1週間で2.3kg痩せたけど…減量を維持することはできたのか?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-08 11:31
投稿日:2019-07-18 06:00

 ダイエット開始から、半月が経過した頃に「−3.6kg」達成した私。「子供が二人いて、仕事をしている私としては上出来」と、自画自賛していたのですが……。

 女性がダイエットに苦しむ原因は、年を重ねるごとに脂肪が落ちにくくなることです。私の個人的な考えとしては、育児や仕事など現代の女性は年を重ねるほど忙しくなる傾向にあると思います。仮に減量できても、これをキープするのは忙しい毎日を送る女性にとって、大変なことです。

 しかし、女性であるからには、いつまでも若々しくそれなりのルックスを保っていたいもの。それは私も例外ではありません。「もう一度、もとの自分に戻りたい」――。半年で15kgも太った“東城ゆず”のリアルなダイエット記録です。

痩せたのに、まさかの「+2.5kg」リバウンド

 前回の記事「公開ダイエット半月! 体重からみる振り返りと次の目標は?」で、二週間のダイエット期間で「−3.6kg」を達成しました。それなのに今回は一週間で「+2.5kg」のリバウンド。

 食事制限を続けていたものの、この一週間は2日ほど友人夫婦と旅行に出かけたこともあり、その二日間は食事の管理がないがしろになってしまいました。旅行に出かける直前まで、旅行に出かけ食べることを前提に、食事を厳しく管理。サラダ中心にしたり、食事を抜いたりと気を遣っていただけに、思いもよらない大きなリバウンドに大ショックを受けました。

この一週間のダイエットの振り返り

 この一週間は「お腹が空くまで食べない」ということや「18時以降の食事を禁止」「お腹が空いたら酵素ドリンクを飲む」と「汁物→食物繊維→炭水化物やタンパク質という食べ順ダイエット」行った、食生活の改善をもとにダイエットを進めてきました。

 三連休があったので、我が家はこれを利用して友人夫婦と旅行に行きました。旅行に行けば、ご当地ならではの食べ歩きや外食もするだろう。「旅行先に行っても、子供達や友人の前でダイエットってどうなの?」と疑問に感じたからこそ、前もって食事でコントロールしていたのです。しっかりと汁物を食べてお腹を膨らませてから、サラダを食べて、ゆっくりと満腹感が得られるように食事をとりました。

 しかし、見事に「+2.5kg」のリバウンド。ダイエットの大変さを、身をもって実感したのでした。

リバウンドの原因?身体に起こった変化とは

 カロリーを多く摂取することが分かっているのなら、前もって摂取カロリーを減らせば調整できると思っていました。これは前の週のダイエットで、外食をしても調整をすれば、太るどころか痩せるという経験をもとに至った結論です。しかし、太ってしまった。私がこの一週間で「+2.5kg」も太った理由を振り返ってみると、“カロリーを調整すればいい”ということでもないことが分かりました。

 旅行に行く前までは、野菜中心の食生活。お腹が空いたら食べるスタイルでも、不健康だと思わないくらい調子もよかったです。食事の量は少なくても、便通もしっかりとありました。しかし、旅行中から、便秘になってしまったのです。この原因は、食事を摂取するリズムの変化や、食べる内容が変わったことによるものだと認識しています。それに伴って、寝つきが悪く目覚めも悪かったのです。旅行の際は、それほど多くの食事をしたという自覚はないものの、普段と違う食事のタイミングや食事内容を私の体は、しっかりと感じ取っているようでした。これまで野菜を中心にした生活だったのに、旅行期間の2日だけでも肉中心の生活に偏ったこと。「過剰なカロリーを吸収をしてしまったのかな?」と思うところです。思わず「食べなきゃよかった」とか「ダイエット方法が間違えてるの!?」と後悔しそうになりました。

 しかし、主婦だって、たまには旅行にも行くし、仕事上の付き合いで飲み会だってありますよね。それを全て断ってのダイエットは、結果的に幸福に結びつかない気もします。全ての人間関係を断ち切ってまで、体重にこだわるのは危険なダイエットだとも思うのです。心も幸福にならなければ、ダイエットの意味はないでしょう。

