痩せないのが辛い…挫折を味わいながらのダイエットの行方

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-10-08 11:32
投稿日:2019-07-26 06:00
 せっかく2週間で痩せた「−3.6kg」を、その後のわずか1週間で「+2.5kg」リバウンドさせた私。「あんなに苦労して痩せたのに」と落ち込んでいました。半年で15kg太ったのだから、痩せるのも楽だと思っていました。しかし、太った分をナシにするのは予想以上に大変で……。
 これは、昨年末から今までで15kgも太った主婦のフリーライター“東城ゆず”のリアルなダイエット記録です。

過去に痩せた時の状況を思い起こすと…?

 介護士をしていた頃は、夜勤明けのラーメンが大好きでした。疲れた体に、濃い味は最高に美味しく感じたのです。その頃から太る食生活をしていたものの、介護士というハードワークでは、このくらい食べても太りもしなかったのでしょう。それを、私は「自分が太らない体質」だと錯覚したのが間違いだったのだと思うのです。

 とはいえ、最初にお伝えしたように、これまで何度か大幅なダイエットに成功しています。中学生の頃に痩せた理由は、それほどクラスのマドンナ的存在でもなかったクラスメイトに、クラスメイト全員が集まった目の前で「ブス!デブ!」と言われたこと。これで「いつかこの女を見返してやる!」と、ダイエットに闘争心が湧いたのでした。さらに6kgほど痩せたところで、この頃ちょうど人生で初めての彼氏ができたことにより、大幅にやる気がアップ。そこから半年で、トータルで−17kgほど落としたのでした。みるみる減った体重は、ついに「41kg」に。そこから、軽いリバウンドはあったものの、ちゃんとキープしていました。

 子供を出産して増えた体重も、すぐさま育児の壮絶さでちゃんと元の体重まで減りました。2人目を産んだ後は、すぐに仕事に復帰して、そこから離婚のこともあり、1カ月で−8kgのダイエットに成功したのでした。

 いずれも、気分的なことが関与しているのでしょう。メンタル面と自分の体重がシンクロしていることが見て取れます。

「このままでは将来が…」と知人の医師

 話は少しズレますが、我が子に関する集まりで医師の人とお話する機会がありました。連載を持っているし、もともと自分の体重はどんな人に聞かれてもすぐに答えることができる性格な私。そこで、その医師の人にも「半年で15kgほど太った」という話をしました。笑い話になると思ったのですが、真剣な顔して「このままでは将来が大変になる」と言われてしまったのです……! 

 たしかに、このような体重の増減を繰り返していたら、生活習慣病になるのは、時間の問題ですよね。どこかで自分がこれまで大幅なダイエットをしてきたという自信があったからこそ、好き勝手な自堕落な生活をしてきたんだと思います。

 ダイエットをすると見た目が変わることで、さらにアクティブになる人が増えるといいます。そのおかげで、生活にもハリが出て健康的な毎日を送ることができるらしいのです。

 一方、私はというと同僚もいない。外にも出なくていいフリーランス。さらに自分に負荷をかけないと、このままでは痩せることはどんどん難しくなってしまいます。

特に暴飲暴食をしたわけではないのに…

「−3.6kg」を達成したのが嘘かのように、今度は全く減らないのです。それどころか、太った……? 半泣き状態で、「体重計が壊れているのかな?」と疑ってみますが、受け止めなくてはダイエットになりません。

 暴飲暴食をしたわけでもないのに、痩せないのであればダイエット方法を見直すことが必要ですよね。

・お腹が空くまで食べない(継続)
・18時以降の食事を禁止(継続)
・お腹が空いたら酵素ドリンクを飲む
・汁物→食物繊維→炭水化物やタンパク質という食べ順ダイエット
・腰回し運動・スクワット30回

 の、ダイエットメニューをちょうど二週間たちましたし、見直すことにしました。見直して次の通りにダイエットメニューを組み直しました!

