くしゃみで尿漏れ!今スグできる簡単膣トレ講座【医師監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 19:02
投稿日:2022-08-25 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. くしゃみするだけで尿漏れが…!

 今回の相談は直子さん(40歳女性/仮名)から。

「おなかに力が入ると、すぐ尿漏れしてしまうんです……」

 しょんぼりと肩を落として、直子さんはそうつぶやきました。その隣で、えりのボスは静かにうなずき、直子さんの声に耳を傾けています。

「昔は尿漏れなんてなかったのに……40歳になった頃から気になり始めて。大笑いしたときに、ちょっと漏れることもあるんです。だから、安心して笑えなくなってしまって」

くしゃみで尿漏れする日もあるから、毎日不安なんです。恥ずかしいし、尿漏れのニオイも心配だし……。こんな悩み、抱えているのは私だけなんでしょうか」

「そんなことはないわ。尿漏れで悩む女性はとても多いのよ。でも、デリケートな話題だから、人に相談しづらいのよね……私にも経験があるわ」

 えりのボスはそう言うと、直子さんにニコッと笑いかけます。

「尿漏れ対策におすすめの膣トレを紹介するわ」

「膣トレ……?」

 暗い表情でえりのボスの話に耳を傾ける直子さん。

 これは放っておけません!

2. 尿漏れの原因はホルモンバランスの乱れ!?

プレ更年期以降は、ホルモンバランスの乱れが原因で尿漏れが起こる場合もあるのよ」

「プレ更年期……って、何ですか?」

「本格的な更年期は45~55歳頃のことだけれど、30代後半〜40代半ばの時期は『プレ更年期』とも呼ばれているの。プレ更年期には女性ホルモンが減り始めて、さまざまな不調が出やすくなるの。尿漏れもその不調のひとつよ」

 女性ホルモン・エストロゲンの分泌が減少すると、膣や膀胱などの血流が減ったり、粘膜が薄くなったりします。

 また、エストロゲンの減少は『骨盤底筋』の緩みを引き起こすことも知られています。粘膜の萎縮や骨盤底筋の衰えなどが、複合的に作用して尿漏れにつながることもあるのです。

「骨盤底筋は膣や膀胱、尿道などを支える大切な筋肉。女性ホルモンのバランスのほかにも、加齢や出産、排便時のいきみや過重労働などが、骨盤底筋への負担になる場合があるわ」

 直子さんは深刻な顔でうなずきます。

「女性ホルモンの乱れが尿漏れに関係しているかもしれないんですね。そんなこと、今まで考えたこともありませんでした。尿漏れを改善するには、どうしたらいいんですか?」

「膣トレを取り入れてみるのがおすすめよ」

「膣トレ……?」

「膣トレというのは、膣を引き締めたり骨盤底筋を鍛えたりするための、インナーマッスルのトレーニングのこと。骨盤底筋の筋力をキープするのが、尿漏れ改善への近道よ!」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


やば太った、年イチ勝負服のウエストがきつい!対処法は?
 お呼ばれした時やフォーマルな場などで、年に数回しか着ない服ってありますよね。でも、久々に着てみたら「ウエストがきつい!...
「プチ断食」って何? 前日から終了後までのやり方&注意点
 プチ断食とは、一週間に一日断食を行うダイエット法です。誰でも簡単に取り入れることができる手軽さが魅力な反面、正しいやり...
男ウケするモテネイル4選♡ ネイルが苦手な男性の本音も!
 女性はネイルをするとテンションが上がって、ウキウキしますよね♡ 何も塗っていないそっけない爪よりも、ネイルをしていたほ...
【意外と知らないまつ毛の話】なぜ伸びない?NG習慣&対処法
 くるんとカールした長いまつ毛の目元って、とてもキュートですよね♡ でも、中には「まつ毛がなかなか伸びない」「なかなか生...
【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人...
脱おてもやん!年代別チークの入れ方・選び方・垢抜けテク♡
 血色感を出すのに欠かせないチーク。でも、何年もチークの入れ方を同じにしていませんか? 実は、チークは年代別に入れ方を変...
まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...
目指すはカトパン!全方位型“ふんわり女子アナメイク”のコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
憧れの“ハンサム女子”になるには?意識したい7つのポイント
 凛としてかっこいい「ハンサム女子」は、性別問わず憧れの存在。そんなハンサム女子に密かに憧れを抱いている人もいるのではな...
季節の変わり目は“ゆらぎ肌”に注意!春のお手入れのコツ5選
 長い冬が終わって待ちに待った春が来たのに、なんだか肌の調子が悪い……と感じたことはありませんか? もしかすると、それは...
不器用でも大丈夫♡ 誰でも簡単にできるまとめ髪アレンジ4つ
 ヘアアレンジが苦手で一年中同じ髪型をしている人は、意外と多いようです。でも、髪型を変えると印象をガラッと変えられるので...
「ヘッドスパ」のやりすぎにご注意! 正しい頻度とメリット
 美容に敏感な女性たちの間で、すっかり定番のケアになった「ヘッドスパ」。女性にとって嬉しいメリットがたくさんありますが、...
【種類別】クマ隠し方法!カラーテクニックで健康的な顔に♪
 目の下のクマでお悩みの人は多いでしょう。クマがあると、顔の印象が大きく変わってしまいますよね。 そこで今回は、頑固なク...
イメチェンするならボブスタイル♡ 定番人気の長さ&種類は?
 ヘアスタイルの中でも、幅広い年代に愛されている「ボブスタイル」! でも、一言でボブといっても、長さやデザイン別にたくさ...
化粧水の重ね付けでうるうる肌に♡ メリット&正しいやり方
 乾燥が気になる季節になると、化粧水を重ね付けしている人も多いでしょう。でも、リサーチしてみると「化粧水の重ね付けは意味...
2022年のトレンド眉毛は3つ! 描き方を変えて垢抜け顔に♡
 顔のパーツの中でも、第一印象に大きく影響する眉毛。でも、眉メイクはいつもの形でマンネリ化してしまいがちなので、気がつけ...