家族よ感謝したまえ!死なない程度の生活水準で家事をこなす

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-01-17 18:31
投稿日:2023-01-09 06:00
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザーを経て「ひでまる」と再婚。今では3人目の子どもが誕生し、5人家族で暮らすアラサーです。
 3人の子どもを抱えながら働くって、思っていたよりも大変! 本連載は子育てをしながらバタバタと過ぎていく毎日の中で、私が感じたことやちょっとした事件(笑)を「働くママのリアル」を通してお伝えします。

おゆうぎ会で感じた我が子の成長

 みなさん、今日も家事に育児にお疲れ様です。過日に末っ子の幼稚園のおゆうぎ会を見てきました。実は今通っている幼稚園は10月に転園したばかり。

「慣れるまでに時間がかかるかな?」と思っていましたが、子どもの適応力は非常に高い! 今回のおゆうぎ会では『はじめのことば』を自ら立候補するくらい、クラスに溶け込んでいるようでした。

 家で何度も練習したおかげか本番では間違えることなく、胸を張りながらスラスラと挨拶することに成功! 思わず、ひでまる(子どもの父親であり、私の夫です)とともに感動して涙目に……(笑)。

 我が子の成長を感じた一場面でした。さて、まだまだおゆうぎ会の感動ポイントはたくさんあるのですが、一旦それは置いておきましょう。

 前回は我が家の家事・育児事情についてお話しました。『家事・育児の負担が平等な家庭はドラマの中だけ』ってみなさんも思いませんか?

 我が家の場合は私が平日の家事全般。ひでまるは土曜日に掃除をしてくれています。

 多かれ少なかれ、どちらかの負担が多いのは否めません。平日の仕事+家事育児は本当にしんどい……。なので、だいぶ手を抜きながら毎日を過ごしています(笑)。

 今回はそんな私なりの家事のスタンスについてお話します。

目を離すと簡単に命を落とす我が子

『子育てをしながら家事を完璧にできる人はこの世に存在するのか?』

 完璧の定義は人それぞれですが、私は限りなく「NO!」だと思っています。

・子どもから目を離すと悲惨なことになる(みなさんも経験ありますよね?)
・必然的に子ども中心の生活スタイルになってしまう
・スケジュール通りに物事を進められない
・日によってできることが限られる

 このような理由で、思うように家事を進められないのではないでしょうか?

 私にはみなさんがうんうん頷いている光景が目に浮かびます……。子どもって何をするかわかりませんよね。いたずら・癇癪・興味本位で、こちらが想像もつかないようなことをしてのける。何度枕を涙で濡らしたことか(笑)。

 このように、子どもは“常に見ていないといけない”という緊張感があります。それはなぜか? 答えはいたってシンプル。

『死んでしまうから』

 何もわからない無垢な子どもは、ふとしたきっかけで簡単に命を落としてしまいます。今までにも痛ましい事件はたくさんありました。洗濯機の中に入ったまま気付かずに電源を入れてしまったり、鍵を締め忘れたためにベランダから落ちてしまったり。

 多くの原因は“一瞬目を離してしまった”からが理由なのです。

 もし私がその当事者になってしまったら、悔やんでも悔やみきれないでしょう。そして、絶望と後悔のエトセトラ。そう、起こってしまってからじゃ遅いのです。

『完璧な家事』と『我が子の命』なら、私は迷わず『我が子の命』を優先します。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


淡い恋を失った心に入り込む“優しい男”…優紀さんのケース#3
 A氏からのメールには、写真の仕上がりを見せたいから事務所に来てほしい、と書いてありました。「新しい優紀が誕生したよ。俺...
媚びない女性が学ぶべき上手な媚び方!あざとさと可愛げの違い
 あなたは、“媚び”を上手に使っていますか?「媚びを売る」というと、異性の前でぶりっこをしたり、色目を使ったりと何かとマ...
花の癒しは効果絶大!強い心で自粛期間を乗り切るための方法
 およそ1ヶ月の「自粛」があったからこそ今の感染者数で収まっているのか、あるいは、実は殆ど意味なんて無かったのか……。個...
今時の専業主婦ってどう?メリットとデメリットをチェック!
 一昔前までは、女性は結婚したら家庭を守るのが当たり前でしたが、今では結婚後も仕事を続ける女性がほとんど。兼業主婦として...
長い連載を書き終えて…心の傷と向き合う痛み、新しい出会い
 Gをセクハラパワハラで訴えるか否か。現在、弁護士たちと協議を重ねているところです。つくづく、訴訟を起こすには多大な時間...
将来は駅長さんか観光大使!夢いっぱいの兄弟“にゃんたま”
 きょうは、仲良しωωにゃんたま兄弟です。  真っ黒なあんこ玉君と、白黒のタオ君、  ふたりはずっとくっつき...
韓国映画「パラサイト」を観て“私も…” 風俗嬢が語った苦悩
 米アカデミー賞4冠に輝いた韓国映画「パラサイト 半地下の家族」は、半地下に住む家族が金持ちに“パラサイト”していくスト...
もうイライラしない!ストレスを上手に解消する7つの方法!
 日々の生活の中で、気づけばイライラしてしまっている人も多いのではないでしょうか。できることなら、小さなことで心を乱され...
心電図検査は「異常なし」でも…甲状腺の病気は本当に厄介
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
デキる男はさりげなく…富士山を背景にサービス“にゃんたま”
 富士山の麓、朝霧高原を闊歩する「ふじお」。一見、強面のルックスですが、裏腹に女性にはめっぽう弱いのです。  富士...
モヤモヤして悩む…目の前の選択に困った時にとるべき解決法
 周りが新しいことにチャレンジし始めたり、環境が変わって進んでいると「本当に自分がこのままでいいのか」と、モヤモヤするこ...
おうちで充実! 美容家が提案「心をうるおす」7つのアイデア
 普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間...
イベント自粛で影響大も…凜とした花「カラー」にもらう勇気
 ある日、ワタクシのお店に懇意にしていただいている大学教授がフラリと立ち寄ってくださいました。  ニコニコと人懐っ...
中古マンション“5つのメリット” 自分好みにリノベーションも
 マンションを買おうと決心したものの、新築がいいのか中古がいいのか、やっぱり借り続けた方がいいのかな、と悩む人も少なくな...
富士山の麓のボス猫「ふじお」の美“にゃんたま”にうっとり
 きょうは富士山の麓、広大な縄張りを持つ「ふじお」。  私が猫だったら、抱かれたい男にゃんばーわん!  強く...
もう我慢しない! 私の生活から彼女を消すために動き出した
 私がGにセクハラ、パワハラを受けている事実に、気づいてくれる人がいた。言えば、信じてくれる人がいた。このことは、ひとり...