南海トラフ地震と関東大震災 先に起きるリスクが高いのは?

コクハク編集部
更新日:2023-03-10 06:00
投稿日:2023-03-10 06:00

東日本大震災から12年

 23年3月11日、東日本大震災から12年を迎える。連日、今後の発生リスクの高い大災害として「南海トラフ巨大地震」が取り上げられている。政府の地震調査委員会は今後30年以内に70~80%の確率で発生すると発表、マグニチュード8以上の揺れが起きた最悪の場合は、死者32万人超と予測しているからだろう。

 今月4日、5日に放送された「NHKスペシャル 南海トラフ巨大地震」でも、南海トラフ想定震源域の片方でマグニチュード8以上の地震が発生し、時間差でもう片方でも連動して地震が起きる「半割れ」リスクが指摘された。

地震学者は「関東大震災」も懸念

 だが、地震学者の間では「南海トラフ巨大地震」だけに注目しているわけではない。1923年に発生し、今年9月に100年を迎える「関東大震災」も発生リスクが高まっているからだ。

 実際のところ、どちらが先に来る可能性があるのだろうか。武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)が言う。

「南海トラフ巨大地震は、100年から150年ほどの間隔で、マグニチュード8.0クラスが発生しています。684年の白鳳地震以来、1946年の昭和南海地震まで13回の記録が残っており、来るであろう時期が他の地震よりも予測しやすいといえるでしょう。

 前回から77年が経過しているのでそろそろ起こってもおかしくはなく、メディアでも取り上げるのも無理はありませんが、1995年の阪神淡路大震災の前にも、2011年の東日本大震災の前にも、地震学者は東南海・南海トラフ地震が次に来るとリスクを警告していたものの、外しています」

南海トラフの地震より高リスクの可能性

 つまり予測は不可能。それでも島村氏が懸念するのは「関東大震災」だとこう続ける。

「1923年の約200年前、1703年には元禄関東地震が起こっています。その法則からみると前回からはまだ100年ですが、関東は東京を中心に、世界でみても地震発生リスクがもっとも高い地域です。首都圏直下には、北米プレート、その下に太平洋プレート、さらに下にフィリピン海プレートが入り込んでいる。三重のプレートがひしめき合っている真上に位置していますし、立川断層をはじめとする断層帯もあります。

 そのため、一部の地震学者の間では『200年持たないのではないか』とも言われています。関東大震災と一口に言っても、発生源が複数あるので、南海トラフの地震よりもリスクでいえば高い可能性があります」

首都機能をマヒさせる巨大地震

 東京都防災会議によると「関東大震災」となり得るのは、①都心南部直下地震、②マグニチュード7.3の多摩東部直下地震、③立川断層帯地震(M7.4)、④M8クラスの大正関東地震(いわゆる前回と同じタイプの関東大震災)の4つ。いずれも首都機能をマヒさせる巨大地震と定義されている。

 警戒すべきは南海トラフの巨大地震だけではない。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


毎朝のお弁当作り 「苦痛→楽しい」に変える4つのコツ!
 手作りのお弁当って子どもの頃はもちろん、大人になっても嬉しいものですよね。でも、作る側はいつも大変!うんざりして、苦痛...
「SNSイタい女」とは呼ばせない オトナ女子のインスタ技3選
 InstagramをはじめとしたSNSは、今や日常生活に欠かせないコミュニケーションツールになりました。少し前までは、...
「え、悪性って…」病院を出たら子宮頸がん患者になっていた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
三崎港で“にゃんたま”発見! おすすめマグロ店をご案内?
 神奈川県・三浦半島にある三崎漁港。  全国有数のマグロの水揚量を誇る漁港近くで、にゃんたま発見です。  多...
怠惰な人にこそ効く!「やる気が出ない」を解消する3STEP
 どうしてもやる気が出ない時ってありますよね。脳科学を利用した「やる気を出す方法」がネットに多々転がっているものの、それ...
京都・伏見稲荷大社で発見 神のオーラ感じる白“にゃんたま”
 朱色の鳥居と、白いキツネがシンボルの神社。  京都・伏見稲荷大社で、白いにゃんたまωに出逢いました。  鳥...
先生どうして辞めちゃうの? 保育士さんが一斉退職する理由
 保育園で問題になっている保育士さんの一斉退職。子供たちだけでなく保護者の心にも傷を負わせかねない問題ですが、なぜこんな...
私は、子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性です。
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。私...
期間限定だから尊い 可愛い子猫の“こにゃんたま”にメロメロ
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは。猫フェチ撮影の日々を送る芳澤です。  きょうは、にゃんとも可愛い子猫にゃんた...
経験者直伝! 出産が「怖い」を「楽しい」に変える考え方
 出産を終えた後、必ずと言って良いほど女友達に聞かれたのが「怖くなかった?」「痛かった?」という言葉でした。出産の「怖さ...
泣きたくなったら…オトナ女子が知っておくべき涙のこらえ方
 泣いても何も解決しない。そんなことは痛いほど分かっているオトナ女子でも、ふいに泣きたくなる時ってありますよね。でも、プ...
猫の島で圧倒的な存在感 コワモテボスの貫録“にゃんたま”
 東北の猫の島・田代島に春が来た!  今年はボスにゃんたま君の子供たち、何匹生れたかな?  頬の張った大きな...
子供が夜に寝てくれない…上手な寝かしつけの方法を教えます
 子供がなかなか寝てくれない、夜中に途中で起きてしまう……そんなお悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか?今回は...
いつ撮られてもOKにゃ! メンテ中の“にゃんたま”をパチリ
 宮城県の石巻港から船で一時間弱。  猫島として有名な田代島は近年、世界中の猫好きがカメラを持ってに訪れます。 ...
二度寝は体に良い?悪い? 新説「5分だけ二度寝」試してみた
「二度寝は体に悪い」と言われてきた昨今ですが、「5分だけ二度寝」が良い!と、最近注目されているのをご存知ですか?いかに効...
2~3歳のママ必見! 子供との会話でよく聞く悩みと対処法
 子供も2~3歳になり会話できるようになると、癒やしやかわいさだけでなく、コミニケーションができて楽しくなる時期。でも、...