息子が不憫…義母が心痛める“鬼嫁疑惑のある年上妻”の実態

並木まき ライター・エディター
更新日:2019-05-15 08:19
投稿日:2019-05-04 06:00
 息子が結婚し、お祝いムードに浸っていたのもつかの間、ひょんなことから嫁の本性を知ってしまい、愕然とする義母も珍しくないようです。
 魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様分析を得意とする並木まきが、そんな義母たちが心を痛めている「鬼嫁疑惑」な年上妻の実態に迫ります。

1:「私は疲れているので、起きるつもりはありません」

「行き遅れていた息子が40代前半で結婚し、ホッとしていたんですが、最近になって相手の女性の本性を知ってしまい、息子を心配しています。

 先日、初めてうちに嫁をつれて息子が帰省してきたのですが、朝は連日11時頃まで起きてこなくて、家のことも一切手伝おうとしない姿勢に驚き、さすがにこれは…と思ったので、本人にやんわりと指摘したんです。

 すると、嫁から『私は息子さんより疲れているので、息子さんより早く起きるつもりはありません』と真顔で言われ…。

 さらに『手伝いは、若くて体力があるほう(つまり息子)がすればいいんじゃないですか?』と笑顔で返され、思わず凍りました。

 確かに嫁は、息子より5歳年上。

 ですが、あの調子で家でも息子をこき使っているんだろうなと感じ、胸を痛めています…」(66歳女性/関東在住)

  ◇  ◇  ◇

 年上妻は、家庭内でイニシアチブを握っているケースも多いもの。

 しかし義母に対しても、その姿勢を貫くとなれば、親の立場からは心配でならないことでしょう……。

2:「あんたがやれば?」

「バツイチの息子が、4歳年上の女性と再婚しました。

 相手も再婚で子供もいるとのことでしたので、正直、最初は心配だったのですが、結婚して1年ほどは、家族で仲よさそうにしている様子を見てホッとしていたんです。

 ところが最近、嫁が息子に対して『あんたがやれば?』だの『バカなんじゃないの?』だのって、暴言を吐いているのが気になって仕方なくて…。

 そろそろ私への猫をかぶるのをやめただけなのかもしれませんが、年上の嫁からアゴで使われている息子を見るたびに、情けなくてなりません。

 私の前であんなことが言えるなら、家ではさぞかしヒドイことを言っていそうだし、しばらくしたら息子はバツ2になるんだろうな…と思って覚悟しています」(62歳女性/九州在住)

  ◇  ◇  ◇

 義母の前では「よき嫁」でいようと努める女性も少なくないなか、時間の経過とともに本性を現す女性も。

 そんな姿に何も言わずとも、密かに心を痛めている姑も、実は少なくないのかもしれません。

3:「だって、他人じゃないですか」

「ウチの嫁には、最初から人付き合いが苦手そうな雰囲気があったんですが、それでも、息子のことを大事にしてくれればいいって思っていたんです。

 でも、息子は結婚してからというものしわくちゃのワイシャツやハンカチを身につけていることが多いうえに、家に遊びに行くと冷蔵庫の中にはほとんど食材も入っていないなどの様子から、妻としての役割を果たしているのか疑問が湧いてきて。

 それで、見るに見かねた私が、それとなく嫁に『もうちょっと息子をかまってやってね』と言ってみたところ、なんと嫁から『でも、息子さんは私からみて他人じゃないですか? なんで私が、お世話をしなくちゃいけないんですか?』と真顔で返ってきました。

 そんな言い方をされるなんて思ってもみなかったし、そんなふうに思っているなら結婚なんてしなければいいのに…と思ってしまった私は、古い考えの持ち主でしょうか。

 3歳年上の妻に、息子は何も言えないそうですし、先が思いやられます」(67歳女性/北関東在住)

  ◇  ◇  ◇

 明らかに嫁が息子にかまっていない様子がわかれば、不安になるのが母の心理。

「他人だから」を理由に正当化できるあたりには、言いようのない鬼嫁感が漂います。

「ふたりが幸せならそれでいい」と、夫婦仲を見守る義母も少なくない時代です。しかしあまりにも目に余る姿を見せつけられれば、苦言を呈したくなるのも姑心理。

 ところが世間には、“年上”であるのをいいことに(?)、義母の言葉も強気で跳ね返し、我が道を行く鬼嫁も存在するみたいです。

並木まき
記事一覧
ライター・エディター
元市議会議員・時短美容家(一般社団法人 時短美容協会・代表理事)の肩書きを有する。20代から見聞きしてきた魑魅魍魎(ちみもうりょう)な人間模様への分析を活かし、美容や恋愛に関するコラムを中心に、さまざまな媒体に寄稿。
Instagram公式HP

