更新日:2023-10-30 06:00
投稿日:2023-10-30 06:00
家事や育児、お仕事に一生懸命励んでいるのに「どうしてこんなに報われないのだろう?」なんて思っている人はいませんか。もしかすると、それは損な性格が影響しているのかもしれません……。
今回は「私って損な性格だな」と感じたエピソードをご紹介します。
今回は「私って損な性格だな」と感じたエピソードをご紹介します。
「私って損な性格だな」と感じるエピ8選
自分の性格をある程度理解していても、意外と損していると気づいていない人も。これらのエピソードが思い当たるなら、性格で損をしているのかもしれませんよ。
1. 頼みごとをされると断れない
人から頼みごとをされると、どんなに忙しくても体調が悪くても「いいよ」と受け入れてしまう人は少なくありません。
本当は「断りたくても、断ることが苦手な性格だから「引き受ける方が楽」と感じている人も。そんな性格れをよく知っている相手から、無理なお願いを押し付けられ、損をしています。
2. 曲がったことが許せない
曲がったことが許せなくて、自分の性格が「損だな」と感じている人もいます。不正や手抜きを見つけたら、自分に関係なくても放っておくことができず、ついつい口を出してしまうのだとか。
自分が一番「スルーしておけばいいのに……」と分かっているけど、それができなくて、つい自分に後悔するそう。
3. 嘘を付けない
嘘は本来良いことではありません。でも、時と場合によっては「嘘も方便」というように、その場をうまくすり抜けるに必要です。相手を思った優しい嘘だってあるでしょう。
しかし、どうしても嘘を付けずに損する人も。「ここはサッと流そう」という場でも、ついつい本音を言ってしまい、批判されることも……。
4. 責任感が強すぎる
責任感が強すぎる人も「損な性格だな」と感じるようです。なぜなら、途中で投げ出したり、周りに迷惑をかけないようにしようと無理をしてしまうから。
一人で抱え込んで、体調を崩してしまう人もいます。
ライフスタイル 新着一覧
近年、希少価値ナンバー1部位となった天然「にゃんたま」。
きょうのにゃんたまは、爽やかな海風の吹く猫の溜まり場...
私が天然の「にゃんたま」と呼ぶのは…地域猫、保護猫活動が広まる今、去勢手術をしていない、自然の、ありのままの「にゃんた...
二日酔いって本当にツラいですよね。吐き気、頭痛、胸焼けの症状に苦しみながら出勤とか、考えただけでもぐったりです。でも、...
「にゃんたま」に、ひたすらロックオン!猫フェチカメラマンの芳澤です。
肉球、ふぐふぐ、尻尾…と、どのパーツを見て...
大人になればなるほど、泣けなくなるのが世の常。たとえ失恋したってグッと堪え、仕事や次の恋愛に向かえるパワーを身に付けて...
こんにちは、小阪有花です。ご存じの方もいるかと思いますが、私は2009年に芸能界(旧芸名:小阪由佳)を引退後、引きこも...