・体重計に毎日のる・記録する
・レコーディングダイエットをする
・軽いジョギングなどの運動を取り入れる
・1時間ほど半身浴をする
・ストレッチを引き続き行う
・骨盤ダイエットに踏み切る
・炭水化物は一日40gまでに抑えること

 です。時間を気にしていても、食べてしまっては意味がないので、測ることにしました。そして、これまで時間がないと意識していなかった運動も、取り入れることにしました。友人のインストラクターによると「筋肉を増やせば、代謝が上がる」のだそう。代謝が増えることで、脂肪がつきにくくなるのだとか。少しの食生活の変動で、太ってしまうのはストレスが溜まりますよね。そこで筋肉にアプローチする作戦にしてみました。

 大庭史榔さんによる、書籍「1分骨盤ダイエット」によると、骨盤ダイエットは、開いてしまった骨盤を元に戻すことで内臓があるべき場所に戻り、過食を防ぐというもの。この本は以前、痩せた時にも愛読し実践していたので、取り入れてみることにしました。スクワットをしつつ、骨盤の開きや歪みを改善したいと思います。

 少しハードにしたのは、期待してくれている読者の人の気持ちを裏切りたくないこと。あとは、自分がこのまま歳をとってくのは辛いと感じたからです。

ダイエットをすることで変わった自分が見てみたい

 サイズの都合上、画像の一部だけ公開になってしまいますが、気合いを入れてスマホのロック画面も自分で作ってみました(写真)。体重測定も忘れずに、これからは毎日お風呂前に行いたいと思います。

 少しハードなダイエット内容ですが、次週、「安定しない体重にイライラ! ダイエットの正しい知識とは?」で、効果をまとめたいと思います。お楽しみに!

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“メンタル繊細”で生きづらい?【専門家監修】HSPの特徴と即セルフケア
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
夏の終わりの肌トラブル、放置プレーしてない?日焼け・毛穴・乾燥ケアを
 暑い日が続いていましたが、ようやく秋らしい気候に。夏が終わって肌の変化に気づいたり「あれ、なんか老けたかも……」とショ...
ほんのり臭ってる? 40代の加齢臭対策に「ちょっといい♡」プチプラ3選
 40代を迎えると、自分の発するニオイが、ふと気になる場面も増えますよね。「あれ? なんだか臭いかもしれない……?」とい...
大正時代の化粧品!?「コスメ今昔」パック、オイル…美への憧れは一緒
 みなさんは、普段から手にしている化粧品の昔の姿を想像したことはありますか?  筆者は先日、クラブコスメチックス...
7700円の費用対効果は?DIOR「ジャドール」で洗体→フェロモン放出!
 1本(200ml)7700円のボディソープを購入しました。200mlといえば、水コップ1杯分の量です。もちろん、こんな...
特別なオトコしか知らない♡ 実は気に入ってる顔や体のパーツ8選
 絶世の美女ではなくても、どこか一つ自分の顔や体に気に入っているパーツがあると自信がつきますよね! 自分の魅力を知って大...
サウナは美の宝庫♡ 綺麗になりたい女性に嬉しいメリット5選
 近年大ブームが再到来している、サウナ。主に社会人の男性から人気のサウナですが、女性にとっても嬉しいメリットがたくさんあ...
秋はやっぱりチェック柄!40代でも痛見えしない4種類と着こなしルール
 猛暑から、一気に秋めいてきましたね! 秋になると気になるのがチェック柄の洋服。カジュアルにもクラシカルにも着こなせるチ...
声枯れからの声老け!?【専門家監修】今すぐできる簡単な対策法&漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
黒髪が似合う人は永遠の憧れ…自分はムリ?しっくりこない時の処方箋
 黒髪が綺麗に映えるアンニュイな印象の女性、憧れてしまいますよね。そんな女性にはいくつか共通点があります。今回は黒髪が似...
40代寒さ対策に使える“下半身のあいつ”…レギンスとスパッツの違いは?
 肌寒くなってきたこの頃、足元も冷えてきますよね! 秋冬の冷たい足元に活躍するのが、レギンスとスパッツです。でも、「そも...
ネット通販たとえ安価でも1着だって失敗したくない! 守るべき5つの鉄則
 なかなか自分の時間がとれない40代女性に人気なのが、洋服のネット通販ですが、届いた洋服が紹介されていたものと違いすぎて...
ハードルは低く!40代から10年後に差がつく「ついで美容」ポイント3つ
 美容というと、エステに行ったり、高級なスキンケアアイテムを購入したりといったイメージがありますよね。でも、本当に美しい...
白髪、薄毛、パサつき…40代はショートヘア? デメリットをおさらい
 40代を過ぎると、白髪やパサつき、薄毛などいろいろな髪の悩みが出てきますよね。ケアやメンテナンスが楽な「ショートヘア」...
運動習慣がものをいう!40代からでも始めやすいスポーツ5つ
 若い時に比べて、筋力や代謝が落ちてくる40代。「いい加減健康やダイエットのために、運動でもはじめようかな」と考えている...
【節約】ホームケアで輝く髪へ!40代でもサロン級のツヤ髪に
 美容院に行くたびに、できるならトリートメントを追加でお願いしたいところです。  しかし最近は節約モードに入ってい...