボリューム感を出すと今っぽく仕上がりますよ。

青みピンクメイクが似合う人の特徴を知り新しい自分に♡

青みピンクをマスターしよう(写真:iStock)
青みピンクをマスターしよう (写真:iStock)

 青みピンクは、「使い方が難しそう……」と思っている人も多いようですが、青みピンクメイクが似合う人の特徴を知れば、誰でも簡単に取り入れることができます。ぜひ、あなたもトレンドの青みピンクメイクにチャレンジして可愛さアップを狙ってくださいね♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


朝の洗顔から差がつく! 夏老け・日焼け対策にプチプラスキンケア3選
「夏老け」といった言葉があるように夏の強い紫外線ダメージで、秋になると一気に老けたように感じてしまいます。  さら...
歯ブラシちっくで毛穴掃除!韓国の洗顔ジェルクレンザーでゴッソリ叶う?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「レチノール」って大丈夫? シミ・シワに“ほどほどケア”で取り入れたい
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
今すぐお腹の肉を隠したい! “部分ぽっちゃり”を撃破する6大アイテム
 若い頃にほっそりしていた人も、食生活をまったく変えていない人も、なぜか40代になるとだんだん代謝が落ちてふっくらしてく...
無自覚のスメハラは不本意…「香水つけすぎた?」判断法と匂いの落とし方
 いい香りを身にまとえる「香水」は、年代問わず多くの人が使っていますよね。でも、時には香水をつけすぎたことに自分で気がつ...
アラフォーこそ挑戦!ピンクとツヤ感“命”の「純欲メイク」やり方&コツ
 SNSで話題の「純欲メイク」。若い人にしかできないと諦めていませんか? 実は、純欲メイクは40代女性の魅力を最大限に引...
好きでも似合わない色ってありますよね…上手に取り入れる2STEPの方法
 ファッションを楽しむ上で知っておきたいのが「自分に似合う色」。とはいえ、好きだけど周囲の人には「似合わない色」と言われ...
不器用な人こそ試して!「ヘアアレンジが苦手」でも“おしゃれ髪”は叶う
 おしゃれな女性を見ていると、ファッションだけでなくヘアスタイルもセンスよくアレンジしている人が多いですよね! でも、ヘ...
冷えとの戦いは夏も続く! 30代からの「つらい下痢」改善対策ガイド
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over30歳向け・アイシャドウの掟…パウダーとクリームのどう使い分ける
 美しいアイメイクを完成させる手順は、アイシャドウの選び方から始まります。  アイシャドウにはさまざまなテクスチャ...
年1アプデの「セルフネイルとフェイスパウダー」はご褒美ブランドで!
 ネイルリムーバーとネイルポリッシュ、フェイスパウダーを年に1回のペースで最新アイテムに買い替えています。  長年...
見るだけでもツボ!? 平成vs令和「ギャルメイク」を再現→比較してみた
 ギャルアイメイクは、ガッツリとアイラインを引き、涙袋をくっきりと目立たせたうえに、まつげも盛りまくってぱっちりとした大...
サラダチキンそのままは飽きた…ダイエッター向きレシピ&代用食材3つ
 高タンパクで低カロリーな食材としてダイエッターに人気なのが「サラダチキン」ですよね! コンビニで簡単に手に入るだけでな...
「夏老け」って嫌な響きだな…40代を悩ませる5つの原因と対策を解説
 40代になってから「夏が過ぎると、一気に老けた気がする」と感じている人はいませんか。ジリジリと紫外線が肌を焦がす夏は、...
出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...