体重12キロ増の“自分サゲ”を定番ネタにしていた私の失言体験

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2022-08-26 06:00
投稿日:2022-08-26 06:00
 みなさんは友だちと話す時に、自分のことを下げて笑いをとっていませんか?
 私も多分に洩れず、それはもう多用していてある時から少し控えるようになりました。そして、当時の発言をずっと後悔しています。どろんぱでは、モジョ子が接客中ですが……。

「自分」より大きな主語を使うな!

 私は数年前に半年間で12キロの増量をしまして、今も体重が戻っていません……。原因は単純。お店でたらふくビールを飲んだ帰り道に、毎日のようにラーメンを食べていたからです!

 その上、汗をかくのが嫌い、料理するのはめんどくさい、いっぱい寝ないと動けない……といった“怠惰の極み”みたいな性格。毎日深夜にラーメンってだけでも危ないのに、これじゃあ太りにいっているようなもんです。

自分サゲが行き着く先は…

 そんな感じでしたから、友達と話す時も「ほんと私ってダメなやつでさーww」と自分をひたすらネタにしていました。しかし、ある時それがいきすぎてしまって、「デブは怠慢な生活が体型に出てるの。ちゃんとしてたら、こんな風にならないもんねー」と発言したのです。

 すると、アパレルブランドで働いている友達がぼそっとつぶやいたのは、「んー……でも病気で太っちゃった人とかもいるからねー」。

 自分が言ってしまった言葉が、人を傷つける瞬間でした。

 そのあと「そうだよね、ごめん。これはあくまで私の話で~」と取り繕ってもあとの祭り。友達は笑っていたけれど、私の胸には今でも後悔が残っています。

 もしもあの時、友達が病気で太っていたとしたら、私は言葉で友達を刺し殺すところだったかもしれません。

 自分をネタにするのが悪いとは思わないですが、その場合は対象を自分より外に広げないことが大事だと思います。

 よくいう主語をデカくしないってやつです。特に体型などのセンシティブな話題の場合は、「主語は自分になっているかどうか」をまめに気にするといいかもしれません。

 私の失敗が反面教師になれば嬉しいです。

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。自信のなさゆえに自分サゲをネタにするのが当然になっている。どろんぱでの仕事を通じて少しずつ成長してはいるものの、まだまだ先は遠そう。

コミ:モジョ子の先輩で、良き姉貴分。今でこそ強気なところが目立つが、新人の頃は自信がなく悩む毎日だった。モジョ子を見ていると自分と重なるところがあり、目をかけている。

ママ:どろんぱのママ。厳しくも優しい目で店の女の子を見守る。接客の内容なども実はちゃんと聞いており、適宜褒めたりアドバイスをする。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

ライフスタイル 新着一覧


毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
「え、悪性って…」病院を出たら子宮頸がん患者になっていた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
三崎港で“にゃんたま”発見! おすすめマグロ店をご案内?
 神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。  全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。  多...
怠惰な人にこそ効く!「やる気が出ない」を解消する3STEP
 どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...
京都・伏見稲荷大社で発見 神のオーラ感じる白“にゃんたま”
 朱色の鳥居と、白いキツネがシンボルの神社。  京都・伏見稲荷大社で、白いにゃんたまωに出逢いました。  鳥...
先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...
私は、子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性です。
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。私...
期間限定だから尊い 可愛い子猫の“こにゃんたま”にメロメロ
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは。猫フェチ撮影の日々を送る芳澤です。  きょうは、にゃんとも可愛い子猫にゃんた...
経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...
泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プ...
猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...
子供が夜に寝てくれない…上手な寝かしつけの方法を教えます
 子供がなかなか寝てくれない、夜中に途中で起きてしまう……そんなお悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか?今回は...
いつ撮られてもOKにゃ! メンテ中の“にゃんたま”をパチリ
 宮城県の石巻港から船で一時間弱。  猫島として有名な田代島は近年、世界中の猫好きがカメラを持ってに訪れます。 ...
二度寝は体に良い?悪い? 新説「5分だけ二度寝」試してみた
「二度寝は体に悪い」と言われてきた昨今ですが、「5分だけ二度寝」が良い!と、最近注目されているのをご存知ですか?いかに効...
2~3歳のママ必見! 子供との会話でよく聞く悩みと対処法
 子供も2~3歳になり会話できるようになると、癒やしやかわいさだけでなく、コミニケーションができて楽しくなる時期。でも、...