人間は“ド忘れリピート”が前提かも? シゴデキ女子たちの仕事観3.0

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2023-06-23 06:00
投稿日:2023-06-23 06:00
 みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。
 こんな自分をダメだダメだと思い続けて十数年……。もしかしてこの考え方、もう古代の遺物かもしれません。というのも、仕事のできる女たちの間では、すでに違う常識が育っているのです。

 

 

ヤバいのはできない側ではなく、教える側かも?

 私はどちらかといえばシゴデキ(仕事できる)タイプの人間ではありません。

 なのでこれまで、至る所で「何回言えばできるの?」「こないだ言ったよね?」と言われてきました。書いててうっすら涙目になるほど嫌な記憶……。

 こんな話をつい先日、バリキャリのお姉さんたちに聞いてもらった時がありました。

 私は当然、「それはあんたが悪い」「仕事できないやつって、そんな感じだよね~」と言われると思っていたのですが、驚くことに反応は真逆でした。

「人間は何回言っても忘れんのよ!」と共感されてしまったのです。

 これまでの経験から私は、「一回言われたことをできないのは無能なんだ」と思って生きてきたので、びっくりしました。

人はミスをしてしまう生き物

 そしてお姉さんたち曰く、人は何回でも忘れるから、その度に指導すればいい。

 それでも年単位でできないなら、指導してる側に問題があるとのこと。

 めちゃくちゃ納得してしまいました。人気のあるスナックのお姉さんほど後輩の指導が上手だったし、何度でも教えてくれたからです。

 もしかしたら、内心イラっとしていたのかもしれません。でも、そんな雰囲気を感じた時はありませんでした。

「人間は同じミスを何回もしてしまうもの」と知っている人のほうが、シゴデキといえるのかも。

 みなさんの周りはどうですか? そして、みなさん自身はどうでしょうか?

登場人物紹介

モジョ子:自信がほしい主人公。いわゆるシゴデキタイプではない。怒られると萎縮して、わからないことを質問できなくなってしまう。最近は気に入ってくれるお客さんも増えている。

ママ:どろんぱのママ。コミには毎日ガミガミ怒っているが、モジョ子には甘め。下の教育には昔からとても熱心。従業員としてではなく、娘として女の子たちを愛しているため、頻繁に店を休んで自由参加の身内飲み会をしている。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


下着売り場へ男性を同伴させたがる女性の心理を考えてみた
 女性の下着売り場に男性がいると、非常に目立ちます。店内にいる女性たちに好奇の目で見られるばかりか、むしろ嫌悪感をあらわ...
南の島で発見 キジトラ“にゃんたま”は神様のグッドデザイン
 ニャンタマニアのみなさまこんにちは!  きょうは沖縄県の南、小さな島からにゃんたまωをお届けします。  や...
それはダメ! 子供の好き嫌い克服のために犯しがちな行動4つ
 こんにちは。幼児食インストラクターの小阪有花です。私は保育園のコンサルタントを本職にしているので、これまで、さまざまな...
モテは1日でならず お手入れ中の美意識高い系“にゃんたま”
 イケてるにゃんたまωたるもの、毎日のボディのお手入れを欠かしません。  身体の隅々まで綺麗に舐めて清潔にしておか...
草陰で年上女子にアプローチ…恋する“にゃんたま”は積極的
 プリっとしたにゃんたま!きょうは草むらにかわいい果実ω発見です!  にゃんたまにばかりに目が行ってしまいますが、...
美男子だらけの環境…「イケメン評論家」ってどんなお仕事?
「イケメン評論家」という職業を聞いたことがある人はいるでしょうか。イケメンについてあれこれコメントする人だと思っていただ...
働く女性は必見! 産休と出産入院の前にやるべき7つのこと
 こんにちは、小阪有花です。家族療法カウンセラーの資格を持つ私は、これまで働く女性のさまざまな悩みを聞いてきました。その...
ぽかぽか陽気で…コロコロしながら寝落ちした“にゃんたま”君
 やっと来た春~♪ 寒い冬は長かったにゃ~。  あったかいとカラダもココロもノビノビだゴロ~ン♪  ネコの仕...
苦手な女性上司と良い関係を築くには 押さえたいポイント4つ
 女性の管理職が増えている昨今ですが、「同性である女性上司はなんとなく苦手」と思う方も多いようです。「いつもピリピリして...
子供の劣等感をなくしたい…年齢より習熟度別保育のススメ
 こんにちは、チャイルドカウンセラーの小阪有花です。保育園コンサルタントをしている私は、よく園にも足を運ぶのですが、どの...
ピントがピタリ! “にゃんたま”の神様が味方してくれた瞬間
 「にゃんたま写真集」の撮影を始めた頃、にゃんたま撮影の難しさを思い知りました。  にゃんたまωって、シッポが上が...
非日常の暗闇で聞こえる吐息…都会のおすすめデートイベント
 都会人にとって、真っ暗闇はなかなか味わうことができない環境。家の外に出ると夜でも街灯が輝き、カーテンごしにもその光が入...
寝坊時マニュアル! 言い訳しない潔さが難を逃れる秘訣かも
 はっと目覚めたら、普段の通勤時間や待ち合わせ時間!その瞬間、「どう言い訳しよう?」と考えたことはありませんか?でも、も...
先輩たちにご挨拶…ちょっと緊張気味の新入り“にゃんたま”
 早春の草むらで、ちょっと緊張のにゃんたまにロックオンω。  強面のにゃんたまセンパイ、赤い首輪のにゃんたま君、き...
マタニティマークを付ける時の“3つの心得” 本当の役割とは?
「おなかに赤ちゃんがいます」の文字と、母子のイラストがあしらわれたマタニティマーク。手にした瞬間、「ママになったんだ!」...
映画「美女捨山」が深い 美人がいなくなれば世界はどうなる
 動画配信サイトGYAO!は、みんなもっと活用したほうがいいのでは、と私は常々思っています。何しろ無料で色々な映画を観る...