真似したい!切手の一工夫で“もらうと嬉しい手紙”に早変わり

コクハク編集部
更新日:2022-02-15 11:21
投稿日:2022-02-15 06:00

素敵な手紙をいただきました

 コロナ禍で他人と対面するのが憚れる中、封書やハガキの良さが見直されているとか。e-mailでもなければ、LINEでもない、郵便で届くお手紙ってやっぱり嬉しいものですよね。

 それが手書きならなおさらですが、惚れ惚れするような達筆な字が書けるのかどうかといえば、それは別問題。中谷美紀さんがマスコミ各社宛てに送った結婚発表の“達筆すぎる”手紙は大変話題になりましたが、あの神がかった文字を見てしまうと、「やっぱり手紙はきれいな文字を書く人が出すものですよねー」とますます筆が鈍ってしまうのは私だけでしょうか(苦笑)。

 そんなこんなで実践できずにいる中、「これなら今すぐ真似できるかも!」と思える素敵な手紙をいただきました。切手で“デコレーション”されたお手紙です。

動物の絵柄がとってもキュート

 送り主はとても清らかで美しい文字を書かれるかたで、ふでまめ、というか、お手紙の達人です。これまではハガキを頂戴する機会が多かったのですが、今回は封書。20円、10円、5円、2円、1円の普通切手を組み合わせ、きれいに配置し送ってくださったのです。

 どの券種を何枚選ぶか、はたまた、どのように貼るか。もちろんセンスは問われるでしょうが、そこは達人のお手紙を手本にすればいいのです(笑)。

 絵柄のモチーフもよくよく見るとほとんどが動物でとっても可愛らしい♡

 上記の券種を含む、12種類の普通切手が現在のデザインに刷新されたのは、2015年2月のこと。当時の新聞記事によると「日本の自然」をテーマとし、動物や花、景観などを使い、そのうち、3円、5円、10円、20円、30円、50円の券種(うち3円と30円は現在販売なし)は動物を採用。1円は日本近代郵便の父とされる前島密の肖像を引き続き使ったものの、字体を一部変え、いずれも47年ぶりの変更だったそうです。

郵便料金の改定にも融通がきく!

 郵便料金が改定されると、“ジャストの金額”で購入していた切手では料金不足になってしまう(涙)……なんて事態になりがちですが、そんなときでも、1円や2円などの通常切手を買っておけば、対応可能。どうにでも融通がききそうです。

 筆者は1000円の郵便切手が1枚、手元にあったので、手数料(1枚ごとに5円)を引いて、995円分に35円の現金を足して、20円×30枚、10円×20枚、5円×30枚、2円×30枚、1円×20枚の計130枚、切りよく(?)交換してきました。

 130枚の切手。そこそこなボリュームになりますので、お買い物欲も満たされました(笑)。

 切手を貼ることで何の変哲もない茶封筒がグンとセンス良く見え、まさに魔法がかかったかのよう。達筆なかたも、達筆ではないかたも、よろしければぜひお試しください。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


インテリア度高し! オシャレ上級者注目の「コウモリラン」
 コウモリランという植物をご存知ですか?  本当の名前はビカクシダという名前ですが、最近……といってもここ数年です...
「ママよりパパがいい!」我が子の言葉にいちいち傷つかない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
肉球が濡れちゃった…雨宿り“にゃんたま”のサービスショット
 きょうは、肉球濡れちゃった!  にわか雨に遭って、雨宿りのにゃんたまω君です。  外猫なのに、柔らかそうな...
嫁姑の復讐LINE5選! 嫌がらせの痛快「倍返しエピソード」
 嫁姑でお互いの関係に悩み、「いつか復讐してやりたい……!」と決意している女性は多いでしょう。今回は、そんなバチバチの敵...
びっくりするほど愛されて幸せになる…簡単な引き寄せの法則
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新しい年が始まると、今年の抱負としてさまざまな目標を掲げる人も多いのではない...
マウント女を完全撃退! スカッと返り討ちにしたLINE5選
 女性の中には、とにかくマウントを取らないと気が済まない人っていますよね。会った時の会話だけならまだしも、ひどい時にはL...
あったかアイテム5選。2022.1.8(土)
 例年より寒いといわれる今年の冬。どのような寒さ対策をしていますか? エアコンをつけると電気代がかかるし、お肌は容赦なく...
あなたはできる?自信のある人が共通して使う「NO」の言い方
 みなさんは食べられないもの、飲めないものはありますか? 私はニンジンが嫌いで、ブランデーがあまり得意ではありません。な...
超甘えん坊な「えびちゃん」は猫島のアイドル“にゃんたま”
 きょうは、熊本県・上天草にある猫島「湯島」へ渡る一歩手前、江樋戸(えびと)港の連絡船待合所で出会ったにゃんたま君です。...
おばさん化する人の6つの特徴&ならないためのポイント♪
 誰だって年齢を重ねれば、いろいろと変化するもの。いつまでも、若いままいられるわけがありません。しかし、同じ歳でも、おば...
お正月飾りっていつまで飾るの? 片付けるタイミングと方法
 お正月に飾ったお花や門松、しめ縄、注連飾りなど、毎年のことながら片付けるタイミングはいつなのか、どうやって処分をしたら...
物が捨てられない人必見! 断捨離のメリット&6つのコツ
 あなたの部屋には、物が溢れていませんか? 出掛ける際に「あれがない!」なんて、毎日のように探し物をしている人は、物が多...
“にゃんたま”のお年玉♡レアデザインとマシュマロが夢の共演
 きょうは、にゃんたま2連単ωω激写!  左右半分に色が分かれたレアデザインのにゃんたま君が一位、  いまだ...
新年からびっくり…お正月の挨拶LINEで届いたNG内容5選
 最近では、新年の挨拶をLINEだけで済ませる人も増えてきましたよね! その流れに乗って、なんとなく適当に新年の挨拶LI...
ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多い...
違いは何? 相手に反論をしても“好かれる人”と“嫌われる人”
 あなたが誰かと会話をしていて、間違いを指摘したくなったり、反論したくなった時にはどうするでしょうか。多少のことなら聞き...