脱マンネリ! 丸ごとレモンで“レモン湯豆腐”2022.2.10(木)

コクハク編集部
更新日:2022-02-10 06:00
投稿日:2022-02-10 06:00

お気に入りの八百屋さん

ひときわ目を引く建物の正体は八百屋さん!(C)コクハク
ひときわ目を引く建物の正体は八百屋さん! (C)コクハク

 住宅街に突如現れるこちらのなにやらおしゃれなオレンジ色の建物。なんと「青果ミコト屋」という八百屋さんなんです。

 ランニング途中に偶然発見しました。こちらで扱っているお野菜は自然栽培を中心とした新鮮なものばかり。何を買ってもおいしくて、すっかりお気に入りなんです。

あざやかな柑橘類たちよ

柑橘類が大集合(C)コクハク
柑橘類が大集合 (C)コクハク

 先日ぶらりと訪れた際には、ケース一杯にぷりぷりとした柑橘類が並んでおりました。ビタミンカラーの大洪水! 見ているだけで元気になりますね。

 中でも筆者が心惹かれたのが広島県大崎上島産のレモンです。

レモンのふるさと「大崎上島」の思い出

「わたしを食べて」って言ってる(C)コクハク
「わたしを食べて」って言ってる (C)コクハク

 人口約7,500人ほどの小さな離島、広島県の大崎上島は国産レモンの一大産地なんです。数年前に旅行で訪れた際、山の斜面にたくさんのレモンの木が植えられているのが印象的でした。収穫の季節になったらさぞいい香りがするんだろうなあとうっとりしたものです。

 古い町並みが残っていて散策するとタイムスリップしたような懐かしい気持ちに。

 港のベンチでぼんやりとビールを飲んでたら、地元のおばあちゃんが「よかったら、食べんさい」とおせんべいをくださったのもいい思い出。また行きたいなあ。

 レモンといえばなんとなく夏のイメージですが、実は冬の果物。ちょうど今が旬、おいしい盛りです。ここであの島のレモンに出会えたのも何かの縁♡ いそいそと我が家にお持ち帰りです。

レモンを丸ごといただく「レモン湯豆腐」

レモンたっぷり♡(C)コクハク
レモンたっぷり♡ (C)コクハク

 大崎上島のレモンの特徴はなんといっても皮ごと使えること! なので、今夜のメニューは「レモン湯豆腐」に決定です。湯豆腐ってヘルシーな上に、体の芯から温めてくれるので、冬場には重宝するメニューですよね。しかーし、そのシンプルさゆえ、食べ終わることにはちょっぴり飽きてしまうのがネック。

 そんな悩みをカバーしてくれるのがレモンの存在! レモンを加えると、酸味が刺激になってマンネリ感を消しさってくれますよ。しかも、レモンの酸味には、塩味を引き立てる効果があるのだそう。なので減塩も楽々できちゃうんです。アラフォーになるとね、血圧が気になるのよ……。健康第一を痛感するお年頃なんです。

 レモンの皮に含まれるレモンポリフェノールや、レモン果汁のレモンフラボノイドも、血圧の上昇を抑えてくれる働きがあるのだとか。

レモン丸ごと! 「レモン湯豆腐」

【具材】
・絹ごし豆腐 1丁
・しいたけ 2枚
・もやし 1袋
・レモン 1個
・ねぎ 1本

【スープ】
・だし汁 800cc
・薄口醤油 小さじ2
・レモン果汁 大さじ2

【レモンポン酢】
・レモン果汁 大さじ3
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ1
・昆布 3g

【作り方】

(1)【レモンポン酢】を作る。小瓶に材料全てを入れて混ぜ合わせる。1日以上置くとよりおいしくなりますよ。

(2)絹ごし豆腐を食べやすい大きさに切る。ねぎをななめ切りに、しいたけに飾り包丁を入れる。レモンを2~3mm厚の輪切りにする。

(3)鍋に〈スープ〉の材料を入れて中火にかける。

(4)(2)の具材ともやしを入れ温まったらお好みで〈レモンポン酢〉をかけていただく。

万能調味料「レモンポン酢」

余ったレモンも入れちゃいました(C)コクハク
余ったレモンも入れちゃいました (C)コクハク

 湯豆腐もさることながらレモンポン酢もおいしいですよ。1週間ほど冷蔵庫で保存可能なので、湯豆腐以外にもいろんな料理に使えて超便利。焼き魚にじゅわーっとかけてもよし! サラダと和えてドレッシングとして使ってもよし!

