3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2023-08-20 06:00
投稿日:2023-08-20 06:00

生まれも育ちも台東区、お祭り大好きな東京の下町っ子

 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった。

 生まれも育ちも台東区、お祭り大好きな下町っ子ゆえ、心が浮き立って仕方がない。もとより大混雑の会場に足を運ぶ気はなく、実家のベランダで飽きるほど見た花火には、物珍しさもない。ただ、夏のお祭り気分を味わいたかった。

 折しも、劇場から目と鼻の先の不忍池では「うえの夏まつり」が開催され、ほとりにはずらりと出店が並んでいる。こちらもコロナの影響で、盆踊りは4年ぶりの開催だ。

 炎天下の中、仲良しの姐さんと羊串を片手にクラフトビールを飲み、骨董市では古い着物を値切って、1000円で2枚も手に入れた。

 それでも飽き足らず、よつ葉バターをたっぷり塗り付けたクレープを一緒に齧(かじ)り、冷えたハイボールや日本酒を飲み比べ、懲りずに出直したら、店じまい直前の値引きで、シロップかけ放題のかき氷が200円だった。

 1日4回公演のシアター上野で、出番の合間を最も有効に使い切った踊り子、という自負がある。

ストリップデビュー直後にコロナ自粛

 終演後はさすがに出店は終わっていたが、花火後で賑わう上野の居酒屋で、出版関係仲間と終電まで飲んだのだから、我ながらあっぱれである。

 店じまいの早い浅草方面から上野へ、民族大移動のように、浴衣の人々が流れてくる。その誰しもが、まさかコロナでこれほどの間隔が空くとは思っていなかっただろう。

 罹患こそしなかった私にも、コロナ禍の長い間、自粛していたことがある。ストリップデビュー直後、一度開催されたきりだから、正確には3年と半年ぶりだ。

躍れない踊り子が筋トレにはまった結果…

 デビューしてすぐにコロナが流行し始め、ほとんどの劇場が休館していた頃、私には書店員という仕事があった。しかし、やがて勤め先の書店も休業が決まり、時間と体力を有り余らせた私は、Youtubeの筋トレにはまる。

 その熱中ぶりは、うっかり腹筋を割りかけたほどだが、今思えばその行為もまた、次回開催を遠のかせる原因であった。

ストリップの世界でユニセックスな体型はネガ

 もともと女性性を感じさせない、良く言えばユニセックスな体型であった私は、そのことで時折ストリップ客から一般社会ではありえない悪口を叩かれたものだが、自分自身は気に入っていたため、聞く耳を持たなかった。

 しかし、この仕事を続けるうちに、商売としてはマイナスである、と判断せざるを得なかった。書店の仕事だって、自分の好きな本ばかり並べるより、1冊でも多く売れる本屋を目指したではないか。

 仕事としてお金をもらうなら、顧客のニーズにはできるだけこたえてこそ、プロである。

 信念や主義は、そんなところで頑張るものではない。

女性ホルモンが攻勢に転じる!

 コロナ禍の間、花火大会を開催するか否かは、入念に協議が行われたはずである。それと同様、新井の中でも、休止派と再開派が様々な観点から議論を戦わせ、ついに再開が可決された。

 その結果が、ほぼ4年ぶりの生理である。私の体内は、長らく劣勢であった女性ホルモンが形勢逆転し、体はふっくら、バストも1カップUPし、うっかり以前のようにノーブラで歩けば、鼻息の荒い男子が後を付いてくるほどの求心力。自分自身でそれをコントロールしたのだから、してやったりである。

 子供を産むつもりは毛頭ないが、現在の仕事的には、定期的に開催しておいたほうがいいと、3年半かかって新井の体内で可決されたのである。

「エロくなったね」

 今後私の体はどう変わっていくのか。最近お客さんから、エロくなったね、と囁かれる。髪の色が変わっても気付かない男たちは、女性ホルモンの変化なら敏感に察知するのである。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


奢り奢られ問題…リュウジ氏にもう港区くるなよ?の反論、私達が学ぶこと
 ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
 令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
5年に1度の逸材にゃ!ノーブルすぎる“たまたま”に思わず合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
26歳ギャラ飲み女子の貯金額は3000万円!昼はOL、非港区系の堅実生活
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
いくつになっても、誰かに褒められるのはやっぱりうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ハロウィンの新顔!小粒な「ソラナムパンプキン」は枝にぶら~んぶら~ん
 まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
出産を機に中途半端なキャリアに…今にマッチした働き方は?
 先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
シンデレラ城より“我が城”が好き!LINEが示すめんどくさがりやの実態
 めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...
出産で疎遠に…結婚後に態度が変わる女友達の特徴&無理しない付き合い方
 学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
パーフェクト“たまたま”の精悍&クールな眼差しに痺れちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴールデンボンバーの「女々しくて」は言い得て妙だった!
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEのない生活は無理!父の死、仕事の失敗、自分の病…心が救われた話
 仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
他人の不幸は蜜の味でも不倫より「よろめき」のほうが風情があっていい
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
義母が若すぎるとこうなるのか!介護の心配もジョークで交わせるって素敵
 年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...