3,030円の努力!健康ランドを朝に晩に美容的に活用してみた

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2022-12-23 06:00
投稿日:2022-12-23 06:00
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連載です。今回は健康ランドのお話。かの有名な「夢の国」以上に夢の国だと思いませんか?

旅の荷物は昔から少ない派

 コロナ前の台湾旅行は、雑誌の付録のトートバッグひとつだった。旅の荷物は少ないに越したことはない。何も、アマゾンの奥地へ旅立つわけではないのだ。

 しかも今回の目的地は、パスポートもいらない大阪の布施。近鉄線に乗れば、ほんの数駅で繁華街「ミナミ」に繰り出せる都会だ。駅ビルには100円ショップとマツキヨがあるし、ネットさえ繋がれば、たいていのものはアマゾンから取り寄せられる。マツキヨで買えないケラスターゼだけ、滞在先に届くようスマホで発注しておけばいい。

 高校生の頃、ビジュアル系バンドの追っかけで、仲間たちと日本全国を旅していた。時にはツアーのほとんどを制覇すべく、1年の3分の1ほど、学校を休んだこともある。

 観光が目的ではなく、バンドが目当てなので、食事も宿泊も行き当たりばったり。わずかな情報を頼りに現地を飛び回るから、荷物は最小限が理想だ。

 身ひとつで新幹線に乗っても何とかなる、ということを、私はずいぶん昔から経験として知っていたのである。

踊り子の遠征費用は自己負担

 布施にある劇場で10日間、ストリップの仕事をすることが、2日前に決まった。こういう突発仕事は珍しくない。仕事で使う衣装や小道具を段ボールにまとめつつ集荷を呼び、最低限の日用品は、使い終えたものから鞄に放り込む。

 会社の出張なら、経費でそこそこそのビジネスホテルに泊まれるが、踊り子としての遠征は、基本的にすべて自己負担だ。

 収入を考えると、楽屋に寝泊まりさせてもらうのが、一般的だろう。部活で学校に泊まり込んで練習する、お金のかからない合宿みたいなものだ。

 その場合、ホテルと違って、使った分だけ補充されるタオルはないし、ごみ箱にかけるビニール袋から綿棒の1本まで自分で用意しなければならない。滞在が10日間ともなれば洗濯用洗剤も必要だ。

背に腹は代えられないドライヤー問題

 どこでも買える安価な日用品を、いちいち鞄に詰めて運んでいたらキリがないから、現地で買うべきものをスマホにメモする。ドライヤーはないと困るから、軽量コンパクトな携帯用を持参すべし。

 しかしぼんやり温かい風を発生させるだけのそれを10日間も使い続ければ、乾かす時間が膨大にかかり、おまけに髪の健康を損なう可能性がある。髪の美しさは踊り子にとって重要な要素だ。できれば素早く乾いて、髪にやさしいものを使いたい。

 劇場での仕事を終えた後、近くのホルモン飲み屋で1皿132円の鉄分とコラーゲンを摂取したあと、楽屋には戻らず、近くの「N健康ランド」へと向かった。入場料金と深夜料金を合わせて3,030円。それで24時間滞在できるという。

 そこいらのビジネスホテルより、だいぶ安い。しかし楽屋に泊まれば、かからない費用だと思うと、贅沢をしているようで後ろめたい。

 そこで私は、この3,030円を帳簿的に「宿泊費」ではなく「美容代」として落とすべく、最大限美容的に活用することにした。これは怠慢ではなく、努力なのだ。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

ビューティー 新着一覧


不安感いつまで?プレ更年期「ぐるぐる思考」への向き合い方
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
パール系を武器に!40代女性のニットで老け見え原因&回避法
 寒い季節になってくると、温かいニットを着たくなりますよね。でも、なぜか20代ではおしゃれに着こなせていたニットも、40...
朝夜実録レポ!たった3000円で“褒められ毛穴”になる簡単テク
 秋が深まってくると、毛穴まわりが気になりませんか? 汗や皮脂の影響を受けやすい夏を終えると、特に小鼻などの黒ずみや毛穴...
最強の防寒具?「バラクラバ」アリかナシか 2022.11.8(火)
 この冬“最強”の防寒グッズとして注目されている「バラクラバ」。2021年頃からロエベやルイ・ヴィトン、グッチやミュウミ...
何を着たらいいかわからない40代必見! 基本のワードローブ
 40代になると、体型の変化で今まで着ていた服が着られなくなったり、節約生活でファッションにお金をかけられなくなったりと...
ドンキPBの吸水ショーツ&低用量ピルで生理中でも楽しくラン
 スポーツの秋ですね! 秋晴れの下、思い切り体を動かすのは気持ちがいいですよね。ストレス解消やダイエット目的などなど、運...
私の髪よ…プレ更年期の抜け毛・薄毛はセルフケアで対策OK!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
同僚から総ツッコミ!「久しぶりのメイク」で失敗しない鉄則
 長引くマスク生活や手のかかる小さな子供の子育てに追われ、メイクをしない生活が続いていた人も多いですよね。もし、久しぶり...
超ゴワつく!どうすればいい? セルフ白髪染め失敗あるある
 白髪ってとても目立つので、白髪染めが欠かせませんよね。でも、「毎月美容院に行く余裕はないけれど、セルフ白髪染めをすると...
シャンプーもプロテイン!ダメージヘアのライターがガチ比較
 みなさん、秋ですよ〜! ヘアケアに力を入れていますか? 毎日の丁寧なシャンプーとドライヤーが大事なのはもちろんですが、...
「首が短いんです涙」“顔デカ”見えを回避する洋服の選び方
「首が短いせいか、お気に入りの服を着ても垢抜けない……」と、お悩みの女性も多いはず。もしかしたら間違った服選びで、ダサさ...
プロテイン、抵抗ある? 女性の髪や肌のハリ不足の改善に◎
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
シャンプーは1回も2回も“正解”!2度洗いが必要なのはいつ?
 毎日のシャンプーって、1回だとあまり汚れが落ちていない気がして2回洗っているという人は多いですよね。でも、洗いすぎは髪...
眉描き男より美しく!ナチュラルふさふさ眉毛の簡単な描き方
 眉は印象の大半を眉毛が決めてしまうと言っても過言ではないほど、大事なパーツです。メイクの中でも、眉毛のメイクが一番苦手...
人の名前が覚えられない…プレ更年期のブレインフォグかも?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
3日坊主回避!アラフォーの頑固な“下腹ぽっこり”解消エクサ
 40代になって体の基礎代謝が落ちてくると、多くの人が「下腹ぽっこり」に悩みます。下腹が出ていると、綺麗な服も着こなせな...