更新日:2022-05-19 06:00
投稿日:2022-05-19 06:00
お気に入りの靴を長く履くために、ケアなどはしていますか? 靴は、修理しながら履けば長く履き続けられると言いますよね。今回は、新品の靴を大切にするために、新品の靴を補強してみました。
買った靴、どうしていますか?
どんな靴でも靴底は消耗が激しく、たくさん履いているとすぐ削れてしまいます。削れ過ぎると、そもそも補強が出来なかったり、パーツを全て取り換えなければならなくなってしまうケースもあります。
大切な靴がそんなことになったら、悔いが残ります。とくに革製品は、靴底の補強などは購入後にすぐしたほうがいいのだとか。
購入後、すぐに補強!
こちらは、レザーと軽量ラバーのチャンキーソールが組み合わさっているタイプのローファー。ソールを触ってみると、全面ゴムっぽい柔らかさです。やはりレザーは、スニーカーよりかは重たいので、ガンガン歩いたらすぐ削れてしまいそう……。何か対応策があるか、お店に相談してみました。
修理前の靴底
このタイプのローファーだったら、ラバーソールを貼るだけで十分だそう。前足部の接地面やつま先は、意外と減りやすいもの。前足部にラバーソールを貼ると、靴底の減りを予防できますし、滑り止めにもなります。
料金は2,170円(税込)でした! チェーン店や近所のレザーショップより安くてビックリ。
ライフスタイル 新着一覧
みなさんこんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私は今、結婚後に多くの...
友達との距離感はさまざまです。一生の友達!と言えるような人もいれば、中には、気を使わなければ友達として付き合えないよう...
きょうはウイルスに気を抜かない、にゃんたまω健康法を教えてもらいました。
晴れた日は、体毛に精一杯お日様パワー...
はじめまして。スタイリストのterumiと申します。えー、突然ではありますが……
毎日のひとりごはん、どうして...
非常事態宣言が微妙に解除されたとはいえ、自粛生活はまだまだ続くのでございます。巣籠もり生活もすっかり板についてきて、毎...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

「ちょっとおまいさん……にゃんたまω撮られてるよ?」
きょうは、涼しい風が吹く、日暮れデート中のにゃんたまにロッ...
働き方がガラッと変わり、オンラインの会議が増えたり、1ヶ月フルリモートになった方も多いと思います。
最初は、「上司...
着なくなった洋服、使っていないコスメ、なんとなくとっておいただけの紙袋……今回のコロナ自粛を機にお部屋の掃除も兼ねて断...
マンションを購入しようと思ったときに、必ず確認する間取り図。間取り図を見ているだけでなんだかワクワクしますよね。
...
おうちで楽しい時間を過ごすために楽器の練習を始めてみました。曲が弾けるようになってくると、楽しい気分になるのでストレス...
きょうは透明ボードの下から“猫の裏側”を観察です。
真っ白な毛並みにピンク色の肉球がたまりません。
そ...
5月も中盤を過ぎると、チラホラと本格的に初夏を感じる日もやって参りました。
現在ロックダウン中のイギリスに住む...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。
きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。
御覧く...