おっさん上司じゃなくても悩む 知っておきたいZ世代部下との付き合い方

コクハク編集部
更新日:2023-06-08 06:00
投稿日:2023-06-08 06:00

Z世代の部下と5つの上手な付き合い方

 Z世代の心を掴んで円滑に仕事をしたいなら、彼らにとって「当たり前」な今どきの価値観を知っておくのも必要ですよ。

1. 信頼関係を築く

 Z世代に「うちの会社はこういう社風だから……」と熱弁しても、なかなか受け入てくれません。自由と個性を大切にしている彼らには、「社風」なんてどこ吹く風。価値観などの押し付けは、拒絶されるだけです。

 まずは信頼関係を築いていくことがマストなので、Z世代の話に耳を傾けましょう。

2. 同じ目線で話をする

 どんなに理不尽でも、上司から言われたことは受け入れてきたのが昭和世代。しかし、先輩や上司の言うことが絶対という価値観はZ世代には通用しません。

 上手に付き合っていくためには、同じ目線で話をするのがポイント。上から目線で一方的な指示を出しても、Z世代のやる気に火は付かないでしょう。

3. メンター役に徹する

 上司として、部下を育てるのも大きな仕事のひとつですが、Z世代は今までのような育て方では潰れてしまう可能性があります。

 うまく育てるには、メンター役に徹することが大切。業務だけでなく、メンタルのサポートも忘れてはいけません。良い点、改善点、今後の目標なども提示しながら、寄り添ってみて。

4. 感謝の気持ちをその都度伝える

 SNSで「いいね」を貰っては、承認欲求を満たしてきたZ世代。

 そのため、仕事でも感謝の気持ちや賞賛の言葉がたくさん貰えると、モチベーションアップや維持に繋がるようです。「褒めすぎかな?」と思うくらい、日常的に褒めるといいでしょう。

5. オープンなコミュニケーションを心がける

 会社の中でZ世代と昭和世代を分断しないために、オープンなコミュニケーションを心がけることも大切です。会議で意見を求めても発言しないZ世代には、ビジネスチャットが有効。対面ではなく社内SNSを使った方が、のびのびと発言するかもしれません。

 この機会に、SlackやTeamsなど社内のSNS環境を整えてみるのも良いのではないでしょうか。

Z世代とうまく付き合うには、相手を受け入れることが重要

 Z世代との付き合い方に悩んでいるなら、まずは彼らの価値観を知ることから。

 今までのような「昭和式コミュニケーション」では、Z世代と相容れない関係を築いてしまうことになりかねません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


苦手な人との向き合い方! 職場の人間関係を円滑にするコツ
 仕事の内容には慣れてきたし、プライベートも楽しくできている。ただ、「職場に苦手な人がいるっ」――。そんな方も多いと思い...
自分で皮下注射も…採卵手術前日までにやるべき3つのこと
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
キリスト教のお盆「ハロウィン」 その由来とカボチャの意味
 ワタクシ、全く上達しないドイツ語の個人レッスンを受けております。上達しない理由は一重にワタクシの不真面目さによるもので...
自然災害に巻き込まれた…子どもとどう向き合ったらいい?
 台風19号の爪あとが各地に深刻な被害をもたらしていますが、近年は相次ぐ自然災害で被災住民が避難生活を余儀なくされるケー...
月吹友香さん<後>41歳専業主婦が小説家を目指して見えたもの
 第18回(2019年度)「女による女のためのR-18文学賞」(※)の大賞受賞作「赤い星々は沈まない」は老女の性を大きな...
今日の議題はにゃに? 夕暮れの猫集会でポロリ“にゃんたま”
 猫の島、日暮れ近くに猫の集会にお邪魔しました。  おのおの一定の距離を保って、茶白、黒白、サビ、三毛、キジ、サバ...
“生活習慣病”も予防して! 介護は認知症だけじゃないんです
 日本は長寿大国です。誰しも安心して生涯を全うできるとしたら、高齢であることはとても素敵なこと。しかし、介護士でもある筆...
月吹友香さん<前> 私がR-18文学賞で高齢者の性を描いた真意
 読書の秋到来。直木賞や芥川賞、日本推理作家協会賞に本屋大賞……国内には数多の文学賞がある中で、「R-18文学賞」(※)...
犬でなく人間だったらと思うと…モラ気質なワンコの実態3選
 モラハラ気質は、人間だけに限ったお話ではないのかもしれません。「うちの犬が人間だったら、モラ男(モラ女)に違いない…」...
子宮全摘だけでもつらいのに…腸閉塞で長さ190㎝の管を挿入
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
お日様パワーでモテにゃんに…ぽかぽか日光浴“にゃんたま”
 きょうのにゃんたまωは、雨上がりの日光浴。  濡れた毛を乾かして、お日様パワーでぽかぽかリラックス♪  気...
魔法の鍋! 自動調理鍋の購入でキッチンはどう変わったか?
 最近話題の自動調理鍋。材料を入れてスイッチを押すだけで、料理ができてしまうという優れもののようです。少しでもラクをした...
癒し系の彼女になって? 恋愛はそういうサービスじゃない!
 あなたには理想の恋人っていますか? 「優しい人がいい♡」「背が高くて色白がいい♡」「お金持ちがいい♡」  好きなタ...
共感されないけど…子どもを欲しいと思わない女の4つの理由
「子どもが欲しいと思わない」――。女性がポツリともらすと、男女問わず「どうして!?」「なんでほしくないの?」と質問責めに...
人はなぜ死者に花を手向けるのか? 古代から続く花のチカラ
 お花屋さんという御商売は、本当にさまざまなお客様のいらっしゃる場所でございます。ワタクシのお店は神奈川でもちょっぴりカ...
都会男子にスナックがブーム?おしゃれな20代男子が集うワケ
 スナックといえば従来は、場末な雰囲気でおじさんが多くて、煙たいイメージが強かったかもしれません。しかし、今そんなスナッ...