「カラコン」初心者でも大丈夫!知っておきたい10の注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-20 06:00
投稿日:2022-01-20 06:00
 最近ではファッション感覚で手軽にカラコンを使用する人が増えています。「私もカラコンを使ってみたい」と思っている人も多いでしょう。しかし、今までコンタクトレンズすら使用したことがない人にとって、カラコンの使用は不安が多いのではないでしょうか? そこで今回は、はじめてカラコンを使う人が知っておきたい注意点をご紹介します。

はじめてカラコンを使う人必見! 基本の3つの注意点

 カラコンは以前まで雑貨店などでも販売していたため、雑貨と同類と考えている人もいるでしょう。しかし、現在は高度管理医療機器の扱いとなっているため、使用に注意が必要なんですよ。

1. 装着時間

 カラコンはファッションのために取り入れる人も多いですが、医療機器扱いであることを忘れてはいけません。そのため、大前提として装着時間を守ることが必須! 慣れるまでには個人差がありますが、医師の指示通りのスケジュールを守りましょう。

2. 使用期限

 カラコンは、いつまでも使えるものではなく、必ず使用期限があります。開封、未開封に関わらず、万が一使用期限を過ぎたものを装着してしまうと、レンズの劣化により目を傷つけてしまう恐れがあります。期限をしっかりと確認するようにしましょう。

3. 違和感があったら医師に相談する

 装着時間や使用期限などを守っていても、カラコンを付けていることで目に違和感を感じることがあります。そんな時は無理に使用を続けず、早めに医師に相談しましょう。放っておくと、後で取り返しがつかないことになるかもしれませんよ。

はじめてのカラコン装着時に気を付けたい7つの注意点

 はじめてカラコンを使用する人は、分からないことが多いはず! 実はカラコンを安全に使用するためには、装着時にも気をつけなければいけないことがあります。

1. 清潔な手で装着する

 カラコンは、当然ですが、手で装着することになります。そのため、カラコンにゴミがついたり、傷をつけないためにも清潔な手で装着することが必要です。

 また、カラコンにメイク汚れなどがつかないために、メイク前に装着するのがベターです。

2. 装着前にレンズを確認する

 カラコンに慣れてくると、流れ作業で装着してしまいがち。しかし、安全にカラコンを使うためには、装着前のレンズの確認が欠かせません。

 レンズに傷がないか、裏表は間違っていないかなどを確認して使用することで、目のトラブルを未然に防ぐことができます。

3. 水道水は使わない

 カラコンに慣れていない人は、洗浄する時に水道水で洗おうと考える人も多いでしょう。しかし、水道水で洗ってしまうと細菌がついてしまったり、レンズが変形する恐れがあるため、カラコンを洗う際には必ず洗浄液を使うようにしましょう。

4. 保存液は毎日交換

 カラコンを外したら、保管方法にも注意が必要です。清潔なレンズケースに保存液を入れ、そこにカラコンを保管します。

 使わない日は、そのままにしておきがちですが、細菌が繁殖しないためにも毎日保存液を交換するようにしましょう。

5. 正しい方法での保管

 カラコンは保管環境も大切です。直射日光が当たる場所、高温多湿な場所、凍結するような場所は避けて保管することで、レンズの変形や破損を防ぐことができます。

 常温保存することで、安全に使用することができるでしょう。

6. 夜間運転時の使用は避ける

 カラコンをすると見た目の印象が大きく変わりますが、付けている本人は、カラコンに色素が入っていることで見えにくくなったり、ぼやけてしまうことがあるようです。

 そのため、夜間の運転は避けましょう。暗い場所では視界がより暗くなるため、注意が必要です。

7. 重ね付けや貸し借りはしない

 度入りコンタクトレンズとカラコンの重ね付けは、目にかかる負担が大きくなります。外れやすくもなるため、重ね付けはNG!

 また、直接目に装着するものですから、結膜炎などの感染を防ぐためにも、友達との貸し借りは絶対にやめましょう。

カラコンは高度管理医療機器! 正しい使い方をしよう

 カラコンは気軽に使えるファッションアイテムの一つではありますが、アクセサリーではありません。高度管理医療機器という扱いになっているということは、正しい使い方をしなければトラブルが起こるということ! それを忘れず、正しい使い方を心がけましょう。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


マスカラがうまく使えない!まつ毛を改善するべくプロに依頼
 外出から帰宅して、鏡に映った自分の顔に愕然……。マスカラが目の下に落ちて、ウソみたいに真っ黒に! マスクの蒸気でマスカ...
厚塗り&ギラギラは最悪!40代の若見え&自然なハイライト術
 あなたは、メイクの仕上げにハイライトを使っていますか? ハイライトには、嬉しい効果がたくさんあり、40代女性こそ是非取...
性交時のアソコのひきつれは膣の乾きが原因?【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代女性は必見!「ゆらぎ肌」の原因と改善方法をレクチャー
「40代になって、肌の調子が以前と違う」「なんとなく肌が敏感になった気がする……」と悩んでいませんか? もしかしたら、そ...
SK-Ⅱソックリ?韓国「ミシャ」の化粧水を“顔半面”で使い分けてみたら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ 2023.4.8(土)
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。なかなか踏ん切りがつきませんでした。決して安くは...
岩盤浴デートでもすっぴん回避!肌にも優しいマル秘メイク術
 空前のサウナブームにより、「ととのう」状態を楽しむ人が増えていますね。でも、カップルの間では、サウナよりも低温でじっく...
意外と知らない「コラーゲンの効能」美肌・白髪対策に効果的に摂るには?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
お魚さんぽい?アラフォーの離れ目、メイクで今っぽモテ顔に
 離れ目といえば、芸能人では永作博美さんや宮崎あおいさんなど、美人な人が多いですよね。実際に、愛らしく親やすい印象を持た...
人中短縮メイクでイメチェン メス入れずとも若見え&小顔が狙える♡
 美人かどうかの判断は、顔のちょっとしたバランスで決まってしまいます。中でも最近注目されているのが「人中短縮メイク」です...
40代の花柄着こなし術 膝丈ワンピ&スカートは危険と隣り合わせ
 春めいてきましたね! 爽やかな季節に取り入れたくなるのが花柄の洋服。フラワープリントにときめく乙女心はいくつになっても...
膣内フローラって何? 繰り返す膣炎は悪玉菌が原因?(専門家監修)
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
30代40代「VIO脱毛」のメリット、もっと気になるデメリットは?
 肌の露出が増えるこの季節、ムダ毛処理って厄介なものですよね。私たちアラサー、アラフォー世代が若い頃はカミソリや毛抜きで...
雑誌の付録で憧れのブランドのファンデーションを試してみた
 最近はマスクなし生活に戻りつつあり、メイクアップに力を入れる方も多いのではないでしょうか。私も同様で、急いでファンデー...
ぽっちゃり体形を礼賛する男たち
 いつの時代も、女性は今より痩せたいと願っている。少なくとも私は、男性からの「スリム」は褒め言葉だが、「ぽっちゃり」は、...
フォーマル服の悩み ぽっちゃり体形40代は何をどう着る?
 3月といえば、入学式や卒園式、転職などの機会でフォーマル服を着る機会が多いですよね! でも、着慣れないフォーマル服を選...