更新日:2023-11-24 06:00
投稿日:2023-11-24 06:00

オフはクリニックとサロンに通い詰める

 ストリッパーのオフは、クリニック通いで始まる。予約した歯科で治療を再開、皮膚科でおしりの「おでき」に塗る軟膏をもらい、今は鎖骨を骨折しているので、整形外科でレントゲンも撮らなければならない。

 できればガン検診も受けたいし、ワクチンも接種したほうがいいだろう。

 オフの後半は、次の仕事に向けて、ヘアサロン、まつげサロン、ネイルサロンとサロン通いで終わる。それなのに私は、さらにクリニックをもうひとつ増やそうとしているのだ。

銀座の“独房”でされるがまま…

 銀座の和光と三越がある交差点からほど近いビルに、目当てのクリニックはあった。

 患者は名前ではなく靴箱の番号で呼ばれ、通路に独房のごとく並んだ小部屋へ通される。応対するスタッフは誰もが異様に感じ良く、顔が整い過ぎて、現実味がない。

 もうすぐ俺、死ぬのかな。

 白衣姿の女性らに連行された白い小部屋で、目隠しをされてベッドに横たわる。まるで私は、執行目前の死刑囚。そういえばさっき、同意書にサインをした気がする。

 あっ、通電。頬が焼けるように熱い。肉が焦げるような、禍々しい臭いに、気が遠くなる……。

日焼け止めってなんですか?

「おつかれさまでした」

 見分けのつかない美人スタッフが、頬にやさしくテープを貼ってくれた。初めて訪れた美容クリニックで、顔のシミにレーザーを当てた私は、骨を折った時よりもぐったりとして、今日までの自分の愚かさを呪った。

 思えば紫外線を浴びまくる人生だった。小学校高学年からコギャルに憧れ、ベランダで日焼けをしたし、書店員時代はすっぴんのまま日焼け止めも塗らずに出勤した。

 踊り子になってからも、遠征先の海で毎日泳ぎまくった。その結果、左の頬に特大のシミが出現し、いかなるファンデーションをもってしても隠せないほどに、成長を遂げたのである。

私は腐ってもストリッパー

 私は腐ってもストリッパー。頬のデカいシミで、おとうさんたちの夢を壊してはならない。

 はたして私のシミは消えるのか。ちなみにかかった費用は、銀座の有名寿司店でコースを食べて、ちょっといい日本酒を飲んだくらいの価格である。

 1回で消える人もいれば、20回通っても効果がわからない人もいるらしい。その前に寿司を食べに行ってしまいそうな予感しかしないが、それはそもそも食べなくてもいい寿司である。

スーシーを取るか、レーザーを取るか

 こうなったらレーザーを当てた帰りに銀座で寿司をセットにしたいが、そのためには2倍働かなければならず、しかしオフが全くなければそもそもクリニックに行けない。

 美食と美容、どちらかひとつを選ばないとならないようだ。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


パワハラ虫に遭遇、最悪!でも「したたかな準備」で反撃可能
 仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。  災難だと思って諦めることもできますが、...
ヘアサロンから濡れ髪のまま飛び出てくる女、になった。
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
【ドンキ】エモい「情熱価格」激旨1位は… 2022.10.20(木)
 みなさん、ドン・キホーテは好きですか? 筆者は大好きです。右を向いても左を向いても物価高なこのご時世、「驚安の殿堂」っ...
本当の友情ですか? 同性の友達の束縛がつらいと思ったら…
 同性の友達に「束縛されてる」と感じたことはありませんか? その子との予定を最優先させられたり、あなたに彼氏ができると機...
まるでぬいぐるみ!モッフモフ高密度“たまたま”にキュン♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
友達ってなんだろう 2022.10.19(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
何コレ!? 天然の「旅人の木」はコバルトブルーの種がヤバい
 ある冬の日のお話しでございます。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、ややご年配の、でもやたらと威勢の良い殿...
アラフォーが「テヘッ」はねぇ…今どきの「痛い女あるある」
「いい年してそれは痛いでしょ」と思える言動をする女性、あなたの周囲にいませんか? 若い頃は「かわいい」と言われた行動も、...
服が捨てられない!片付け下手に神グッズ 2022.10.18(火)
「1枚服を買ったら1枚は捨てる」「触ってみて心がときめくか」「お店のように美しく飾る」などなど、クローゼットを整えるメソ...
どうしてそんなに尊いの?“たまたま”を真面目に考察してみた
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家庭で簡単にできる節電対策6つ 子供が楽しめるアイデアも!
 東日本大震災のあと、日本中で節電運動がはじまった時、当たり前にある電気のありがたさを痛感しましたね。震災後ではなくても...
いつもの道にも秋が落ちている 2022.10.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ママ友地獄LINEにムカッ「その歳でアンパンマン」何が悪い?
 大人になると、付き合う人って自分で選べますよね。でも、子供を産んだらそうはいきません。  子供同士のつながりで出会っ...
今日からできる「SDGs」スーパーの食品棚は手前から選ぶ!
「継続可能な開発目標」の略称として「SDGs(エスディージーズ)」の言葉もだいぶ浸透してきましたね。将来の地球を守るため...
断るのが苦手!身内の弔事を使い尽くした私のテッパンワード
 気分の乗らない誘いを断る時、みなさんはどうしていますか?  私は「今日は体調が悪くて……」とか「どうしても外せない...
神戸っ子溺愛!「とくれん」まみれの部屋 2022.10.13(木)
「とくれん」――。それは、神戸っ子が歓喜する魔法の言葉。1970年代から学校給食のデザートとして登場した冷凍フルーツゼリ...