日刊ゲンダイ掲載「あの人は今」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/277865

関連キーワード

ラブ 新着一覧


社内恋愛は公表するべき?知っておきたいメリット&デメリット
 社内恋愛は、周りに知られないようにこっそり愛を育む人が多いです。秘密で付き合うことで、ドキドキ感を楽しんでいる人も多い...
恋バナ調査隊 2021-09-02 06:00 ラブ
価値観が合う人ってどんな人? 4つの特徴&見つけ方のコツ♡
 男性とお付き合いするなら、価値観が合う人を選ぶと長続きすると言いますよね。でも、「価値観が合う人」とは、いったいどんな...
恋バナ調査隊 2021-09-02 06:00 ラブ
ネットで知り合った人と会う時に気を付けるべき“3つのこと”
 SNSやマッチングアプリで知り合った人と会い、事件に巻き込まれてしまう女性が後を絶ちません。特に初めて会う場合には、自...
内藤みか 2021-09-02 06:00 ラブ
“恋愛したい”と思う既婚女性は要注意!隠れた心理&落とし穴
 好きな人と結婚したはずなのに、なぜか「また、恋愛がしたい」と思う人がいます。そんな人は「相手にバレなければいいだろう」...
恋バナ調査隊 2021-09-01 06:00 ラブ
彼からテキトーに扱われてない? 大切にされない女性の特徴
 オトナな関係になって恋愛が前に進まない——。そんな女性の恋の悩みを聞いていると、毎回彼の家に行ってご飯を作ったり、尽く...
若林杏樹 2021-09-01 06:00 ラブ
言葉は不要? 大人が告白なしで付き合う理由4つ&デメリット
 本来、恋愛は告白してから付き合い始めるのが一般的。でも、大人になるにつれて、「告白なしで付き合う」ということも増えてく...
恋バナ調査隊 2021-08-31 06:00 ラブ
厄介…“マウンティング彼氏”の4つの特徴&困ったときの対処法
 せっかく彼氏ができたのに、その彼が実は「マウンティング彼氏」だったら少々厄介。そこで今回は、マウンティングする彼氏の4...
恋バナ調査隊 2021-08-31 06:00 ラブ
職場で振られた後どうすればいい?上手な接し方&乗り越え方
 失恋の中でも特に辛いのが、職場の人に告白して振られたり、別れたりした時でしょう。失恋後も仕事相手として接したり、顔を合...
恋バナ調査隊 2021-08-30 06:00 ラブ
恋愛上手は仕事上手♡ 3つの理由&恋愛強者から学ぶスキル
 よく世間では、「恋愛上手は仕事上手」と言われますよね。一見関係のなさそうな「恋愛」と「仕事」ですが、実はこれ、多くの人...
恋バナ調査隊 2021-08-30 06:00 ラブ
男性が思わずOKする♡ LINEでのデートの誘い方5つのポイント
 男女の恋愛を進展させるのに欠かせないLINE。出会ったあと、LINEでどのようなやりとりをするかが、その後の2人の関係...
恋バナ調査隊 2021-08-29 06:00 ラブ
自分では何ひとつ考えず…夫の“質問攻め”に嫌悪感を抱く妻
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2021-08-28 06:13 ラブ
とにかく妻を怒らせたくない…不機嫌な妻に恐怖心を抱く夫
「冷酷と激情のあいだvol.53〜女性編〜」では、なんでも自分に質問してくる夫に嫌悪感を抱き始めた妻・Yさんの苦悩をご紹...
並木まき 2021-08-29 06:06 ラブ
彼氏の冷たい態度はわざとかも…? 隠れた男性心理&対処方法
  この間まで優しかったはずの彼氏が、急に冷たい態度になったら誰だって戸惑うものです。「嫌われたのかも……」と、不安にな...
恋バナ調査隊 2021-08-27 06:00 ラブ
女性から告白する最高のタイミング&成功に導く3つのコツ♡
 気になる男性ができた場合、女性から積極的に告白していいのか悩むところですよね。今回は、女性から告白する最高のタイミング...
恋バナ調査隊 2021-08-27 06:00 ラブ
好きだけど彼氏に会うのが気まずい…原因&5つの対処方法
 好きな人と付き合えたら、それですべてがうまくいくとは限りません。時には、「彼氏に会いたいけど、なんだか気まずい……」と...
恋バナ調査隊 2021-08-26 06:00 ラブ
自分らしくいられる♡ 本当に相性がいい人の3つの見分け方
 恋愛や結婚で幸せを掴むために、「本当に相性がいい人を見つけたい!」と思う人は多いですよね。でも、実際のところ、どうやっ...
恋バナ調査隊 2021-08-25 06:24 ラブ