「ティントリップ」を簡単にオフするならワセリンが最高!

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-26 06:00
投稿日:2022-01-26 06:00
 長引くマスク生活に便利な「ティントリップ」。マスクをつけたり、食事をしたりしても落ちにくいと人気ですが、逆にいえば「落としにくい」というデメリットも……。そこで今回は、ワセリンを使って簡単に落とす方法をご紹介します!

ワセリン活用法の前に…ティントリップを落とすのが難しい理由

 そもそも、ティントリップと普通の口紅の違いは、使っている原料にあります。口紅は、粒子が大きい「顔料」を“塗る”タイプ。それに対してティントリップは、粒子が小さい「染料」で“染める”タイプのコスメです。

 粒子が小さく角質まで染めてしまうため、メイクを落とすのが難しくなってしまうんですね。中には、落とそうと無理に擦ってしまい、唇が荒れたり、色素沈着したりで悩んでいる人も……。そこでおすすめなのが、唇に優しく綺麗に落としてくれるワセリン♡

簡単! ティントリップをワセリンで落とす3つのSTEP♡

 それではさっそく、ワセリンを使って優しく簡単にティントリップを落とす方法をチェックしていきましょう!

1. ワセリンを唇に塗る

 まずは、ワセリンを唇にたっぷりと塗ります。ここでのポイントは、塗ったら数分間放置すること。じっくり置くことで、ティントリップの染料を浮いてくるので、擦らずに落とせるようになります。

2. タオルで拭き取る

 じっくり放置したら、ティントリップを拭き取っていきます。綿棒やコットンで拭き取っても良いのですが、お湯で湿らせたタオルを使うとなお◎。

 柔らかい素材のタオルで優しく拭き取ることで簡単にティントリップが落とせるだけでなく、ワセリンが角質まで浸透しやすくなりますよ。

3. 仕上げにワセリンで保湿

 ティントリップを拭き取ったら、仕上げにもう一度ワセリンを塗っておきましょう。唇はほかの皮膚とは違って角質が薄いため、荒れやすいのです。もちろん、お手持ちのリップクリームなどでもOK!

 また、このタイミングではちみつパックなど、唇のケアをしてからワセリンを塗るのもいいですよ。

ワセリン以外にもある! ティントリップを落とす3つの方法

 ワセリンを使った落とし方をご紹介しましたが、ほかにもティントリップを落とす方法が……。しかも、家にあるグッズばかりなので、手軽に試してみてくださいね!

1. ベビーオイル

 ワセリンを持っていないという人は、ベビーオイルを試してみてください。ベビーオイルも唇の角質の間に浸透してくれるため、ティントリップを浮かせて落とすことができます。ワセリンと同じく、たっぷり塗って放置するのを忘れずに!

2. オリーブオイル

 ワセリンやベビーオイルがないという人は、オリーブオイルでも代用できます。オリーブオイルは食用ですので、そのまま口に入ってしまっても心配ないのが嬉しいですね。落とし方は、ワセリンと同じ方法で大丈夫です。

3. ポイントメイク用リムーバー

 もちろん、ポイントメイク用リムーバーで落とすのもありです。ただし、どんなに肌が強くても擦るのはNG。ケチらずにた~っぷりと使うことが、ラクに落とすポイントです。

「眉ティント」もワセリンで落とすことができる?

 最近では、ティントリップ以外に「眉ティント」というコスメも人気ですよね! 眉ティントは眉毛の形にあわせて塗り、時間を置いて剥がすと色が一週間ほど定着してくれるという便利アイテム。

 実は、この眉ティントもワセリンで落とすことができるそう! 方法は、ティントリップと同じです。特に肌がデリケートな人は、肌に負担が少ないワセリンで落とす方法を試してみてくださいね!

ティントリップはワセリンで優しく落とす♡

 ティントリップがなかなか落ちなくて唇をゴシゴシと擦ってしまい、肌トラブルを起こしてしまった人は多いでしょう。ただでさえ唇は荒れやすい部位ですので、ガサガサになってしまいがち……。

 そんな時にはぜひ、保湿剤でできた肌に優しいワセリンを使ってみてください。メイクを落としながら保湿ケアもできて、一石二鳥ですよ♡

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


台風による体調不良、気象病かも!?【専門家監修】すぐに試せる対処法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
時間1分ください!唇ぷっくり血色リップは「6V」チョイ塗りから3工程
 リップメイクは、唇に色がついて「血色感」さえあればいい、と思っていませんか? それで十分といえば十分でもありますが、短...
お疲れ頭皮&髪にオレンジシャンプーがグッジョブ 時短美容家が惚れた2品
「オレンジシャンプー」って、聞いたことはありますか?  文字どおり柑橘の「オレンジ」にまつわる成分を使っていて、洗い心...
Amazonで酷評の✩1.9「毛穴ステルス隔離棒」で40女の肌に奇跡が…!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
薄い・強すぎ・不揃い!20代が見たアラフォーの「残念な眉毛3選」
 いよいよ秋ですね〜。この時期、アラフォー世代の眉毛メイクには注意が必要です。  というのも年齢を重ねるごとにメイ...
40代女が眉毛パーマ初体験!細くなった眉毛をどうにかした話
 以前、眉毛迷子を解決するべく流行りのアイブロウアイテムに刷新した話を書きました。  購入したアイテムのおかげで、...
春じゃないのに鼻ぐじゅ…「秋の花粉症」におすすめの対策【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
美容の達人いわく「牛乳の一滴は血の一滴!」真似っこするかはあなた次第
 女性なら、いつでも綺麗でいたいですよね。「美は1日にしてならず」というように、本当に美を追求している人の中には、24時...
【ダイソー】メイクブラシクリーナーが優秀な件!ぬるま湯が濁ってきた…
 メイクする人の必需品、メイクブラシクリーナーはどんなものを使っていますか? ネットで検索してみると、安いもので1000...
若い頃の自分を褒めてあげよ!40代女がやってよかったと思う美容法4つ
 美は1日にしてならず。スキンケアやボディメイクなどの美容は、やったその場で効果を感じられるのではなく、毎日の蓄積により...
栗5粒で白米一膳!? 高カロリー注意、太りやすい秋の味覚とおデブ回避術
 おいしい、そして危険な季節がやってきてしまいました……。秋といえば、ほくほくもっちり、ジューシーなおいしい食べ物がたく...
顔より目立つ!? 手の老化防止法3つ、しわしわおばあちゃんにはまだ早い
 40代女性で、顔に対してのアンチエイジングはしっかりしていても、手のケアを怠っている人は多いはず。でも実は手は人の目に...
朝起きたら髪の毛ボンバー!「ヘンテコ分け目&ガンコな寝癖」の直し方
 朝起きたら、髪の毛の分け目がおかしいうえに寝癖でグシャグシャ。そんなときに簡単&時短でできる、分け目と寝癖の直し方を紹...
UNIQLOよりお高めだけど?「ココピタ」で“靴下ズレ不快”は解消なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
漢方薬の副作用!? 体調崩し気味で心配…飲み続ける目安は【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
身に着けたらワクワクする? 40代で捨ててよかった服と手放す判断基準
 クローゼットにはたくさんの洋服があるのに、なぜか着る服がなくて困っている人は多いですよね……。  着ない服は捨てれば...