更新日:2023-10-02 06:00
投稿日:2023-10-02 06:00
近年は、性別や働き方、美の基準など、あらゆる価値観が新しくなり、多様化した時代になっていますよね。中でも注目したいのが、今まで当たり前だと思っていたムダ毛処理をやめた女性たちです。
今回は新しい価値観から「毛を剃らない理由」や、これからの時代のムダ毛に対する3つの選択肢をご紹介します。ぜひ、自分の美しさの基準を見つめ直すきっかけにしてみてくださいね!
今回は新しい価値観から「毛を剃らない理由」や、これからの時代のムダ毛に対する3つの選択肢をご紹介します。ぜひ、自分の美しさの基準を見つめ直すきっかけにしてみてくださいね!
世間に合わせるのは疲れた! 私が毛を剃らない4つの理由
まずは、毛を剃らない選択をした女性たちに聞いた4つの理由を見ていきましょう。
1. 毛を剃らなくても魅力は変わらないから
ある女性は毛を剃らなくなった理由について、「剃らなくても私の魅力は変わらないから」と答えていました。実際に毛を剃らなくなっても、周囲からは思ったよりポジティブな反応が多かったと言います。
ムダ毛があっても自然体でいる「見た目の美しさ」を感じるだけでなく、その背景にある「自分の魅力を信じる精神」に対して、人は美しい感情を覚えるのかもしれませんね。
2. 本当の友達を見つけられる
毛の処理をやめて得られる大きなメリットが、「本当の友達を見つけられる」点です。ムダ毛を処理しない姿を見て「あの人とは付き合いたくない」「毛を剃ったらいいのに」と言ってくる人は、あなたを外見で人間を判断している証拠です。
でも、毛が生えていても、あなたと変わらず一緒にいてくれる人は、「ありのままのあなた」を見ている友達といえるでしょう。
毛を剃らないことで、本当に深い関係を築ける友達を見つけやすくなるのです。
3. ムダ毛処理のストレスから開放されるから
ムダ毛処理から開放されるのも、毛を剃らない理由として多く挙げられます。毛は、永久脱毛をしない限り、永遠に生えてきます。つまり、人生で多くの時間を「ムダ毛処理」に費やしているといえます。
その点、毛を剃らない選択をすれば、より多くの時間を自分がやりたいことに使えるのです。
4. 自分らしくいられるから
毛を剃らない一番の理由が「自分らしく」いられる点です。「周りからどう見られるか」ではなく、「自分がどうしたいのか」を基準にした行動なので、自分らしさを大切にできます。
他人軸ではなく自分軸で生きることにもつながるので、自己肯定感も上がりそうですね。
ビューティー 新着一覧
コロナ禍でマスクが欠かせない生活が3年も続いています。最初は息苦しさを感じていたものの、いざマスクを外すとなると、マス...
まとめ髪をした自分が鏡に映って、「なんか老けた?」と悲しくなったことはありませんか? 若い頃は、何も考えずにささっとま...
私はいまだにマスクをつけて外出する機会が多く、そんな時はアイメイクしかしていません。そしてマスク姿だと、何だか街中全員...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
眉から鼻にかけてノーズシャドウを入れることで、簡単に彫りが深いハーフのような目鼻立ちの顔に見せられるため、最近では数年...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
ファッション用語は、時代によってどんどん様変わりしていきます。常に流行をチェックしていない限り、知らない間に若者にはま...
「目頭切開ライン」とは、目頭の部分に“ちょんっ”と切り込みを入れたようにアイライナーを引いてつくるラインのこと。この目頭...
マニキュアの捨て方を知っていますか? もしかしたら、「いつも適当に捨てていた」なんて人もいるかもしれませんね。でも、間...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の頃はみんな若々しくて美しいもの。でも、本当に大きな差が出るのは40代以降だと知っていますか?
20代からど...
イベントが続く時期になると、オール明けのひどい肌荒れに悩まされた経験がある人も多いでしょう。肌荒れをそのままにしておく...
ダイエット中は、好きなものが食べられずにイライラしてしまいがちですよね。特に焼肉は、「カロリーが高いからダメ!」と思っ...
本格的に寒くなるこの季節、重要なのがアウターの防寒効果! 中でも、ダウンは軽くて暖かいので持っていると便利ですよね。で...
年齢とともに肌は変化していくもの。40代になってメイクに対する悩みが増えている人も多いのではないでしょうか。その悩みの...
何度もリピートしているアイテムは、大容量のものを購入するとコスパ良く使えます♪
毎日使うので、小まめな買い出しをし...