ほうれい線に効く顔トレ4選!マスクによる老け顔を撃退♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-13 06:00
投稿日:2021-12-13 06:00
 長引くコロナの影響で、マスクをつけている時間が以前よりも圧倒的に長くなりました。また、在宅ワークで人と会話する機会も減る中、マスクの下の顔は、思っている以上に老けこんでいます。気づけば、うっすらほうれい線が!……そんなことにならないためにも、しっかりとほうれい線を撃退する効果のある顔トレを習慣づけていきましょう♡

顔トレの前に…ほうれい線ができる原因って何?

「ほうれい線」とは、鼻の両脇から口の両端あたりに向かって伸びる線のこと。このほうれい線ができてしまう原因としては、以下のことが考えられます。

・表情筋の衰え
・筋肉のこわばり
・肌内部のコラーゲンの減少
・乾燥

 表情筋が衰えると、重力によって頬が下がってきます。また、加齢とともにコラーゲンが減少することで、肌のハリがなくなって頬の重さを支えきれず、ほうれい線ができやすくなるのです。

 また、肌の乾燥もほうれい線の原因のひとつ。肌内部の水分が少ないことでハリがなくなり、より、ほうれい線が目立つようになります。

マスクによる老け顔防止! ほうれい線に効く顔トレ4選

 ほうれい線の原因は、ハリや弾力の低下ということがわかりましたね。そのたるみを支えてくれるのが「表情筋」です。しっかり顔トレをして、垂れた頬を支え、ほうれい線を無くしていきましょう♡

1.「口輪筋」を鍛えるペットボトル体操

 ほうれい線を防ぐのに効果的なのが、口周りの筋肉である「口輪筋」。ここを鍛えるには、どこの家庭にでもある2リットルのペットボトルを使った体操がおすすめです。

【やり方】
1. 2リットルのペットボトルに口を当てたら、ペットボトルの中に息を吐き切ります。
2. 次に、そのまま息を吸い切ります。5秒息を止めたら、また息を吐き切ります。
3. これを、1日3セット行いましょう。

2.「表情筋」を鍛える舌回し体操

 顔の表情を作る筋肉の総称である「表情筋」全体を鍛えるには、舌回し体操が効果的です。普段、人と会話しなかったり、表情が乏しかったりする人には、なかなかきついかもしれません。でも、そのぶん、ほうれい線、たるみ、二重アゴなどいろいろな効果が期待できますよ。

【やり方】
1. 舌を前歯と唇の間にセットします。
2. そのまま、歯と唇の間をゆっくりぐるっと一周させます。
3. 下の歯の側も同じように行い、終わったら逆方向にも一周させます。
4. これを1日3セット行いましょう。

3.「頬のコリ」をほぐす頬骨プッシュ

 頬骨の下には靭帯があります。ここがこわばっていると、頬を引き上げる力が弱くなってしまいます。そこで、頬骨の下を指でプッシュしてみましょう。

【やり方】
1. 頬骨の下に親指をセットします。
2. 鼻の横からこめかみにむかって、頬骨の下を斜め上にプッシュしながら移動させます。
3. 1日2分行いましょう。

4.「顔全体」をまとめて鍛える「あいうえお体操」

 ほうれい線だけでなく、顔全体のたるみにも効果的なのが、「あいうえお」と発生する体操です。ポイントは、大きく筋肉を動かすこと。目を見開く、眉を上げる、大きく口を開けるなど、全体を大胆に動かしてみてくださいね。

【やり方】
1. 大きな口を開けて「あー」と10秒間発声します。
2. 大きく口を横に引いて「いー」と10秒発声します。
3. 目をぎゅっと閉じて口をすぼめて「うー」と10秒発声します。
4. 目を見開いて「えー」と10秒発声します。
5. 口を縦に開いて「おー」と10秒発声します。

手軽にできるほうれい線撃退顔トレで若々しい顔に♡

 ご紹介したほうれい線の顔トレは、特に大きなコツもいらずに、いつでもどこでも手軽に行うことができます。マスク生活を逆手にとって、マスクの下で歩きながら顔トレするのもいいですね♡

 ぜひ、今日からの新しい習慣にしてみてください。きっと、1カ月後には、今よりも鏡の中の自分が若々しく見えるようになるはずです♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


「夏の汗対策」汗っかきさんは“冷却ポイント5つ”を覚えて!
 暑い夏、汗による悩みは尽きませんよね。メイク崩れやニオイ、汗染みなど、困っている人も多いはず。そこで今回は、悩み別に4...
「オフィスカジュアル」でデニム着用 アリorナシ線引きは?
 近年、働き方の幅が広がり「オフィスカジュアルOK」の会社も増えてきていますよね。そこで毎回のように議論になるのが「デニ...
痛くないよね?40代でも「背中開きトップス」が着たいんです
 ヘルシーで涼しげなムードが魅力的な、背中開きトップス。夏のコーデに取り入れたい気持ちがある反面「大人の女性が着るのは痛...
【基本のスキンケア】物価高でケチる前に0円で見直せること
 物価高が家計に重くのしかかってきていて、日々の美容ではなるべく節約したい人も増えているよう。一方、梅雨になると「肌の調...
おうちパックで蘇る! エステ&サロン級のうるツヤ肌と髪
 人と会う機会が増え、久しぶりに再会した人から老けたと思われたくないと、肌と髪の手入れを大急ぎでしています。  エステ...
【生理中の嫌なニオイ】やば!気付かれた?対処法を入手して
 生理中のニオイって、本当に気になりますよね。実際、多くの女性が生理中のニオイを気にしているようです。  今回はニオイ...
今さら聞けない「インバスケア」40代から始める美容習慣4つ
 40代になると、髪や肌に関する悩みが増えてきますよね。だからといって、仕事や家事が忙しくエステに通う余裕はない……。そ...
プレ更年期でニキビ?女性ホルモンの乱れが…【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
太って見える「白コーデ」膨張色でもテク次第で細見え可能!
「白」を格好良く着こなす大人女子になりたいと思っていても、いざ買い物に行くと「太って見えるかも……」と諦めてしまう人が多...
【夏の脇汗】毎シーズン悩む…洋服の黄ばみ&ニオイどう防ぐ
 夏になると多くの人を悩ませるのが「脇汗」ですよね。洋服の種類によっては、くっきりと脇汗部分だけ色が変わって、黄ばみやニ...
2022-06-15 06:00 ビューティー
実感!偉大なる“おばあちゃんの3大教え” 2022.6.14(火)
 おばあちゃんっ子です。母が病弱だったこともあり、小さな頃からしょっちゅう祖母の家に預けられていました。大学も祖母の家か...
疲れ目対策&美鼻狙いで「耳穴ストレッチ」1日2分でOK<後>
 前編では、骨格矯正士の清水ろっかん氏の著書「『聞こえ』がよくなる! 耳穴スイッチ」(世界文化社)から、「気象病」を治せ...
梅雨・台風の不快を減らしたい!1日1分の耳穴ストレッチ<前>
「梅雨の時期や台風が多い時期は、なぜかカラダの具合が悪い……」という人は、意外と多いのではないでしょうか。それは自律神経...
髪色より眉色チェンジ!垢抜け狙いの時短メイクは目元がカギ
 メイクのテイストを変えるなら、“眉色”に変化をつけるのも人気ではあるけれど、せっかく眉を変えても「なんだか垢抜けないか...
低用量ピル愛用歴10年でドクターストップが!2022.6.9(木)
 ここ数年ですっかり身近になった低用量ピル。周囲にも「飲み始めたんだ~」と気軽に話してくれる友人が増えてきました。しかし...