イラつくのなぜ? PMDD(月経前不快気分障害)を軽減するセルフケア

コクハク編集部
更新日:2023-03-02 06:00
投稿日:2023-03-02 06:00

4. PMDDの軽減には漢方薬もおすすめ!

 生理前のイライラ対策には、医薬品の漢方薬で内側からアプローチするのも有効です。産婦人科学会でも、生理前にいくつもの症状がある方には特に有効とされています。

 月経前に感じる不快な症状には個人差があり、そのときの体調によっても左右されます。ホルモンバランスの乱れやストレス、過労、血流不足などが原因と考えられます。

 月経前のイライラの改善には、

・ホルモンバランスの乱れを改善する
・血流をよくして自律神経のバランスを整える
・イライラを鎮める
・気分の落ち込みを改善する
・消化や吸収機能を改善してからだの内側から心を元気にする

 など症状に合わせて漢方薬を選びます。

 漢方薬で心とからだのバランスを整えることで、月経前のイライラだけでなく、月経痛や月経不順など、さまざまな不調を同時に根本改善することも可能。

 痛み止めや向精神薬ではなく、自然由来の漢方薬は副作用が少ないといわれています。

 ここからは、PMDDで悩む女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<PMDDの症状に悩む女性におすすめの漢方薬>

4-1. 加味逍遥散(かみしょうようさん)

 体力が中程度以下で、疲れやすく肩がこる方におすすめです。

 イライラ、気分が落ち込むなど、女性ホルモンの変動によって起こりやすい精神不安の症状やのぼせ、めまいに有効です。

4-2. 抑肝散(よくかくさん)

 体力は中程度で、神経がたかぶりやすい方におすすめです。怒りっぽい、イライラするなどの精神症状を抑えます。

 ストレスによって起こる心身の症状にも使用され、若い方から高齢者まで用いられます。

4-3.桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

 体力が中等度以上で、のぼせて便秘がちな方におすすめです。

 月経不順や月経時の精神不安、イライラ、更年期障害、便秘に効果があります。

 漢方薬では、身体のバランスそのものに働きかけ、症状を軽減することを期待します。

 PMDDの原因は、西洋医学ではまだ解明されていないこともあるため、東洋医学が奏功するケースも多くあります。

 バランスのとれた食事や運動などを毎日続けるのは苦手という方も、症状や体質に合った漢方薬を毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

 ただし、漢方薬を選ぶ際には自分の体質に合ったものを選ぶことが大切です。体質に合っていない場合は、効果が出ないだけでなく、副作用が起きることもあります。購入時には、できる限り漢方に精通した医師、薬剤師等にご相談ください。

 また、スマホで気軽に専門家に相談できるオンライン個別相談も話題です。スマホで完結できるので、対面では話しづらいことも気軽に相談が可能です。お手頃価格で不調を改善したい方は、医薬品の漢方をチェックしてみましょう。

5. 症状の軽減には生活習慣の見直しを!

「えりのさん、PMDDのことを教えてくれてありがとうございます」

 春香さんの声に元気が戻りました。

「イライラしたり、家族につらく当たってしまったりすることは、自分が悪いのだと思っていました。でも、そういう病気があり、しっかり対応することで症状が緩和されることもあると知って気持ちが楽になりました」

 春香さんの笑顔を嬉しそうに見ながら、えりのボスは優しくアドバイスをします。

「ひとりで悩んだり、我慢しても症状はよくならないわ。まずは、生活習慣を見直してみるのがいいかもしれないわね。バランスのよい食事や、適度なストレス発散も心がけてね。それでもつらいときは、漢方薬に頼るという方法もあるわ」

「わかりました。ありがとうございます」

 と、笑顔でサロンを後にした春香さん。

「ええ、また気になることがあったら、サロンへいらっしゃい」

 目に見えない悩みはつらいもの。そんな症状を解決する糸口が見つかるように願うえりのボスでした。

★サロン「コクハク」のオーナー えりの

 顔と口調は若いものの、年齢不詳。タヌキか妖怪の噂も囁かれる謎めいた主人だが、ココロやカラダ、健康に関する知識はズバ抜けており、何気にハイスペック。ムスメ時代に苦労してるため、自分より“後輩”の女にはしあわせになって欲しいと願っている。愛称は、えりのボス。

(漫画/腹肉ツヤ子

  ◇  ◇  ◇

<この記事の監修者>

薬剤師 相田彩

 昭和薬科大学薬学科卒業。総合リハビリテーション病院・精神科専門病院・調剤薬局の現場で漢方薬が使用される症例を多く経験。医薬品での治療だけではなく、体質や症状に適した漢方薬を活用し根本改善を目指すことの重要性を実感する。現在は、症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でサポートを行っている。

「あんしん漢方」(オンラインAI漢方)を詳しく見てみる

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


熟睡したい!「更年期の不眠」に効く安眠のコツ~専門家監修
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
使って実感!40代女の不調に手放せない5品 2022.12.6(火)
 ワタシの身体をいたわってくれるのは、ワタシだけ。ワタシの体調管理に気を配ってくれるのは、ワタシだけ。だからこそ自分自身...
 40代もに試せる「偽装ほくろ」メイク 胸元にもあると素敵!
 目の下や口元にセクシーなほくろがある人って、女性としても魅力を感じますよね。でも、「私はほくろがないから仕方ない」と諦...
二枚爪コンプレックスに“補強&やすり”投入!2022.12.3(土)
 これから本格的に乾燥が気になる季節がやってきます。冬が誕生日の筆者は手がカサカサになりやすいタイプで、それを見かねた友...
超怖~い「40代の運動不足」老後のために今日からできること
 30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
「NMN」配合化粧品で“若返り肌”も夢じゃない?【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
篠原涼子完全プロデュース「ペルルセボン」は匂いがキツっ!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
白髪が多く老け見え!これ以上増やしたくない【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
まずは真似っこから! 綺麗な人が実践する8つの“ゼロ円”習慣
 年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
20代の本音!アラフォー女性の“残念アイライン”を画像で解説
 毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?  年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
「食べても太れない」やせ型な人だけが分かる“あるある”7つ
 世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...
腹巻きも愛用して♡「40代の温活」取り入れたい食事&グッズ
「冷えは万病のもと」といいますが、実際に体が冷えるといろいろと悪影響が現れます。免疫力も下がるので、風邪をひきやすくなっ...
「よもぎ温座パット」で心も体も温めよ♡ 2022.11.19(土)
 いつの間にやら、11月も半ばを過ぎ秋が深まってきました。冬に近づくにつれ、つらくなってくるのが、手足の冷え。「血、通っ...
古い下着は運気が下がる?「着用期限3年、処分時に感謝」を
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
数年後の自分のために…“美容モチベーション”を上げる5カ条
 美容に関して、モチベーションが高い女性は同性から見ても素敵に映りますよね。「私も、あんな女性になりたい」なんて気持ちは...
化粧ノリの悪さは便秘!?お通じ改善に「進化系オートミール」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...