大人も新鮮!新作絵本の楽しみ方に気付いた 2022.11.5(土)

コクハク編集部
更新日:2022-11-05 12:41
投稿日:2022-11-05 06:00
 子どもの絵本を買う時、どういう基準で購入していますか? 4歳と1歳の2人の子を育てる筆者は、この前まで「自分が幼いころに読んだことがある絵本」や「思い出の絵本」など、誰もが知る名作を選びがちでした。
 もちろん名作には名作の良さがありますが、筆者はひょんなことをきっかけに「新しめの絵本」を手に取る楽しさに目覚めました。

絵本をもらう機会が増えたけど…

 出産祝いや誕生日プレゼントなど、子どもが生まれてから家族や友達とプレゼントのやり取りをする機会が増えました。

 特に祖父母は、遠方でなかなか会えない孫に何かを買ってあげたいのか、記念日ではないタイミングでも、何かと理由をつけて絵本や服を送ってくれます。

 その気持ちはもちろんすごく有難いんですが、すでに持っている絵本と同じものが送られてきてしまうということが何度かありました。

 まあ、普通に考えてみれば、私の「記憶に残っている絵本」はかつて親が私に読んでくれた絵本であり、その趣味が似てしまうのは当たり前。

 ただ、せっかくなら、まだ持っていない絵本をもらいたいという気持ちもあり、「最近出版された絵本から選んでもらえたら嬉しい」という要望を伝えました。これなら持っている絵本と被ることはあるまいと思いまして。

知らないお話にドキドキ…親も楽しい!

 当たり前ですが名作絵本の場合、読む側である親はある程度、結末を知っています。

 寝る前に子どもに絵本を読む時間は大切。子どもたちは何度でも同じシーンで喜んでくれるのですが、正直なところ私の方がちょっとマンネリ化しちゃってたんです。

 最近は大好きな映画館にもなかなか出かけられず、子どもを寝かしつけてから読書をする気力もなく、「何か新鮮なコンテンツに触れたいな~」とぼんやり考えていました。

 祖父母はこちらの要望通り、新しい絵本を中心に送ってくれるようになりました。表紙を開くまで主人公もストーリーも知らない。子どもも大人も「はじめまして」の状態。

 絵本のページに書かれた文章を子に読み聞かせながら、親である私も「これからどうなっちゃうの?」とドキドキしながらページをめくるのはとてもスリリング。久しぶりに刺激的な読書体験でした。

 そんな私の興奮が子どもにも伝わったのか、布団に入ってからも「さっき、ママびっくりしてたね」「(絵本の動物に)会いたいなあ。どこで会えるんだろう」と、いつもよりもじっくりと余韻に浸っていました。

 そんな経緯を経て、祖父母からのプレゼントだけでなく、ネットや書店で気になる新作絵本が紹介されているのを見ると、自分たちでも気軽に購入するように。

 もちろん一度読んで結末を知ってからも、ページを開けば何度でも、その世界観に浸れるのが絵本の魅力。その中でも、私と子どもがお気に入りの4冊をご紹介します。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?
「女社会」という言葉を、聞いたことがあると思います。このワードを聞くと、どことなくドロドロとした女性ならではの関係性を想...
彼女と喧嘩して悩む男性に…復縁と恋の花「ガーベラ」の理由
 あるまったりとした昼下がり。いつもの慌ただしい店内とは打って変わって、ワタクシが猫店長「さぶ」のお腹に顔を埋めて癒され...
靴擦れが…今すぐできる即効対策&痛くならない方法や裏技
 気に入って買った新しい靴で靴擦れが起きた時って、とにかく凹みますよね。サイズも合っているし試着もしているのに、長時間履...
「大盛りくださーい!」食べ盛りのおねだり“にゃんたま”
 にゃんたまωが大きくなるごはんくださーい! 食べ盛りなので大盛りくださーい!  にゃんたま君に弟ができたので、ご...
はじめてのホストクラブ どんなところに気をつけたらいい?
「ホストクラブに行ってみたい! でもドンペリをねだられそうで怖い……」と迷っている女性がとても多いです。けれどほとんどの...
介護施設の選び方…入所前に“本性”を暴くチェックポイント
 近ごろ、ニュースで目にするたびに高齢者への虐待に心を痛めています。筆者は、これまで6つほどの介護施設で働きましたが、そ...
失敗しない家の選び方 快適生活のため気をつけるポイント6つ
 筆者は、これまでの人生で実家の引っ越しも入れると、8回ほど引っ越しをしています。そのうち5回ほどは、結婚や仕事の都合、...
えっ転移? 子宮頸がん術後に襲いかかる後遺症リスクのお話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
やっと会えたね♪ 水辺でデートを楽しむ幸せ“にゃんたま”
 望遠レンズを覗いていると……きょうのにゃんたまωは、水辺で決闘!?  いいえ、水辺で逢い引きです。  雨が...
オンナが恋愛ネガティブになる“不幸のスパイラル”脱出法とは
 いつからだろうか? 仕事は楽しくできるのに、プライベートではなぜかネガティブ。特に恋愛に関しては腰が重い。 「この人...
犬を飼いたいと思ったら…救える命があることも知ってほしい
 近ごろは空前のペットブームですね。「犬って可愛いなぁ」と思う人も多いのではないでしょうか。散歩をさせている犬をみれば「...
小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます
 死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。  あ...
大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
愛しいあの子を待ち伏せ…気品あふれる白い“にゃんたま”王子
 きょうは、幸せの白いにゃんたまω。  綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...