更新日:2023-07-02 06:00
投稿日:2023-07-02 06:00
3. 人を見る目がひねくれている
育ちがいい人というのは、人に対しても物腰柔らかで人間ができている感じがしますよね。反対に、育ちが悪い人は、他人に対してひねくれた物の見方しかできないのも特徴のひとつ。
こちらの女性は、会社の同僚に「最近入ってきた新入社員のお父さんが大手企業の社長らしい」「でも親の七光りと思われないように自力で頑張っていてすごいよね!」とLINEを送りました。
すると「綺麗事並べ立ててまじ腹立つ! いざとなったら親の金で解決してもらえるからって調子乗ってるよね」と、ひねくれた意見を連発! さらには「お金持ちのうち9割は悪いことしてるからね」という謎の思い込みで完全にお金持ちを恨んでいるようです。
思わず女性も「あんたちょっと、ひねくれすぎじゃない?」と突っ込んでしまったようですね。
育ちが悪いかどうかはLINEの文章で丸わかり
育ちが悪い人の特徴はいろいろあります。染み込んだ習慣はなかなか消えないもの。どんなに隠そうとしても、LINEの文章には隠しきれない育ちの悪さがにじみ出てしまいます。
大人になってからは注意してくれる人もいなくなってしまうので、自分の言動に責任を持って生きていきたいものですね。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
ついこの前お正月を迎えたと思っていたら、あっという間に3月の年度末シーズンに突入してしまいました。
去年の大晦...
子どもの運動神経は、生まれてから小学生にあがるくらいまでの経験によって養われると言われています。前回の記事「子どもの運...
きょうは、茂みから匂う大好きなあの子のフェロモンを嗅いで「フレーメン反応」の、にゃんたま君。
唇を引き上げるよ...
恋愛や人間関係、仕事や金銭面など、何となくうまくいかないことが続くと「最近ツイてないなぁ……」と感じますよね。そして、...
私が保護猫を飼うことになって1年半。見渡せば保護猫を飼っている人だらけです。自分が保護猫を飼い始めてから、周りがみんな...
察して欲しくて合図を出しているのに、まったく空気が読めない女性っていますよね……。そんな彼女たちが本領を発揮して失敗し...
自分と他人を比べてしまいがちなことに「収入」が入っている人はいませんか? 高い目標を掲げて仕事に精を出すのは素晴らしい...
きょうは、白靴下にピンクの肉球、恋するにゃんたまボーイです。
まだ冷たい風の吹く東北の猫島にも恋の季節がやって...
ある暑い夏の日の夕方のお話でございます。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん。さぶ店長だけが涼しい場所で悠々と寝ていらっ...
毎年この時期は、集中力もそぞろ……。身体がかゆい! なんだか眠い! やる気が出ない! そんな人も多いのでは?
「...
春が来た!きょうは、温まったコンクリートでコロンコロン♪
太陽熱を全吸収、ポカポカの呼吸!
猫にとって...
私は45歳、独身の会社員です。出版社で本の編集をしています。
出版社って忙しそうですよね? とよく聞かれますが...
社会人になると、学生時代には見慣れない漢字や、社会のルールなどが多くありますよね。経験の中で自然に覚えていくものだから...
朝、目が覚めて最初にするルーティーンは何か考えたことはありますか? おそらく多くの人がスマホをみることから一日をスター...
きょうは、つぶらなにゃんたまω!
子猫にこんなポーズをさせてケシカラン!?
いいえ、小さなにゃんたま君...
デザインが豊富でスカートやパンツにも合わせやすい「パンプス」。でも、必ず悩まされるのが、パカパカ脱げるという問題ではな...