更新日:2023-07-19 06:00
投稿日:2023-07-19 06:00
毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気分もダダ下がり……。
髪の毛まで老けちゃうの!? と悲しくなっているあなたに、髪の毛がチリチリになる原因と対処法をご紹介します。
髪の毛まで老けちゃうの!? と悲しくなっているあなたに、髪の毛がチリチリになる原因と対処法をご紹介します。
髪の毛がチリチリになる5つの原因
髪の毛がチリチリしている主な原因がこちら。思い当たるものがないか、チェックしてみましょう。
1. 生まれつきの癖
髪の毛がチリチリしている人の中には、生まれつきの人もいます。ある時からチリチリになったのではなく、子供の頃からチリチリだったなら遺伝的要素が原因といえるでしょう。
くせ毛にもウェーブ状の波状毛やねじれがある捻転毛、細かい縮れがある縮毛、数珠玉のようなぼこぼこした連球毛などがあります。
2. カラーやパーマによるダメージ
定期的にカラーやパーマをしていると、そのダメージが原因で髪の毛がチリチリになりやすいのだとか。
そもそも、髪の毛は弱酸性。しかし、カラーやパーマに使われる薬剤はアルカリ性のタイプが多いので、髪の毛が傷みやすいのです。
3. 毛穴汚れ
「毎日シャンプーしているから、頭皮もしっかりと洗えている」と勘違いしていませんか? シャンプーで毛穴汚れをしっかりと落とせていない人もよくいます。
毛穴が汚れていると頭皮が酸化してしまい、うねりやチリチリの髪の毛になってしまうことも。髪の毛を綺麗に育てるには、頭皮環境の整えが欠かせません。
4. ドライヤーやヘアアイロンによるダメージ
髪の毛を洗った後はドライヤー、出かける前にはヘアアイロンでお手入れする人が多いでしょう。
毎日当たり前のように使っているドライヤーやヘアアイロンも、摩擦や熱によって髪にダメージをあたえているため要注意。使い方次第では、チリチリ髪の原因となります。
5. 年齢による髪質の変化
髪の毛にも年齢による変化は現れます。年齢とともに艶やコシがなくなり、チリチリの髪の毛になる可能性も。
髪の毛の生え変わりのサイクルは年を重ねるごとに遅くなり、脂質量も減ってしまいます。それゆえに、艶がなくなりチリチリしやすいのです。
ビューティー 新着一覧
30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?
年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...
「冷えは万病のもと」といいますが、実際に体が冷えるといろいろと悪影響が現れます。免疫力も下がるので、風邪をひきやすくなっ...
いつの間にやら、11月も半ばを過ぎ秋が深まってきました。冬に近づくにつれ、つらくなってくるのが、手足の冷え。「血、通っ...
皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
美容に関して、モチベーションが高い女性は同性から見ても素敵に映りますよね。「私も、あんな女性になりたい」なんて気持ちは...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
メイクは、リップの色や種類によってかなり顔の印象を変えてしまうもの。マットやティント、ツヤなど多くの種類があり、それぞ...
妊娠と出産。そして、その先に待つ子育て――。ひとりの人間を育てるのはとても尊い行為だと思いますが、同時にハードで孤独な...
まだまだちょっとずつトレンドを変えてブームが続いている韓国コスメ。先だって、注目の韓国コスメ関連のイベントが開催されま...
外出の機会も増えて、セルフネイルを小まめにしています。そんなある日、ネイルオフした爪がガサガサになっていることに気がつ...