更新日:2022-09-06 06:00
投稿日:2022-09-06 06:00
いざ、実食
ではいただきます!
迷った末、まずは大好物のカレーから! こっくりとしたルーが古き良き欧風カレーといった感じ。流行りのシャバシャバカレーも好きだけど、無性に恋しくなるんですよね。
丸く盛られたご飯の上にとろーっと……。
しかもこの目玉焼き、半熟なところが憎いわあ。上級者の小物使いですよ。見習いたいそのテクニック。老若男女問わない愛されビジュに脱帽です。
半熟卵は正義!
エビフライも立派です!
サイズといえば、驚きなのがこのエビフライ。iphone10とほぼ同じ長さ! ポークチャップとハンバーグと並んでいたので気付かなかったけど、かなりの美スタイルの持主。
こちらもおしゃれアイテムとしてタルタルソースが付いていました。最初に「揚げ物×タルタルソース」考えた人まじで天才。「ダイエットは明日から」とお決まりの呪文を唱えつつ、おいしくいただきました。
おわりに
どれもおいしくてあっという間にペロリでした! と言いたいところですが。カレーのご飯の量が思ったより多く、後半はやや苦戦しました。
まあ、実はビールをガンガン飲んでいたので、そのせいもあるかも(苦笑)。とはいえ、お腹も心も大満足! さらにこのボリュームで税込1848円とはかなりの良コスパかと。
気になった方は是非、銀座ライオンへGO!
(編集K)
フード 新着一覧
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・八丁堀「もつ鍋 割烹 鶏しおそば 竹井幸彦...
12月になるとチキンが食べたくなる……そんなことありませんか? そこで今回は朝に仕込むことでおいしく仕上がる、大人も子...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・月島の日本料理店「食堂 ユの木」の土屋為芳...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・港区麻布十番の和食料理店「可不可 KAFU...
おうち時間を過ごす機会がさらに増えそうなこの年末。そこで今回は、冬に食べたくなるおいしいグラタンをご紹介します! パー...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・渋谷区神宮前の南インド料理店「エリックサウ...
伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は新潟・新発田の寿司の名店「登喜和鮨」の中小林宏輔...