ドライアイ解消にも 目もと専用「アイシャンプー」の効果

コクハク編集部
更新日:2023-12-23 06:00
投稿日:2023-12-23 06:00

目もとの不衛生がドライアイの原因に?

 数カ月前、眼科で右目の上まぶたにあった霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切除手術をしました。その際、医師に「できやすい体質ってあるんだよね、あなたもまたできるかもね」と不穏な予言をされていたのです。

 実際、手術から数カ月後…。今度は違う場所に小さな霰粒腫を発見。幸いしばらくすると消えましたが、どうやら医師の言葉通り、私はどうも「できやすい体質」のようです。

 霰粒腫のできやすい体質とはすなわち、「マイボーム腺が詰まりやすい」ということ。

 マイボーム腺とはまぶたのふちにあり、眼球を覆う涙が乾くのを防ぐ脂質(油分)を分泌する皮脂腺で、上まぶたに30個、下まぶたに20個ほどあります。

 ここが詰まると涙の表面の油の層が不足し、ドライアイの原因にもなるそうです。確かに私も目が乾きやすいタイプで目薬が欠かせません。

 頬やおでこは指の腹とかで洗っても、目もとは洗顔料がしみるのが怖くてちょこっと泡をのせて洗い流す程度、しっかり洗えているとは言えないかも…。

 マイボーム腺が詰まる理由は体質以外にもあり、落としきれないアイメークや目もとの不衛生も原因とされています。

 最近はめったにアイメークはしませんが、「目もとをしっかり洗えているか?」と聞かれるとやっぱり自信がありません。

 そんな時、目もとを洗うための「アイシャンプー」というものを知りました。眼科医指導のもと開発された、目にしみない仕様の目もと専用シャンプーで、私が通っている眼科の受付でも販売されていました。

 美容成分やメントール入りもありましたが、まずはベーシックなタイプのアイシャンプープロ(3520円・税込み)を購入してみました。

アイシャンプーの使い方

 メイクをしている場合はクレンジングで先にメイクを落とし、通常の洗顔を済ませておきます。その後、アイシャンプーを適量とります。公式サイトでは2プッシュが推奨されていました。

 手にのせると透明なとろりとしたテクスチャーでヌルヌルしています。匂いも刺激もなく、毎日使ってもストレスになりません。

 これを目もとに伸ばし、まつ毛の根元の汚れを落とすように優しくマッサージしたら、水かお湯で洗い流します。私は薄目を開けてまつ毛をかき分けるイメージで根本を洗っています。

 私の場合はマイボーム腺を塞ぐ脂肪分を柔らかくする目的で少し熱めのお湯で顔を洗っているのですが、たぶん、乾燥肌にはよくないですね…。

「本当にしみないの?」とちょっと気になったので、途中でこっそり目を開けてみましたが、しみませんでした!

 涙と同等の浸透圧とアルカリ性で処方設計されているからだそうです。だから目のキワまでしっかり洗えるんですね。疑ってごめんなさい(笑)。

メイク落とし→洗顔にもうひとつプラス

 アイシャンプーを1カ月ほど使った感想です。

 できては消えるを繰り返していた霰粒腫がアイシャンプーを使い始めてからはなくなりました。これまでどれだけちゃんと洗えていなかったか、ということですが…。

 それにともない、目の乾燥を感じたり目薬を使う回数もかなり減り、快適に過ごせています。なんとなく朝起きたときの目やにも減った気がします。

 アイシャンプーは私のような霰粒腫やドライアイが気になる人以外に、インサイドライン(粘膜ライン)などアイメークをしっかりやる人や花粉症の人、マツエク後のケア不足などで発生するまつ毛ダニの対策にも効果的だそうです。

 意外とちゃんと洗うのが難しい目もとのケア。少しでも気になる方は毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


猫島でのお宝ショット! 3つ並んだ兄弟“にゃんたま”は超豪華
 きょうは、瀬戸のにゃんたま三兄弟ωωω。  小さな猫の島で、こんなにも華やかで雅な光景が見れるとは!  長...
嫁は頭を抱える日々…やりたい放題でも開き直る姑たちの生態
 義母とお嫁さんの関係になると、いつの時代も、トラブルはつきものなのかもしれません。しかし問題が起き、完全に義母側に非が...
たとえお腹で育たなかったとしても…2度の流産で感じたこと
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
育ちが良さそう!思わずドキッとさせられた品のある女性たち
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。日常的に知らず知らずにやってしまう人間観察。そんな中で育ちがよさそう!と思わ...
家事の時間はもっと短くできる!今すぐ買いたい時短家電5選
 毎日溜まっていく汚れたお皿や洋服、ほこり……。特に、フルタイムで働いている女性にとって家事をする時間はできるだけ短縮し...
完璧なポージング!イケメン“にゃんたま”のクールな見返り姿
 にゃんたまωにひたすらロックオン!  きょうも出逢ったイケてる猫に声をかけて、にゃんたまストリートスナップ撮影。...
女性たちが次々指名…営業再開した出張ホストが大人気の理由
 緊急事態宣言が解除されて早くも1カ月。まだまだ街に賑わいが戻ったとは言いがたく、慎重な生活が求められている今日この頃で...
フルーツ&フラワーのグリーンカーテンで酷暑を乗り切ろう!
 遥か昔、ワタクシが幼少の頃。学校の帰り道にあった大きな造園会社の塀に絡まって咲いていた、何とも摩訶不思議なお花がござい...
甲状腺全摘から1年経過…手術を迷っている人に伝えたいこと
 バセドウ病によって甲状腺の全摘手術に至ってから、まもなく1年になろうとしています。  術後の経過は順調で、今は体力や...
接写! 激レアな「キジ三毛猫」のパーフェクト“にゃんたま”
 ニャンタマニアのみなさま、お待たせしました。  きょうは久しぶりに、「接写したくなるにゃんたまω」です。 ...
ご飯作りを苦痛に感じる5つの原因&3ステップの改善方法!
 ご飯作りは、毎日の生活の中で切り離せない大事な家事のひとつ。しかし、仕事で疲れていたり、献立を考えるのが面倒だったり、...
「愛されるモテSNS」って? ネット世代が気をつけるべきこと
 コロナ期、私たちはSNSを利用して、リアルで減ってしまったコミュニケーションを埋めました。人と会えない期間によって、よ...
猫って液体なの…? 透明ボウルにも納まる“にゃんたま”君
 土鍋を置いておくと、猫がまあるくなって中に入る「ネコ鍋」現象がありますが、透明ボウルを置いてみたら、やはり!入りました...
愛と美のオンナの幸せを司る「ピンク花」のとてつもない威力
 ある日の昼下がり。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、この日も悩める子羊がお花を買いにやってまいりました。...
バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ
 寛解に向かっていたバセドウ病が再燃してからは、ひとことで言うと「地獄」。何をしても良くならない症状が、日を追うごとにひ...
触りたくなるモフモフ! “にゃんたま”写真家の秘蔵の一枚
 世界で一番多くのにゃんたまωを撮影する、猫フェチカメラマン・芳澤です。  「いいえ、我こそがにゃんたま撮影数世界...