JR千葉駅ホームの落花生印がムゴイことに…!2022.3.8(火)

コクハク編集部
更新日:2022-03-08 14:51
投稿日:2022-03-08 06:00

落花生印の設置から1年ちょっとが経過し…

 千葉県を代表する農作物といえば、落花生(ピーナッツ)。そのご当地フードである落花生をモチーフとした乗車位置マークが、JR千葉駅のホームにお目見えしたのは、20年初冬でした。

 電車の停車位置に標示されるマークに地元愛を感じさせる粋な計らい。大手の新聞社が取り上げたり、街のコラムサイトに“珍スポット”として紹介されたりと、新設された当時はちょっとした話題となり、千葉駅利用者による「遊び心がある」「ほっこりする」「千葉県民への踏み絵を導入している!」といった写真付きの投稿もたくさんあったので、ご記憶にある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

落花生より足跡に見える!?

 で、つい先日、JR千葉駅を訪れる機会があり、わくわくしてホームに降り立ったのですが、まーびっくり。あらゆる汚れと相まって、落花生マークというより、靴底マークにしか見えないのは気のせい、じゃないよね……。

 そりゃあ、汚れますよね。足跡まみれにもなりますよね。JR千葉駅の乗車員数は1日8万人超え、列記とした大型ターミナル駅です。JR東日本エリア内で29番目に利用者の多い駅ですからー!(JR東日本発表「各駅の乗車人員 2020年度」より)

ホームのベンチにも落花生柄♡

 とまあ、やるせない気持ちで何気なくホームの先に目を移すと見えてきた、アレ。落花生をモチーフとしたベンチがあるではないですか。 7、8番線ホームのベンチには、落花生柄のラッピングが施されていました。

 7、8番線は主に総武本線の発着ホームで、落花生の“聖地”である八街に向かう路線です。ちなみに各ホームにそれぞれ、サーフボードや菜の花といったゆかりの深い絵柄がラッピングされていました(芸が細かい)。

キング・オブ・ピーナッツだけじゃない

 千葉の農業産出額は北海道、茨城に次いで全国3位(2020年)。落花生の生産量に至っては全国NO.1で、総シェア率8割超えのキング・オブ・ピーナッツの県ですが、それだけではありません。

 船橋市の非公認キャラクターとして一世を風靡したふなっしーは、千葉県の公式マスコットキャラクターであるチーバくんの存在が霞むほど、全国区の知名度を誇る人気者でした。そんな彼が「梨の妖精」という設定だったのはほかでもない、千葉が梨の生産量NO.1だからです。

「春の千葉」は特におすすめです

 梨の季節はだいぶ先となりますが、春本番を迎えるこれからの時期もキャベツ、玉ねぎ、あさりなどなどおいしいものはたーくさんあります。三方が海に囲まれているので、海産物だって種類豊富!

  ◇  ◇  ◇

 さー思い立ったが吉日。感染症対策と花粉症対策をしっかりとしたうえで、千葉方面へ遊びに出かけてみてはいかがでしょう。よろしければ、足元の“落花生マーク”もご覧になってみてください(苦笑)。

(千葉県出身の編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


大凶作のドラフト会議でイケメン“ザックザック大豊作”のなぜ
 今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなス...
2022-10-22 06:00 ライフスタイル
「やりすぎ時短LINE」BBQの役割分担までエクセルにするの?
 忙しい社会人で時短術を活用している人はたくさんいますよね! でも、何事もハマりすぎは良くないようです。今回は、時短術に...
パワハラ虫に遭遇、最悪!でも「したたかな準備」で反撃可能
 仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。  災難だと思って諦めることもできますが、...
ヘアサロンから濡れ髪のまま飛び出てくる女、になった。
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
【ドンキ】エモい「情熱価格」激旨1位は… 2022.10.20(木)
 みなさん、ドン・キホーテは好きですか? 筆者は大好きです。右を向いても左を向いても物価高なこのご時世、「驚安の殿堂」っ...
本当の友情ですか? 同性の友達の束縛がつらいと思ったら…
 同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
まるでぬいぐるみ!モッフモフ高密度“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達ってなんだろう 2022.10.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい
 ある冬の日のお話しでございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
アラフォーが「テヘッ」はねぇ…今どきの「痛い女あるある」
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...
服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
どうしてそんなに尊いの?“たまたま”を真面目に考察してみた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家庭で簡単にできる節電対策6つ 子供が楽しめるアイデアも!
 東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...
いつもの道にも秋が落ちている 2022.10.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ママ友地獄LINEにムカッ「その歳でアンパンマン」何が悪い?
 大人になると、付き合う人って自分で選べますよね。でも、子供を産んだらそうはいきません。  子供同士のつながりで出会っ...
今日からできる「SDGs」スーパーの食品棚は手前から選ぶ!
「継続可能な開発目標」の略称として「SDGs(エスディージーズ)」の言葉もだいぶ浸透してきましたね。将来の地球を守るため...