更新日:2022-04-18 06:00
投稿日:2022-04-18 06:00
薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。
今回は、眉のカバーメイクと注意したいNGポイントをご紹介します。眉は人の印象を大きく変えるため、この機会に自分に合う眉を研究してみてくださいね。
今回は、眉のカバーメイクと注意したいNGポイントをご紹介します。眉は人の印象を大きく変えるため、この機会に自分に合う眉を研究してみてくださいね。
薄眉に悩む人必見! 簡単にできる眉のカバーメイク4ステップ
濃い眉であれば、毛量を減らしたり、眉マスカラを使ったりと手軽に対策できますが、薄眉の場合は眉メイクをどのように仕上げるか悩んでしまいますよね。そんな人は、ぜひこちらのステップを参考にして、メイクをはじめてみましょう。
1. 輪郭をアイブロウペンシルで描く
薄眉をカバーするためには、まずはしっかりと眉毛の輪郭を作ることが必要です。アイブロウペンシルを使って、輪郭を描いていきましょう。
美しい眉毛を描く際には、黄金比を覚えておくと便利です! まず、眉頭は目頭の少し内側から描き、そして、眉山は黒目の外側の延長線上に作りましょう。最後に眉尻を口角から目尻の延長線上に描くと、バランスの取れた眉毛に仕上がりますよ。
2. アイブロウパウダーでふんわり描く
眉が薄いことを気にして、すべてをアイブロウペンシルで描こうとする人がいますが、これはNG。不自然な仕上がりになってしまいます。ナチュラル眉に仕上げるためには、輪郭を描いたあとにアイブロウパウダーを活用するのが◎。
アイブロウパウダーで塗る際は、眉尻から眉頭に向かって少しずつ薄くすることがポイントです。眉尻はしっかりと塗り、眉頭をふんわりと仕上げることで、自然な眉になりますよ。
3. アイブロウマスカラを馴染ませる
アイブロウパウダーで自然な眉毛に仕上がったら、次はアイブロウマスカラを使って眉の色を馴染ませましょう。髪色に合わせたカラーを選ぶことで、より自然な仕上がりを目指しましょう。
毛の流れを整えるように意識して、地肌にはつかないように丁寧に塗ること。この時、眉頭は上に向け、真ん中以降は毛の流れに沿ってブラシを動かすのがポイントです。
4. 仕上げはブラシでぼかす
最後の仕上げは、ブラシを使って眉全体をぼかしていきます。このひと手間を加えることで、余分についたパウダーやマスカラが落ちて、より自然な仕上がりになりますよ。
ビューティー 新着一覧
ふわふわ柔らかい雰囲気になれるパーマは女性に人気ですよね! でも実際にパーマをかけた後、「ドライヤーしないほうがいいの...
40代、50代と年齢を重ね「アラフォー」から「アラフィフ」と呼ばれる過渡期に差しかかってくると、肌状態や顔の印象が若か...
頑張った一日の最後に入るお風呂は、とても気持ちがいいですよね! 癒しや美容、健康のためにスマホを見ながら長風呂している...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォー世代は、年齢を重ねるにつれてたるみや肌の変化に応じたメイクを心得ておくほうが安心です。昔と同じメイクを続ける...
MEGUMIさん、年齢を重ねるごとに魅力が増していて憧れの存在です。
美容法は参考になるものが多く、同世代の方...
アラフォーにもなると、白髪に悩まされてる人が増えてきます。本数が少ないうちは、抜いたり切ったりできますが、増えるとだん...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
アラフォーやアラフィフと呼ばれる年代になって、これまで愛用していたコスメブランドの商品が「なんとなく合わない」と感じる...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
キャップをかぶるときに悩むのが、前髪のしまい方。「なんだかモサっとしてしまう…」「前髪がぺちゃんこにつぶれて張り付いた...
定番アイメイクテクニックには、今の時代にそぐわず、古くさくてダサい印象になるアイメイクも…。目元を華やかに見せ...
細く引き締まった足首は、女性の憧れですよね。でも、時には足がむくんで象のような足首になる人も…。
今回は足首を細く...
二十歳を過ぎたらあらゆることは自己責任ですが、それは「見た目の美しさ」に関しても同じ。実際に、自分の外見や内面を磨いて...
最近では、一般的になってきた永久脱毛ですが、中には「まだ自己処理をしている」「痛みや信頼性が不安で永久脱毛した経験がな...