 筆者はこのレモンポン酢で納豆を食べるのが好きです。朝イチに食べると気分もしゃっきりするのでオススメですよ。

ご一緒に「塩レモン」もいかがですか?

これでレモンサワーを飲むのだ!(C)コクハク
これでレモンサワーを飲むのだ! (C)コクハク

 さらに塩レモンも仕込みました。ふふふ、これでレモンサワーを作れば宅飲みも充実すること間違いなし。レモンのビタミンCで疲労回復もバッチリよ! お酒を飲んで健康になれるなんて最高かよ。

 まだまだオミクロン株の猛威は収まる気配がありませんが、こんな時こそ、旬のレモンパワーで体の内側から元気に過ごしたいと思います。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

フード 新着一覧


キモは塩水2.5%!禁断症状が出るくらいうまいすりごま海苔もやしナムル
 男は裏切っても、もやしは裏切らない。そう信じてやまないアラフィフ女です。今宵も(!)晩酌のお供は「もやしナムル」。 ...
中国・貴州省の豆豉を日本の納豆で作った!「干し納豆炒め」でカンパーイ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、納豆好き...
追いスパイス不可避! 「ペヤング スパイスカレーやきそば」は思ったよりフツーのカレーだった
 5月20日、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング スパイスカレーやき...
ちょい面倒でも高野豆腐は必須!「高野豆腐の揚げ浸しと牛肉の治部煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
“366日”休肝日ナシでも悪酔いせず!鉄板の2日酔い対策~ワインプロ実践
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-22 06:00 フード
600円は高い?安い?実力派ジェラートを実食「1つだけ」気になったこと
 5月だというのに東京は24度…。ぽかぽか陽気の日はアイスが欲しくなりますよね。東京・阿佐ヶ谷に“行列のできるジェラート...
【ルポ】「ファミチキ おむすび」完食→無性にファミチキ食べたくなる謎
 ファミリーマートから新おむすびが爆誕しました!  その名も「サンドおむすび ファミチキ」。そう、みんな大好きファ...
デザート? ツマミ?絶妙なパルミジャーノが香るオトナのチーズケーキ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・茅場町の「ギョバー茅場町店」の菊地博さんと...
下茹で2分、煮込み2分!「鶏レバーの甘辛煮」は火入れが命
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
値上げ前に買う【ワインプロ選】地上最強1000円台チリ産赤ワインはコレ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-08 06:00 フード
BBQに憧れる40女、ほりにしコラボの日清焼そばU.F.O.に焦げ野菜をIN
 はい、GWも終わりましたね。なんですか、世間では10連休取れた方もいらっしゃるとか? 羨ましい限りですなあ。うん、普通...
コリコリじゃなくてムニュ!?「ピーマン砂肝炒め」は火加減がキモ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・富士見ヶ丘の「HONGKONG DININ...
レモンの風味が初夏にピッタリ「ヤム・プラームック」でビールをグビリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「オールドタイランド」のウィラサック...
【新宿参戦】評判の餃子食べ放題&のみほ!40女達は2時間で何個平らげた
 今月からコクハク編集部に新しい仲間が増えました。記念すべき第1回作戦会議の場は、東京・新宿西口のネオン街。 「いい企...
揚げエビ×ニンニクは正義!「クンニム・ガティアム」辛みが苦手な人も◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「オールドタイランド」のウィラサック...
KALDIの特売白ワインが神旨!たまごサンドに合うワインってどんな味?
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-04-24 06:00 フード