シンママの「ママ友」問題!“本当の友達”になるのは難しい?

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-03-02 11:16
投稿日:2022-03-01 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

「ママ友」は意外とすんなりできるもの

 “ママ友”と聞くと、なんとなく「面倒そう」と、ネガティブなイメージを持つ人が多いかもしれません。

 私も以前は、交わることのない別の世界のように思っていました。でも、いざママになり、我が子を連れて外に出れば、どんな場所でもママ友はすんなりできるものです。名前も歳も知らなくても「イヤイヤ期、ほんとに大変ですよね〜」なんて言葉ひとつで一気に“同士”になれる感じは、ママ友特有かもしれません。

「ママ友」って、すごく広い意味合いを持つ言葉だと思います。一般的に「友」というと、少なくともお互いが「友達」と思わないと使わない言葉ですが、「ママ友」は我が子を通じて知り合っただけの関係でも、そう呼びますよね。

 顔見知り程度だった関係から徐々に間合いが縮まっていき、ついに連絡先を交換するまでのママ友ができた日のこと。「私にもママ友ができたなんて!」と、なんだか嬉しく思ったものです(笑)。

専業ママが多い幼稚園生活で思うこと

 息子の幼稚園のママ友たちの多くは専業ママです。この3年間の幼稚園生活は、そんなたくさんのママ友たちに助けられてきました。「あの提出物、いつまでだっけ?」「明日ってお弁当?」「工作に使うお菓子の箱のサイズってどれくらい?」など、分からないことって意外とたくさんあるものです。

 そんな時、気軽に教えてくれる心強いママ友たち。でも、こんなうっかり者の私でも、時には役立つこともあったんですよ……(笑)と、言い訳もしておきますが、まぁそんなふうに持ちつ持たれつ過ごしてきました。

 ちなみに、私は母子家庭を公にしていますが、そんなママ友たちと壁を感じたことはありません。それはいつでも「子育て」という、共通の話題があるからでしょう。井戸端会議で育児あるある話で盛り上がったり、プライベートで子供連れで遊んだりと、良い関係を築けてきたのではないかと思います。

 とはいえ、こんな環境を作ることができたのは、どこかで私も「ママ友」を選んできたからかもしれません。

自分の感情だけでは選べないのが「ママ友関係」の難しさ

 いつだったか、突然「◯◯くんママはシングルだから、お仕事大変でしょう?」と、顔見知り程度の“ママ友”に聞かれたことがありました。

 その時、アンテナがピンと張りました。「仕事が大変なのは、シングルマザーとは関係がない」と思ってしまったのです。

 離婚当時は「シングルマザー」であることに特にナーバスになっていたからかもしれませんが、彼女から少しの同情のような心を感じたのも事実。それ以降、そのママとはなんだか壁を持ったお付き合いになってしまいました。“ママ友”じゃなかったら、もしかしたらそれきりの仲になっていたかもしれません。

 でも、息子がその“ママ友”のお子さんと仲良くなったら? と思うと、良い関係性でいておいたほうがいいだろうと考えてしまうのです。

 自分の感情だけではどうにもできないのが、まさに「ママ友関係」の難しさかもしれません。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


もうすぐ去勢手術…やんちゃ盛りの“にゃんたま王子”に悲報
 見て見て!カッコイイにゃんたまωでしょう!  にゃんたま君は青空の下に生まれて、優しいお姉さんに保護されました。...
幸運の「桜」で不安もストレスも軽減!自宅でお花見をしよう
 今年も、桜の季節がやってまいりました。  東北、北海道ではこれからがシーズンなのでしょうが、ワタクシの住む関東圏...
もはや投薬では制御不能に…手術に向けて「絶対安静」の日々
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
愛に性別は関係にゃい?草むらに消えた仲良し“にゃんたま”
 あれれれ?  にゃんたまω君がにゃんたまω君に乗っかってる!?  これってもしかして……ボーイズラヴ?...
夫婦双方が在宅ワーク…喧嘩やストレスを減らす3つのコツ
 リモートワークが続き、朝から晩まで夫婦が同じ家の中で一緒に過ごすことによるストレスを感じている人も少なくありません。 ...
コロナ鬱にならないように…自宅でストレス発散する方法4選
「いろんなことが不安要素になってきて、暗い気持ちになる……」  一向に収まらない新型コロナウイルス騒動。人と会わない...
我が子を可愛いと思えない…悩む母親への克服エピソード3つ
 子どもが可愛い!子どものためなら何でもできる!と語るお母さんの姿を見ると、“母は強し”と感じることはよくあります。しか...
マンションを購入したいと思ったら…どこで探せばいいの?
 マンションを購入したいと思ったら、何かと忙しいオトナ女子はどこで探すのがベストなのでしょうか。  マンション探し...
素敵!国宝級のふわふわ“にゃんたま”を惜しげもなくアピール
  チャームポイントを見せてください!のリクエストに 「ハイ♪ にゃんたまω!」と、気前よく見せてくれたにゃんたま君。 ...
外国では急増…外出自粛中にパートナーのDVから身を守る方法
 家にいる時間が長いと、同居のパートナーと顔を突き合わせる時間も増えます。相手とラブラブならばむしろ幸せに感じるかもし...
呪文で周囲と分断し過去を否定させる…優紀さんのケース#4
 ほとんどのモラハラ男は、彼女や妻にモラルを押し付けていることを自覚していません。 「これは恋愛相手にモラルが欠如して...
水でも保冷材でも改善されず…突然襲いかかる謎の火照り
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
汽笛が鳴ったらおやつ♪ 期待に満ちたワクワク“にゃんたま”
 ワクワクして尻尾が上がっちゃう♪  そろそろおやつの時間。  きょうは、おやつ待ちのにゃんたまω君にロッ...
画面越しでも…テレワーク中のオンライン会議でモテる方法!
 最近オンラインでの打ち合わせが増えてきました! 電車移動もなく、時間も有効活用できていいですよね。しかし、新たな出会い...
この人とのLINE交換は嫌…!上手な断り方&NG対処方法
 メールや電話よりも、LINEが主流の昨今。「LINE交換しよう」と、言われる機会も多いですよね。でも、相手によっては「...
恋愛運も女の色気もアップ! 華麗な大輪「ダリア」の飾り方
 この時期、どこのお花屋さんも年度末商戦で大忙しでございます。  猫店長「さぶちゃん」率いるワタクシのお花屋さんも...