晩秋の「寺家ふるさと村」を歩く 2021.12.2(木)

コクハク編集部
更新日:2021-12-02 06:00
投稿日:2021-12-02 06:00
 最近やけに寒いなあと思ったら、もう12月なんですね。約4カ月ぶりに「寺家ふるさと村」に行ってみました。

稲刈り後の田んぼと山の紅葉

 色づいた田んぼがみたいなあ、なんて思っていたのに、いつの間にか稲刈りは終わっていました。そりゃそうだ。

 残念。来年こそは!

 それでも周囲の山々の紅葉の美しいこと。

 この日は、よく晴れていて青空に色づいた木々がとても鮮やかでした。

林の中をお散歩

 以前お邪魔したときは田んぼの周りを散策しただけでしたが、今回はちょっと足を延ばして林の中を歩いてみようと思います。

 小高い丘になっている雑木林には、このように階段がついています。

 いうても、結構な急勾配。なかなかしんどいぞ。転ばないようにしなければ!

 足元で枯葉がカサカサ鳴るのが楽しいなあ。土と葉っぱの甘い匂いもします。

ドングリの思い出

 かわいいドングリも拾いました。子どものころ集めたドングリからイモムシが発生した記憶が……。幸い母が虫好きだったので、そのまま水槽で飼いましたよ。

 その後、彼らは無事に小さな蛾になり巣立っていきました。この経験があるからか、筆者はイモムシにそれほど苦手意識がありません。おかん、ありがとう。

 とはいえ、ドングリには虫だけでなく、雑菌も付着している可能性もあるので、保存する際は煮沸するか、冷凍したほうがよいそうです。

里山との共存に憧れる

 雑木林を抜け、また周囲をぶらぶら。休日の午後ということもあり、犬の散歩に来ている人が多かったです。

 こんな里山感満載なのに、実は東急田園都市線からバスで10分ちょいなんですよね。近くには団地もあります。こういう場所が近くにある生活ってちょっと憧れます。夏にはホタル鑑賞もできるそうですよ。

野菜直売所でお買い物も

 野菜の直売所もありました。これはうれしい! どのお野菜もぷりっぷりなのに、とってもお安かったです。エコバック持ってきてよかったー。

 お野菜だけでなく、ここの田んぼで収穫された新米も売っていたので早速ゲット。

 夏に来た時に見た稲たちが、お米になっているのを見ると感慨深いです。そうだ! たまご街道でたまごを買ってTKGにしよっと。うーん、地産地消♡

BlueDOOR Coffeeで一休み

 散策のおしまいは、BlueDOOR Coffeeでちょっと一息。ログハウス風のこぢんまりとしたコーヒー屋さんです。

 さっきまで林の中を歩いていたと思ったら、いつの間にやらおしゃれコーヒーショップにいるなんて、不思議だなあ。

 外のベンチでホカホカのカフェラテをいただきます。家族連れや、ロードバイクでやって来たと思われるお兄さんたちが、思い思いに一休みしていました。

 コーヒーだけでなくちょっとしたお菓子も売ってたけど、お腹周りが不安な筆者は心を鬼にして我慢しましたよ……。トホホ……。

 今度は家から走ってこようかしらん。そしたら気兼ねなく食べられるかなあ。

 ◇  ◇  ◇

 年末に向け、なんとなくせわしない気持ちでいましたが、優しい里山の景色にすっかり癒されました。横浜の小さな秘境「寺家ふるさと村」でリフレッシュ、おすすめですよ。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


私は子供部屋おばさん?彼氏ナシ・非正規でもシフォンケーキで満ちる日常
 工場内に終業のチャイムが鳴った。  機械の停止音とともに「お疲れさまでした」が飛び交う。  同じロゴの入っ...
工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”
 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフ...
“子供部屋”を出てチヤホヤされて 36歳女性が勘違いから気づいた現在地
 西荻窪の実家で母親と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。平坦な毎日だったが何気なくインスタに投稿していたシ...
酒豪の友達を持った宿命? 飲み会で「割り勘負け」を防ぐ6つの賢い方法
 友達との飲み会は楽しいけれど、気になってしまうのが大酒飲みとの割り勘。お酒を飲まない人なら、会計時に「ソフトドリンク1...
ミス日本は不要? 開催意義と椎野カロリーナ不倫発覚で“分不相応”の根拠
「ミス日本コンテスト2024」に選ばれたウクライナ出身のモデル・椎野カロリーナさん(26)が2月5日、グランプリを辞退し...
2024-02-10 06:00 ライフスタイル
ババア(婆)と言われ、架空の48歳妹になりすました73歳女に思うこと
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
蛙化現象わかったフリしてない?恋愛中でもどこか冷静な若者のリスク管理
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
台湾最高!くまのプーさん気分も味わえる「40女激オシ台湾産ビール」3種
 仕事の後のビールは、全てを忘れさせてくれる大切な存在。そんな1日の終わりに飲む1杯にはこだわりたいですよね。  そこ...
2024-03-07 18:25 ライフスタイル
うんざりするけども!目上の人の苦労話は“秒”で遮断するのはもったいない
「今の人は恵まれてる、昔はさ~」から始まる目上の人の苦労話、みなさんもうんざりするほど聞いてますよね。  その苦労話で...
戦うべき相手は過去の自分 時には昇ってきた階段を振り返る
 時には昇ってきた階段を振り返る。ずいぶんと上がった、と誇りに思うこともあるし、まだこんなところか…と凹むことも。 ...
コミュ力ゼロ、ママ友関係が苦痛でしかない…テッパン切り口&対処法
 子育てをはじめるともれなくついてくるのが、たくさんの人間関係。保育園や学校、ママ友との交流の機会が多いので、コミュ力の...
親を嫌いになってもええやん? 40女が手放せた“無理と我慢”
 早いものでもう2月。新年をきっかけに、今年こそは! と決意を新たにした方も多いのではないでしょうか。  筆者もそのう...
愛しいおんにゃの子に猛アピール♡“たまたま”君の恋の行方は
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
飛び立つのは怖いけど…いくつになっても思い切りって大事
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
世界的にフラワーバレンタインが来てる!愛の告白より感謝を伝える日に
 立春(2月4日)を迎え、暦の上では春。ですが、この記事を書いている最中にもテレビ画面には「本日関東地方は雪」ニュースが...
悔やまれる添い乳よ…子育てが落ち着いた40代ママが語る育児後悔エピ
 子育て期間中は、何が正解なのかわからないまま日々育児と向き合わなくてはなりません。しかも、子供によって成長の速さも性格...