財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先

tumugi・ひでまる ツレ婚夫婦ライター
更新日:2023-08-21 06:00
投稿日:2023-08-21 06:00

限界を迎えた私たちが行き着いた先は行政機関だった

 長男も小学5年生になり、盗みも15回目を迎えた頃。とうとう限界がきました。私の財布からお金を盗み、お菓子を買って低学年の友達に「お菓子をあげるから遊んで欲しい」と配り歩いたそうです。

「最初に『遊ぼう』と言って断られたから、お菓子をあげたら遊んでくれると思った」

 この理由を聞いたときに「ああ、もうダメだ」と感じたのです。これは私だけでどうこうできる問題じゃない。そう思い、恥を忍んで担任の先生に相談することに。そこで紹介されたのが学校で月に1回行われるカウンセラーと、市の養護教育センターです。

 学校のカウンセラーは子どものメンタルケアをしてくださり、市の養護教育センターでは発達の相談をすることができます。学校のカウンセラーはすぐ対応してくれたのですが、長男いわく本当に話を聞くだけで終了したそうです。

 一方、養護教育センターは予約から初回の相談まで約1カ月かかりました。まず直接電話をし、相談の概要を説明します。その後、学校と情報を連携するために3週間ほどかかり、担当が決まってから電話がきて改めて予約が完了。

 その際に、子どもに関する養育情報を細かく書く必要があります。少し大変でしたが、今までの思いの丈を書き殴りました。

もういっそ発達障害だと診断して欲しい

 最近、養護教育センターの初回相談を受けてきました。元小学校教師の担当さんと子どもに付き添っていただく方の2名が出迎えてくれ、まず子どもはプレイルームへと連れていかれました。その間に担当さんと幼少期から今までの様子を記入した用紙を見ながら話していきます。

 私自身も、今までなかなか相談できなかった内容をありのまま話せて、少しスッキリ。そうしているうちに30分経ち、長男が戻ってきました。体育館みたいなところで身体を動かし、楽しく遊んできたようです。

 そして長男の話にシフトしていきます。お金を盗むこと含め、あらかた話を聞き終わると、「もっと長男との時間を設けた方がいいです」という結論に。私は納得がいかず少し反論してしまいました。

「私からすると、一番長男と時間を作って向き合っているのですが……」

「充分に時間をとっていると思う気持ちは親の都合であって、子どもからすると足りていないのよ」

 この言葉が心に突き刺さります。言葉は悪いですが、『愛情が足りない』と言われたように聞こえました。自分なりに頑張ってきたつもりが、否定された感覚になり落ち込む結果に……。また、これを機に発達の検査も進められたので児童精神科にかかる予定です。

「もういっそ発達障害と診断がついて欲しい」と思うのは、ひどい母親なのでしょうか?

 ホンネを言うと、それくらいが滅入っています。

 今後も相談は続けるつもりですが、正直足が重いです。正解のない問題を解く方法は、果たしてあるのでしょうか? 同じ悩みを抱えている方、一緒に頑張りましょうね。

tumugi・ひでまる
記事一覧
ツレ婚夫婦ライター
10代で結婚、20代で離婚した3人の子を持つ占い師ライターtumugiと、元妻に2回も不倫サレてバツイチとなった会社員のひでまるが出会い、ステップファミリー(子連れ再婚)に。夫婦ともにFPの資格を所持し、保険会社勤務の経歴を持つ。自らの体験から『ステップファミリーの本音』をテーマに情報発信をしている。ステップファミリーを目指す方の背中を押すべく占い×実体験のアドバイスを用いて活動中!
ブログYouTubeXInstagram公式LINE
◆相談はこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...
オネエさんとのライブチャットを体験!パワーをもらいました
 ひとりでお部屋にこもっている時、誰かと話をして思い切り笑いたくなりますよね。そんな時、パワーをくれるのはオネエさんたち...
“美人は性格が悪い”って噂は本当? 理由&真相を徹底解析!
「美人は性格が悪い」と良く耳にしますが、実際のところはどうなのか気になりますよね? そこで今回は、美人が性格が悪いと言わ...