卒業式で目撃した花束のニューノーマル!Z世代の思い出作り

斑目茂美 開運花師
更新日:2022-03-23 19:30
投稿日:2022-03-16 06:00

デジタルネイティブ世代の思い出の残し方

 3月になってからInstagramやTikTokでは卒業関連の投稿が急増し、Z世代特有のクリエイティブな投稿が続々と登場してまいりました。SNSが当たり前のZ世代、デジタルネイティブな彼らは、私のようなオバちゃん世代と思い出の残し方が違います。

 スマホが体の一部のようなZ世代にとって、スマホで手軽に撮影し、映像をシェアするのはごく当たり前のこと。ゆえに「映え」ていなければ全く意味がなく、SNSで投稿する映えた写真や動画には、こだわりアリアリなのでございます。

 卒業するにあたり、それにまつわる動画や写真をSNSに投稿すること自体が特別な記念行事。制服や卒業証書をみんなで一斉に空に向かって投げたり、黒板アートというのも流行りの道ではございますが、“卒業サプライズ”として、流行の曲をバックに、「彼氏・彼女や友人への花束プレゼント動画」にもリアルな今が凝縮されている気がいたします。

 インスタ映えを意識した配色の花束やバルーンを組み込んだ花束。それはささやかで可愛らしいものもあれば、バラ100本の高級志向もあったりで、数でマウントを取る者、豪華さや大きさでマウントを取る者と在り方はさまざまでございます。

楽曲にもこだわり! モーレツなキラキラっぷりがまぶしい

 楽曲も「花束のような恋をした」のインスパイアソング「勿忘(わすれな)」(Awesome City Club)を筆頭に、平井大、あいみょん、シェネルといった新しいムーブメントを起こすアーティストによる愛の曲をセレクト。そして、感動の花束のサプライズプレゼントの模様が、映画のワンシーンのように印象的に演出されております。

 卒業ソング定番の「仰げば尊し」や「蛍の光」はどこいった? ワタクシには充分新しいレミオロメンやケツメイシはもはや古いなのか? せめて、エモい枠で採用してはいただけないか? と、思わずツッコミを入れたくなるような、見ているワタクシも若干恥ずかしくなってしまうほどのモーレツキラキラっぷりなのでございます。

Z世代に見る「花の未来」

 SNSに愛されたいZ世代の彼女たちにとって、映えのお助けアイテムは重要だからこそ敏感です。そんな彼らがセレクトする「花」は、必ずしもワタクシのような花屋が考える従来の花合わせや形だけでなく、常識にとらわれないZ世代特有の演出で進化している趣がございます。

 少し前には造花の花冠や髪飾りが彼らを飾り、それが生花になり、いつの間にかドライフラワーがまさかのリバイバルで流行ったかと思えば、「ドライフラワー」なる楽曲までヒット。イケてると思うものは写真だけでなく曲まで付けて、すぐさまSNSで積極的に発信・共有するーー。変化を遂げながらZ世代なりの愛し方でキチンとお花を愛してくださっているのだと、感じずにはいられません。

 そして、来年の卒業式はどのような演出で花を使うのかしら。何が要求されるのかしら。今からワクワクが止まらない花屋のワタクシでございます。

 美しい花に祝福されて卒業していった者たちが、新しいステージでも輝き続けますことを、遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...