冷えとの戦いは夏も続く! 30代からの「つらい下痢」改善対策ガイド

コクハク編集部
更新日:2023-08-31 06:00
投稿日:2023-08-31 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. 「食べ過ぎでもないのに、なんでいつも会議中に下痢が…!?」

 今回は、紗栄子さん(36歳女性/仮名)からのご相談です。

「ずっと困っていることがあるんです。話を聞いてくれませんか!?」

 紗栄子さんは、涙を浮かべながらえりのボスに相談を持ちかけました。

「泣かないで大丈夫よ。どうしたの?」

「実は、いつも大切な会議のプレゼン中に、下痢と腹痛に襲われるんです。また下痢がやってきたらと思うと、朝食もランチも摂るのが不安で。少なめにしたり、摂らないようにしたりしているんですけれど、それでもおなかが痛くなるときがあって。もう、どうしたらいいのか……」

 紗栄子さんは、手をグッと握りうつむいています。

「つらかったわね。不安でごはんも喉を通らなかったんじゃない?」

「そうですね。とにかく、下痢と腹痛が起こらないか。そればかり考えてしまって」

「もしかしたら、腸が冷えて自律神経が乱れているのかもしれないわね」

「腸の冷えですか? たしかに、いつもおなかを触ると冷たい気がします」

 えりのボスは、うんうんと頷きます。

「腸が冷えて自律神経のバランスが乱れると、胃腸機能が低下して、腹痛や下痢を起こしやすくなるの。食べすぎないようにしているなら、その可能性はあるわ」

「そうなんですね!」

 紗栄子さんは、原因がわかりホッとした様子。

「でも、腸の冷えなんて、どうやって治せば……」

 また、紗栄子さんは暗い面持ちで下を向きます。

 これは放っておけません!

2. 腸の冷えによる下痢は温めるのがポイント

「腸の冷えは、清涼飲料水や甘いものをよく摂っていたり、下着の締め付けがキツかったり、運動不足だったりすると起こりやすくなるわ」

「たしかに、キンキンに冷えた炭酸水やアイスが大好きで、毎日欠かせません! 運動も最近できていないし」

 紗栄子さんは、納得した表情で話します。

「そうよね。だけど、清涼飲料水や甘いものといった腸で消化されない糖分を摂りすぎると、腸の筋肉が弱ってしまうの。あと、運動不足や下着による締め付けも、血流を悪くさせて腸の冷えにつながるわ。下痢や腹痛の原因は、食べすぎによる胃腸の負担で消化不良を起こすことだけじゃないの」

「まさに、私は腸を冷やすための行動をしていたんですね」

 紗栄子さんは、やってしまったといわんばかりに頭を抱えます。

「でも、腸の冷えで自律神経が乱れるから下痢になるって、先ほど言っていましたよね? それは、どういう意味ですか?」

「腸が冷えると、交感神経が優位になって腸の血流や動きが悪くなるの。それが原因で、腸の機能が低下して、下痢になったり便秘になったりする方がいるわ。だから、腸を温めることがとても大切なのよ」

「なるほど、勉強になります!」

 紗栄子さんは、力強く頷きました。

「でも、具体的にどうやって腸を温めればいいんですか?」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


ロングとショートどっちが似合う顔?判断方法&似合わせるコツ
「たまにはヘアスタイルを変えたい! 」と思っていても、ロングとショート、どちらが似合う顔なのかは切ってみないとわからない...
今すぐ簡単にできるバストアップ方法はどれ?成功ポイント♡
 女性の永遠の悩みとも言える、バスト問題。「ふっくらバストになりたい!」「もっとハリがほしい!」と、日々バストケアに取り...
毛穴レスメイクで陶器肌に♡5つのポイント&スキンケア方法
 毛穴が目立たず、つるっとした陶器のような肌は女性の憧れ。しかし、メイクをしても「毛穴が隠しきれない」と悩んでいる女性は...
童顔メイクで愛されフェイスに♡ 4つのコツと詳しいやり方
 男性ウケ抜群な童顔メイクは、ナチュラルであどけない少女のような顔立ちになれると人気です。でも、「大人っぽく見られがちな...
大人女子必見! ハイヒールの履き方5つのポイント&選び方♪
 子どもの頃、ハイヒールを履いている大人の女性に憧れを感じていたという人は多いでしょう。しかし、いざ大人になってハイヒー...
ベタつきが苦手な人にも♡ 夏の乾燥におすすめ美容オイル3選
「エアコンによる乾燥が気になる」「夏老けしないで、肌と髪を美しく保ちたい!」、そんなお悩みはありませんか?  美意識の...
今さら聞けない “抜け感ファッション”の意味&ポイント♡
 世にあふれる数多くのファッション用語。シーズンや時代によっても変わるトレンドですから、お洒落上級者を目指すなら、常にア...
ヒリヒリつらい…カミソリ負けの症状&ムダ毛処理時の予防法
 ムダ毛の処理方法にはさまざまな方法がありますが、その中でもカミソリを使った処理は手軽な方法のひとつ。カミソリはリーズナ...
夏のメイク直し最強アイテム4選♡ ミスト使いで差をつけよう
 皮脂や汗で、メイクがドロドロに崩れやすい夏。特にマスクをつけた日には、ムレや擦れも起こるため、朝のメイクを保つのは至難...
正しいブラッシングのポイント&意外と知らない5つの注意点
 美しい理想的な髪を目指し、シャンプー選びやトリートメントに気を使っている人も多いでしょう。しかし、美髪にはブラッシング...
男ウケを狙うなら?知っておきたいモテ髪&NG髪の特徴6選♡
 せっかく髪型を変えるのであれば、男性から「可愛い」と思われたいですよね。どんなに同性から評判が良かったり、自分では気に...
大人気のヘアケアアイテムは違う! ツヤ髪で目指せ若返り♡
 美容記事やランキングなどで常連のヘアケアアイテムは、人気なだけあって本当に髪が生き返ります! 髪がキレイだと健康的に見...
紫外線から髪や頭皮を守ろう!ヘアケアでできるUV対策5選
 夏になると、顔や手足に日焼け止めを念入りに塗っている人も多いでしょう。でも、忘れてしまいがちなのが、髪へのUV対策! ...
マスクに甘えていませんか? “マスク老け”の原因&予防方法
 コロナが始まってから、すっかり定着したマスク生活。息苦しさなどの不便はあれど、顔が隠れることで「ノーメイクでも平気」「...
男性はぽっちゃり好き? モテ体重&モテ体型の6つの特徴♡
 女性だったら「男性からモテる理想の体重になりたい」と、一度は思ったことがあるもの。しかし、モテ体重は男性目線と女性目線...
リンスとコンディショナーは何が違う?効果を高める使い方
「シャンプー後にリンスやコンディショナーをつける」というのは、もはや常識ですね。でも、リンスとコンディショナーの違いを知...