リバウンドしたことで明確な目標ができた

 やっぱりリバウンドしてしまったことは、悔しく感じます。体重だけ見れば、息抜きも食事ももっとストイックに管理したほうがいいのかもしれません。しかし、それは自分の望むダイエットではないと気づきました。減量に焦る心を抑えて、引き続き

・お腹が空くまで食べない(継続)
・18時以降の食事を禁止(継続)
・お腹が空いたら酵素ドリンクを飲む
・汁物→食物繊維→炭水化物やタンパク質という食べ順ダイエット
・腰回し運動・スクワット30回

 を、しっかりとこなして、こじれてしまった生活リズムや便通をしっかりと戻したいと思います。いっとき、この二週間を全て否定された気分になったものの旅行で息抜きもできたので「また痩せればいい」と前向きになれました。運動も「腰回し運動・スクワット30回」をさらに頑張りたいと思います!

 このダイエットの1週間の様子と報告は、「痩せないのが辛い…挫折を味わいながらのダイエットの行方」で、公開中! いい報告ができるようにしっかりと頑張ります。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


40代以上「お疲れ顔」の原因は? 面倒でも時間がなくても「2つの工程だけ」は省略してはいけない
 40代後半くらいから、きちんとメイクもしているし、スキンケアにも気を配っているのに「疲れてる?」と聞かれてしまう頻度が...
お悩み:浮気していないのに性器がかゆい!【薬剤師監修】婚約破棄危機30代女性への処方箋
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
日常遣いのコスメ・美容費を節約したら…40代女に襲いかかった2つの悲劇
 長引く物価高の影響で、数年前とは比べものにならないほどの「節約生活」を強いられている、大人世代も増えているよう。  ...
んー強烈ッ!100年の恋も冷める彼氏の体臭、我慢するしかないの?【薬剤師が解説】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
Over40のイマイチまつげは「プチプラマスカラ」で解決! 美容家がガチンコ愛用の優秀アイテム2選
 40代、50代と年代が上がるにつれて避けて通れないのが、まつ毛のお悩み。  若かりし頃と比べると、細くなったり短くな...
えっ、フェイスマスクは毎日しない方がいいの?【美容のウソ・ホント】医師3人の意外な回答/専門家監修
 SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマ...
「まぶたのたるみ」原因と予防法。おでこのシワにボトックスが不向きな人は注意【目元の美容専門医師が解説】
 東京・赤坂にある「イートップクリニック」院長の増田えりかと申します。この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、...
VIO脱毛“つるつる”の後悔5選。ハードルまたいだけど「全部なくす」のは早すぎた?
 VIO脱毛は、ほかの部位と比べてハードルが高いと感じますよね。その一方で、毛を全部なくす「ハイジニーナ」にして、「やり...
30代でもう更年期?【薬剤師監修】原因不明のイライラモヤモヤ…「プレ更年期」の症状と軽減方法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
聞こえづらさの“元凶”はあのイヤホン!? 【薬剤師監修】老化以外に考えられる意外な原因の正体
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の“愛されボディ”ってなに? 自分をもっと好きになるための美習慣&エクササイズ
 40代になると、どうしても筋肉量が落ちてきたり、たるみが気になったりと20代と同じにはいきません。  でも、40代な...
40代の“好印象デート”はスニーカーorヒール、どっちが正解? 賢い選び方と注意点
 40代女性がデートをする時、スニーカーとヒール、どちらが男性から好印象を抱いてもらえるのでしょうか?「デートといえばヒ...
あー、「髪のうねり」で見た目も不満も爆発寸前! 薬剤師が紹介する毎日の簡単ヘアケア&セットテク
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
毛剃りといえば貝印!VIO専用電動シェーバー2種を徹底比較。本田真凜のように肌の上を美しく滑るのか?
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
JK界隈で流行りの「seju顔」とは何ぞ? アラフォーでも“違和感ゼロ”なメイクのコツ
 seju顔とは、インフルエンサーやタレント、モデルなどが所属する芸能事務所「Seju」が由来になっている言葉。元テレビ...