更新日:2023-09-13 06:00
投稿日:2023-09-13 06:00
4. モバイル用ソーラー充電器を活用する
使う電力を減らすのは、環境にいいことです。誰もが持っているスマートフォンをソーラー充電器でチャージすれば、太陽光だけで使えてとってもエコ。
一人分だとささやかなエコでも、家族みんなでモバイル用ソーラー充電器を活用すれば、使用電力を抑えることができます。
5. 使わない電化製品はコンセントを抜く
家の中には、使っていないのにコンセントをさしたままにしている電化製品もちらほらあるはず。
でも、コンセントがさしてあるだけで待機電力が発生します。ガス温水器やオフシーズンの冷暖房などは、コンセントを抜くだけで節電が叶います。
6. 食材は無駄にせず使い切る
コンビニのお弁当やお惣菜などのフードロスが問題になっていますが、これはお店に限ったことではありません。
家庭内の食材廃棄量を減らすのも、環境にいいことです。食べきれる量を買う、余ったものはリメイク料理にするなどして、使い切るように心がけましょう。
7. 洗剤を手作りする
食器用洗剤や洗濯洗剤の中には、環境に悪影響を及ぼす界面活性剤を使用しているものもあります。
環境のことを考えるなら重曹やお酢、クエン酸など家庭内にあるものを使って、洗剤を手作りするのもおすすめ。研磨効果がある重曹で、フライパンやお鍋を洗うのもエコですよ。
【番外編】マイバック&マイボトルを持ち歩く
家での行動ではないけれど、毎日簡単にできるのがマイバックとマイボトルの持参です。
ペットボトルやレジ袋を作るには石油が必要なうえに、使用後自然に分解されることはありません。そして、マイクロプラスチックや海洋プラスチックゴミになってしまいます。
環境にいいだけでなく、お財布にも優しいですよ。
環境にいいことは意外と簡単にはじめられる
環境にいいことをするのは、難しくありません。いつもより少しだけ地球に優しくする意識を持って、家庭でできるちょっとしたエコを続けてみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
「やっぱりキテルわ~! すぐに仕入れて!」
猫店長「さぶ」率いる我が花屋。生け花の取り合わせ担当の通称「みっちゃ...
コロナ禍で仕事がリモートワークになり、出勤する手間が省けて嬉しいと思う人は多いよう。でも、その反面、「集中できない」「...
きょうは、“1000分の1秒”の高速シャッターで写し止めた、ご開帳にゃんたまω。
カメラの高速シャッターは、ス...
うちの実家には今年18歳になるパピヨン・みくちゃんがいます。みくちゃんは言葉を理解しています。お手、おすわり、待て、ち...
自分より何かが秀でてる人のことを羨ましいと思ったこと、きっと誰でもあると思います。もしかしたら嫉妬心からちょっと意地悪...
最近は多くの配信サイトがあり、数え切れないほどの番組が流れています。そのなかから素敵な配信者を見つけた時は、気に入られ...
きょうは、後ろ姿がとってもカッコイイにゃんたま君にロックオン。にんげんなら「胸を張って」、ですが、猫の場合は「にゃんた...
我が家の猫の額よりも狭いお庭には、実に無計画にさまざまな植物が植えてございます。「鑑賞」のためでなく「実験」と「販売」...
スーパーのレジやコンサート、遊園地のアトラクションなど、いろいろな場面で順番待ちをする機会がありますが、よく見かけるの...
きょうは、大量に保存してあるにゃんたまω写真の整理作業をしていて偶然見つけた、不思議な一枚です。
よく見ると耳...
「未婚女性がペットを飼うと婚期が遠のくよ」などと、たまに人に言われますが、そんなものはとうに逃しているので、そのことはあ...
関東もここにきて梅雨らしい天気となってまいりました。ご近所へのお散歩も躊躇われる日々ですが、チョイ前に“生活道具の聖地...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。悪いエネルギーって、思うより強くて伝染します。学生時代にとても真面目だった生...
「この人けっこうキツイ言い方するなぁ…」と感じる人がそばにいたりしませんか?もしくは自分のことを毒舌家だと思っている人は...
私はこの島で「にゃんたまωしか興味がないにんげん」と認識されているよう。
おんにゃの子がサービスポーズで「撮っ...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、立地の関係でご年配のお客様が大変多く、おしゃべりが好きな方が目立つのも特徴でございます...
















