「ママよりパパがいい!」我が子の言葉にいちいち傷つかない

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-01-11 06:00
投稿日:2022-01-11 06:00

「今日パパと会ってたから、そう思っただけ」

 そんな背景もあり、面会後の息子の「あー、楽しかった!」には、極力、おおらかに対応するようにしています。

 でも、いつだったか、面会終わりにお迎えに行ったら、なんと元夫の前で「ママよりパパがいい!」と、言われてしまいました。その言葉を受けて、元夫は「こら、そんなことを(ママの前で)言わないの!」なんて言いつつ、どこか嬉しそうです。

 キーっとムカつきつつも、元夫の手前「そっか! 久しぶりだもんね! 楽しく過ごせてよかったよかった!」と強がって見せ、「あなたよりも、この子と長く一緒にいるんですから!」と無駄なマウンティング態度(笑)で答えたものの、やっぱりなんだか傷つくものです。

 元夫と別れて車で帰る途中、息子に「ねぇ、ママよりパパのほうがいいの?」と、ついつい聞いてみると、「なんでそんなこと言うの!? 今日はパパと会ってたから、そう思っただけなんだけど! そりゃママがいいよ!」と、なぜか怒って答える息子。

「え、なんでそんなことを聞くの?」と、息子は単純に不本意だったのでしょう。だってきっと、パパよりママのことが好きなんですから。

我が子の言葉や態度にいちいち傷つかない

 あらためてわかったことが、子供は「その場の感情をそのまま口に出す」ということですね。また、息子の場合は「久々に会うパパに良く思われたい」と思って、そんな言葉を口にしたのかもしれません。

 なんにせよ、この一件があってから、私は「我が子の言葉や態度にいちいち傷つかない」ようにしています。

「パパのほうがいい!」と言われても、「そうなの!? ママは誰よりも◯◯(息子)のほうがいいけど!」と、ぎゅっと抱っこをしてくすぐったりなど、とにかく“明るくユニークに”を心がけています。

 そして、この考え方は意外と普段の子育てにも役立つような気がします。

「ママなんて大っ嫌い!」と言われても、「えー! ママは大好き!」と愛を持って答えられますし、口の悪い息子に「くそばばぁ!」と言われても、「どこどこ? くそばばぁなんてどこにもいないなぁ!」と、心を乱さずに答えられるようになりました(笑)。

 そして、そんなふうにおおらかに返事をしてみると、言葉とは違う我が子の「本心」が見えてきたりするものです。ぷんぷん怒っていたはずの機嫌が一瞬で直ったり、「大嫌い!」と言いながらも嬉しそうにくっついてきたりするのですから。

 そんな息子を見て、私もママとしての自信が持てたり、ケースごとに「こんな対応をしたほうが良い」と学ぶことができています。

 意地を張ったり、試したり、脅したり、その場限りの嘘をつくというのは、親子間には必要ありませんね。というか、人間関係を作るうえでも必要ありません。子育てをするうえでそんなふうに思えるようになったということは、息子が成長している証拠なのでしょう。

 とにかく、一枚も二枚も上手(うわて)でいないと! 目指すは、どーんとした安定感のあるママなんですから。日々、精進ですね。

(文;孔井嘉乃/作詞作曲家 イラスト:こばやしまー/漫画家)

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


にゃんたま島も春本番!「源平桃」と“たまたま”が夢の共演♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴワついてるけど使えるし…タオルの「捨てどき」問題解決法
 毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
コスパ最高ランク、“超満開”長っ! 開運花の「レウイシア・エリーゼ」
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
Amazon1位「マグネットネイル」を購入 “磁石の魔術師”になれるのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「結婚しなくてもいい時代」に結婚する意味 2023.3.29(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
口永良部に日が沈む 海を眺めながら考えた 2023.3.27(月)
 鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。  この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...
モフモフ感がたまらない! アイドル“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「えっ、まだ産むの!?」本音がうっかり漏れちゃったLINE3選
 日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
大谷くんから教えてもらった言葉の持つ力 2023.3.26(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ナルシストレベルが桁違い! “自分好き”が過ぎる爆笑LINE3選
 自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
経営者に人生のターニングポイントを聞いてみたらスゴかった
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
話題の「昆虫食」ってどうよ? メリット&デメリットを解説
 日本で暮らしていると人口って減る一方なイメージですが、地球全体ではめきめき増加中。それに伴い、食糧難が懸念され、昆虫食...
水の中に手を入れたくなるような日 2023.3.24(金)
 水を透かして光を見るとキラキラとまぶしい。そんな季節。  冬の間は誰も近付かなかった水辺に、だんだんと人が集まっ...
春の喜びを全身で♡「へそ天」でお昼寝の“たまたま”をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
エロえんぴつ?思わず笑顔になる子どものかわいい言い間違い
 小さな子どもと会話をしていると、ふと飛び出すかわいい言い間違いに、心がほっこりしますよね! 正しい言葉を教えてあげたい...
星乃珈琲店の新モーニングで朝カレー♡ 2023.3.23(木)
 一日の計は朝ごはんにあり! 「びっくりドンキー」に続き、「星乃珈琲店」もモーニングメニューを大幅リニューアルしましたよ...