更新日:2023-07-31 06:00
投稿日:2023-07-31 06:00
夏になると女性を困らせるのが「冷房冷え」です。暑い外と凍えるほどクーラーの効いた室内を行ったり来たりするだけで体調不良になってしまう人も……。老後の健康を考えても、40代からの温活は必須と言えるでしょう。
今回は40代女性に向けて夏の冷房冷え対策4つと、今からはじめたいおすすめの温活習慣をご紹介します。
今回は40代女性に向けて夏の冷房冷え対策4つと、今からはじめたいおすすめの温活習慣をご紹介します。
40代OVERはマスト! 夏の冷房冷え対策4つ
まずは、40代を超えたら気をつけたい「夏の冷房冷え対策」から見ていきましょう!
1. レッグウォーマーで足を温める
夏に冷房を使った時の冷気は床のほうに流れます。足が冷えると、全身の血流が悪くなってしまうので、夏の冷房対策では足を温めるのが重要。
できるだけ足を出さないコーデを心がけるか、冷房のきついところでさっと履けるようにレッグウォーマーを持ち歩いておきましょう。
2. バッグには必ず羽織りものを常備
夏に冷やしてはいけない部位のひとつが、首元です。首元には大きな血管が集まっているので、首が冷えると全身が冷えてしまいます。
公共交通機関や建物の中などに入った時にさっと羽織れるように、バッグには必ずカーディガンやストールなどの羽織りものを常備しておくと安心ですね。
3. 生理や排卵前後はホッカイロを使用
女性の体は、生理や排卵の前になるととても冷えやすくなります。生理や排卵前後の時期は、ホッカイロを常備しておいても良いでしょう。
特にお腹は冷えやすい部位。冷えによって腹痛が起こるなどつらい時には夏でもホッカイロを使用してみてください。つらい症状も緩和するはずです。
4. 会社では冷え対策セットを用意
会社に自分のデスクがある場合は、冷え対策セットの用意もおすすめです。マストアイテムは、ブランケット、レッグウォーマー、カーディガン、靴下、アームウォーマーなどです。
これだけあれば会社での冷房冷え対策としては完璧でしょう!
ビューティー 新着一覧
20代の女性はどんな女性でも若さに溢れて美しいですが、30代を過ぎた頃から見た目に大きな差が開いてきますよね。30代を...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
アラフォー女性のみなさん! ツヤ肌に見せたいからといって、顔中あちこちにハイライトをのせてギラギラにしてしまっては、せ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
「外食=太りやすい」というイメージが強いため、ダイエット中はできるだけ避けたいと思う人も多いはず。でも仕事が忙しいと、つ...
女性にとって、ヘアスタイルは重要なポイント! 毎朝、鏡に向かって髪の毛と格闘している人も多いのではないでしょうか。理想...
コロナ禍でマスクが欠かせない生活が3年も続いています。最初は息苦しさを感じていたものの、いざマスクを外すとなると、マス...
まとめ髪をした自分が鏡に映って、「なんか老けた?」と悲しくなったことはありませんか? 若い頃は、何も考えずにささっとま...
私はいまだにマスクをつけて外出する機会が多く、そんな時はアイメイクしかしていません。そしてマスク姿だと、何だか街中全員...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
眉から鼻にかけてノーズシャドウを入れることで、簡単に彫りが深いハーフのような目鼻立ちの顔に見せられるため、最近では数年...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
ファッション用語は、時代によってどんどん様変わりしていきます。常に流行をチェックしていない限り、知らない間に若者にはま...
「目頭切開ライン」とは、目頭の部分に“ちょんっ”と切り込みを入れたようにアイライナーを引いてつくるラインのこと。この目頭...
マニキュアの捨て方を知っていますか? もしかしたら、「いつも適当に捨てていた」なんて人もいるかもしれませんね。でも、間...