44歳独女、「10年メモ」を始めました。2022.4.5(火)

コクハク編集部
更新日:2022-04-05 06:00
投稿日:2022-04-05 06:00

日記の続かない女が始めた「10年メモ」

 日記というものが続きません。44年間生きてきて、一週間と続いたことが一度もありません。どちらかというと粘り強いタイプ(往生際が悪いともいう)なので、物事を投げ出すことはあまりありませんが、日記だけはなぜか続きません。

 そんな三日坊主常習ですが、この4月から「10年メモ」を始めました。我ながら性懲りもなくよくもまあと飽きれますが、トライしてみたくなったのだからしょうがない(苦笑)。

「10年メモ」の存在を知ったのは、ある男性タレントがトーク番組で紹介していたのがきっかけです。そのタレントさんは友人からの贈り物だという「10年メモ」を私物のバッグから取り出し、思いついた時に気ままにメモしていると話していたのですが、その分厚い冊子の佇まいにソッコーでやられてしまいました。一目惚れってやつです。

どんな仕様? どんな中身?

 番組の放送は昨夏ですぐに「10年メモ」とググって、公式サイトをブックマーク。出版レーベル「nu(エヌユー)」が発売している「10年メモ」で、昨年12月の発売と同時に銀座の蔦屋書店で購入しました。創業97年の老舗製本所「松岳社」による丈夫な糸かがり製本。手に取った瞬間から風格が……。

 1冊3300円(税込み)。1年間330円の日記帳と考えれば、むしろリーズナブル?

 見開き1ページには、1日ずつ10年分のメモ欄が並んでいて、10年間の同日の記録が一目で見返せる仕掛けになっています。1日分の書くスペースは短冊状の“猫の額”ほどで、三日坊主常習が挑むには無謀ともいえる「10年間継続」というハードルをグンと下げてくれます。

 でもって、10年日記ではなく10年メモというネーミングを付けたセンスと販売戦略に脱帽。見習いたいものです。

重さ700グラム超!持ち運びは無理でしょう

 A5より一回り小さなサイズ感ですが、重さは785グラム(筆者測定)。11インチのiPadが約500グラムですので、なかなかヘビーな重さです。男性タレントは肌身離さず持ち歩いているようでしたが、荷物の多い一般女性が携帯するのは現実的ではない。

 すきま時間を利用して書くというより、自宅で一日の終わりに書くことを習慣化できたら長続きしそうです、ハイ。

これからの10年、どう生きるか

 40代も半ばになりましたが、「四十にして惑わず」とは程遠い日々を送っています。結婚の有無や子どもの有無にかかわらず、そんなふうに感じる同世代の方は多いのではないでしょうか。

 それでも人生100年時代ともいわれる中で、着実に折り返し地点は近づいてきています。

 そんなタイミングで10年メモという存在を知ったのは、何か意味があるのかもしれません。これからの10年間を肩ひじ張ることなく、時に振り返り、時に未来に思いを馳せ、自分自身と向き合う機会が持てたらいいな……。

 10年後(54歳!)の自分はまるで想像がつきませんが、とりあえず、一週間後、一カ月後、そして2022年の年末も書き続けていられますように。

2日目にして書き間違えましたが…

 2022年版の「10年メモ」はコットンブラック、プレーン、グリーン、レッド、ネイビーの全5色。4月始まりなのでまだ十二分に間に合いますが、公式サイトでは完売しているカラーもあるようです。

 ちなみに書き始めて2日目。ページをめくる習慣がついていないわ、注意力がないわで、2023年4月1日の欄に間違って書いてしまいました。修正液でごまかそうかとも思いましたが、これも立派な思い出! ぐるぐる書き潰してなかったことに……。

 うーん、続くかな(苦笑)。

(編集O)

「10年メモ」 2022-2023 → 公式HP

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


このまま空へ向かって飛び立ちそう 2023.1.21(土)
 鳥取県の境港市と松江市をつなぐ江島大橋は通称「ベタ踏み坂」と飛ばれている。  急勾配で、車のアクセルを思い切り踏...
ご飯作りたくない!無理しない!ストレス知らずの賢い対処法
 毎日のご飯作り。時には疲れて「どうしてもご飯作りたくない!」と思う日もありますよね。とはいえ、独身ならともかく子供や夫...
顔だけじゃない!勘違いしがちな「人は見た目が9割」の真意
「人は見た目が9割」と聞いて、みなさんはどう感じますか? 同意する人もいれば、「そんなことない」と否定する人もいるかと思...
知ってた? 大寒の日は「シマエナガの日」 2023.1.20(金)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
過度な若作りは罪!?「インスタおばさん」痛い投稿にご用心
 インスタグラムは、年齢に関係なく誰でも簡単に写真投稿を楽しめる人気のSNSです。しかし、30代や40代が年齢に合わない...
“たまたま”流リラックス法を伝授♡ 忙しい時ほど力を抜こう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「私って天才?」100均グラスでチューリップ2大悩みを解決!
 そろそろお正月気分もなくなり、2023年という新しい年にも慣れた頃ではございませんか? 新春とはいえ寒さの本番はこれか...
最初に食べようと思った人の勇気に感謝 2023.1.18(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
夫婦仲も良好に!夫ウケするとっておきご飯&レンチンレシピ
 どうせ毎日ご飯を作るなら、夫ウケする料理を作りたいですよね! とはいえ、毎日手の込んだものを作る余裕がないという人もい...
華やかビジュ♡ファミマ“あまおうスイーツ”2選は必食 2023.1.17(火)
 先日、ファミリーマートに行ったら、店頭にこんなポスターが! 「ファミマのいちご狩り」ですって?  HPによると、...
ヘアゴム入れた?一人暮らしの女性が備えたい防災グッズ10選
 災害は一人暮らしをしている女性にとって、とても不安なものです。いざという時、困らないためには日頃からの準備が欠かせませ...
凍り付くような空気で胸を満たすと 2023.1.16(月)
 音が雪と氷に吸い込まれていく。  凍り付くような空気で胸を満たすと、一瞬だけ世界が止まったように見えた。 ...
青天を衝け! 憂いを帯びた美少年“たまたま”で視力も回復?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の運命について少しあまのじゃくな意見を 2023.1.15(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
趣味がない人、何してる? 休日の“ゆるふわ”な過ごし方5選
 趣味を楽しみながら、充実した休日を過ごしている人がいる一方、無趣味で何もせず一日を終えている人もいます。実は今、そんな...
寿司屋の大将が説く真理「結果の80%」は事前準備で決まる!
 わかっててもできないことって、ありますよね。この書き出しだけで、私はすでに耳が痛いです……。できないというより、やって...