更新日:2022-09-24 06:00
投稿日:2022-09-24 06:00
人間の3大欲求「睡眠欲」について
子供が赤ちゃんの時は夜泣きに苦労する夫婦が多いでしょう。睡眠不足に陥る大変な時期です。夫が子供を授かる前と変わらず仕事に没頭するタイプなら、妻はワンオペ育児となり寝不足になってしまいます。
ここが悪循環の始まりで、睡眠不足の慢性化は心の余裕の低下を招きやすい。怒りっぽくなり、ちょっとしたことでイライラしてしまうでしょう。子育てにおける睡眠負債は約3年近く続くのではないでしょうか。その間、妻が別人のように当たり散らしたりすれば、夫婦関係はうまく行かなくて当然ともいえますね。
睡眠問題はとっても大切
責任感の強い人ほど自分ひとりで頑張るんだと一生懸命です。筆者も先輩ママとしてアドバイスするなら、お金の工面も含め、出来る範囲で構わないので第3者の手を借りるべきです。
少し手を抜き人を頼る。身体をきちんと休める。そうすることで、本来の自分を取り戻せて夫婦仲も安定します。
睡眠ってすごく大切なんですよ! 寝室の温度問題が原因で快眠できないご夫婦も同じです。熟年夫婦になると夫のいびきや加齢臭などで質のいい睡眠をとれないケースも出てくるでしょう。いずれもストレスや疲れが貯まり、つらいと言います。問題の解決なくして、いい夫婦関係の構築は難しいですね。
ラブ 新着一覧
好きな人に浮気された……とてもツライことですね。その揚げ句に別れを告げられたら、何日も枕を濡らす方も多いでしょう。それ...
「彼のガッカリする一面を見てしまい、その後フェードアウトしてしまった」
男女問わず、ふとしたことをきっかけに好きな人...
楽しいデートであればあるほど、寂しくなるのが別れ際。でも、このデートの別れ際は男性に感謝や好きな気持ちを伝える大切な時...
世の中には、褒めているように聞こえて、実は相手を辛らつに批判している会話も存在します。そんな暴言を妻に吐く夫は、ジワジ...
長年同じ恋人や夫と過ごしていると、「とっくに潮時だけど、この人がいない生活を想像できない」「人としては嫌いではないから...
巷で囁かれる恋愛論では、「女性は追う恋より追われる恋の方が幸せになれる」というのが鉄則です。でも、これって本当でしょう...
付き合っているときは何も不満のない完璧な彼だったとしても、結婚して子どもが生まれると次第に「あれれ、こんなはずじゃなか...
彼女や妻がいながら、別の女性を口説く浮気性な男には、女好きであると同時に、困ったクセがある場合も少なくありません。魑魅...
こんにちは、モラハラ夫と10年間の交際期間に加え、約10年間もの地獄の結婚生活してしまった犬田です。前回は結婚してしま...
一晩の恋とも呼ばれる「ワンナイトラブ」。人によっては、「そんな不誠実な恋愛は絶対に嫌!」と思われるかもしれませんが、実...
モラハラ夫と約10年間、付き合っていた期間も含めると約20年間も過ごしてしまった経験アリ、犬田さちこと申します。
...
「ウチの嫁、鬼なんです!」と語る男性たちの中には、気づかないうちに鬼嫁メーカーになっていそうなタイプも散見されます。魑魅...
好きな男性のタイプは「頼りになる男性」とか「仕事ができる男性」と挙げるのにも関わらず、気がつけばいつも彼氏がダメ男……...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。皆さん、クリスマスは楽しめましたでしょうか。恋人たちにとってのビッグイベント...
夫婦関係は、持ちつ持たれつ。……であるはずが、相手が鬼嫁となると、そうはいかない現実も散見されます。魑魅魍魎(ちみもう...
「バツイチ」という言葉もすっかり市民権を得たようで、今では「バツイチです!」と言っても偏見にあうことが滅多になくなりまし...
















