事前準備が命!子連れ引っ越しこう乗り切る 2022.6.28(火)

コクハク編集部
更新日:2022-06-28 13:46
投稿日:2022-06-28 06:00
 ただでさえ、やることだらけでバタバタするのがお引越しですが、小さな子がいる家族は環境の変化や子どもの体調など、心配事も多くて大変ですよね。
 夫の転勤に伴い、子連れで引っ越しするのは今回が2回目。1回目のときに「こうしておけばよかった」と感じた経験を踏まえ、この6月に2回目の転居を終えた筆者(35歳)が、3歳と1歳を連れた子連れ引っ越しで「やっておいてよかったこと」をご紹介します。

まずは祖父母にヘルプ要請

 子どもの安全や体調に気を配りつつ、荷造りから荷解きまでを迅速に行う。このミッションをスムーズに遂行するためには大人2人の手では足りません。引っ越しの時期が決まったら、もしも頼めるなら祖父母のスケジュールを確認して、引っ越しのお手伝いを依頼しましょう。

 祖父母に頼むことが状況的に叶わない人は、親族や友人など、誰か手伝ってもらえる人がいないか探してみましょう。

 遠方にいる場合は、飛行機のチケット代を出してでも来てもらった方が得策です。力仕事は頼めなくても、夫婦2人が荷造りしている間に子どもを公園に連れ出してもらったり、買い出しや食事の準備をしてもらうなど、動ける大人がひとり増えることで助かることはたくさんあります。

 我が家のように夫婦共働きだったりすると、動けるのは基本的に夜と休日で、そこにはもれなく子どもがいる状態。寝てから片づけようにも、子どもが起きるんじゃないかと気になってなかなか進まない……。

 少しだけ荷造りを進めておいてもらえるだけでも、引っ越し直前の大変さが全然違います。

 また、引っ越し当日は荷物の運び込み以外にもネット回線の業者や家具の組み立てなど、各業者の人が出入りするため、ひとり新居で待機する人がいてくれると、他の大人が自由に動けて便利です。

 もちろん、嫌がる人間に無理やり手伝わせるのはダメですが、祖父母たちにやる気がある場合は遠慮なくお願いしたいところです。

 我が家の場合は、岡山県から飛行機で義母が手伝いに来てくれました。帰省の際に子どもたちとも何度も顔を合わせたことがあり、お互いに慣れているので、お風呂や食事の介助など安心して任せられて本当に助かりました。

 義母が我が家を去る日、上の子は「もっと一緒に遊びたいな」「また来てくれるよね」と別れを惜しんでいました。

ホコリが心配なら「ホテル泊」もあり

 今回、引っ越しが決まってからすぐにネットで調べたのは、新居に近い場所にあるホテルです。もともと上の子は1歳のときにRSウイルスをこじらせたことがきっかけで、寒暖差や梅雨時期の気圧の変化などで、ぜんそく症状が出やすい体質なのですが、前回の引っ越しの後、1週間以上もコホコホと咳が止まなくなってしまい、とてもつらそうでした。

 その際、診てもらった小児科の先生に「子どもは目線が低いのでホコリを吸い込みやすい」「気管支が弱いと最初から分かっているなら、引っ越しの前後に実家やホテルに泊まるなど対策を講じた方がいい」と言われ、今回は引っ越しの前日から2泊をホテルに泊まり、朝はホテルから保育園に登園。

 新居に荷物を運びこんだ後、夫と義母が必死に片づけてくれて、換気や簡単な掃除も済ませてくれたおかげで、私と子どもたちは引っ越し翌日の夕方にある程度、環境が整った状態で新居に移りました。

 上の子も今回は体調を崩すことなく、親も子も心穏やかに新生活を始めることができました。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


がん日記から読み解く更年期障害「ホットフラッシュ」の脅威
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
顔の傷は男の勲章…戦う“にゃんたま”3兄弟のくつろぎタイム
 きょうは、にゃんたま3兄弟ωωωにロックオン♪♪♪  ごはんの後のくつろぎタイムにお邪魔しました。  兄ち...
別れた彼氏から連絡! 復縁ある? 残酷すぎる元カレの気持ち
 LINEにポーンといきなり「元気?」と連絡が来ることありますよね。どうでもいいオトコだったら無視かテキトーなスタンプを...
卵子凍結を行う手順 聞きなれない“ホルモン剤の投与”とは?
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
楽天家の6つの特徴!人生が楽になる考え方のヒントとは?
 何かに悩んだり、困難が降りかかってきたり……、人は誰しも、うまくいかないと感じる時がありますよね。でも、そんな時、楽天...
ガーベラやアンスリウムも “赤い花”に秘められた厄除けの力
 不思議なもので、自分にとって災難だと思うことはなぜか立て続けに降りかかってくるような気が致します。小さな災難だとしても...
ピルで生理日を移動させても大丈夫? 早める&遅らせる方法
「ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性」でもご紹介しましたが、ピルには生理日をずらせるという大きな...
女にロックオンされた私…謝罪と懇願への油断が招く悲劇
 その女、「G」に出会ったとき、私は30代で、フリーランスの仕事をしていました。彼女は40代後半。私に仕事を依頼した会社...
恋活でトクする技術を習得しよう! 今の狙い目スキルは?
「何かを習いたいけれど、何を始めたらいいのかわからない」という女性がこの頃増えてきました。働きかた改革などで残業が減り、...
ぴったり寄り添う“にゃんたま”にドキドキ妄想が止まらない
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうはBL的な? 仲良しにゃんたまωωです。  尻尾を絡めあって...
介護施設の種類はこんなに豊富! 賢く選んで老後に備えよう
 介護施設というと、ネガティブなイメージを抱く人も多いでしょう。狭く区切られた個人スペースに、病院のようなベッド。サイド...
2019-09-18 06:00 ライフスタイル
がん術後は眠気に吐き気の“六重苦”で病床の中のマリオネット
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
リア充画像でSNS映え アイドルの2ショットチェキに学ぶ♪
 地下アイドルではおきまりのツーショットチェキ。1枚1000円程度で、終演後に推しと画像を撮れるという幸せな企画です。そ...
面食い女子の皆さん!なぜ婚期が遅れているか知っていますか
 好きなタイプは――? 生きていると何回も聞かれるフレーズですが、私はいまだに正解がわからない。異性はともかく、同性に聞...
神の最高傑作“にゃんたま”のパワーで運気UPも夢じゃない?
 神の最高傑作、にゃんたまωに魅せられて幾年か経とうとしています。  来年は、にゃんたまパワーでさらに運気を上げて...
敬老の日! 当日でも間に合う孫からのおすすめプレゼント5選
 結婚して子どもが生まれると、どうしても避けて通れないのが敬老の日。両親&義両親に、どんなものを送れば良いのか迷っていま...