本当に100歳まで生きたいの?自分の“賞味期間”を延ばすキャラ設定の極意

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-07-09 22:00
投稿日:2024-05-11 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

日本人の平均寿命は世界1位

 WHO(世界保健機関)が発表した「世界保健統計2023年版」によると、日本人の平均寿命は84.3歳の「世界1位」なんだそうで、過去20年で約2.5歳も延びているんだって。

 このまま寿命が延び続けたら、いわゆる「人生100年時代」があまり遠くない未来に現実に…ってもう、なりつつあるのかな。

 どんな人もいつかは年を取るけど、実際のところ「本当に100歳まで生きたいのか?」って話なんだよ。

長生きだけが「幸せ」ではない

 今や世界トップ長寿国の日本だけど、寿命が延びることが必ずしも幸せなのか?

 厚生労働省では「平均年齢から寝たきりや認知症などの介護状態の期間を差し引いた期間」を「健康寿命」と定義づけているそうなんだけど、最新のデータによると日本人の健康寿命は男性が72.68歳、女性は75.38歳なんだそう。

 平均寿命が男性81歳、女性87歳であることを踏まえると、亡くなるまでの約10年も「健康ではない状態」で生きなければならない。それじゃあ、幸せとはいえないよね。

 オレも60歳を過ぎたあたりから実感してるんだけど、カラダがそれなりに健康であっても若い頃に比べると集中力が散漫になったり、動きが鈍くなったりするのは避けられない。髪が白くなってシワも増えるし、目も悪くなる。

 …これが「老い」なんだなって。シンプルに表現すれば、死が近づいているんだ。そして、この期間を世間では「老後」と呼ぶ。

老いることができる人間は贅沢?

 だけど、そんな「老い」とか「老後」って、実はすべての生き物に共通した絶対的なものではないって知ってる?

 野性で生きている動物は、年老いて動きが悪くなったらあっという間に天敵に食べられちゃうし、体力が衰えて狩りがうまく出来なくなったら死んでしまう。人間みたいに老いて老後を迎えるなんてあり得ないんだよ。

 肉体が衰えても敵に襲われる心配がなくて、のんびりした老後を迎えられるのが人間の特権と考えたら、なんだか年を取ることが贅沢な行為に思えてこない?

 ──そう説明されると悪い気はしないです。

 でしょう?(笑)。人生後半、枯れることを嘆くんじゃなく、せっかくなら、健康な身体で楽しんで過ごしたいものだよね。老いを堪能しながら“健康寿命”を全うするのはどうだろう。

 オレなんかは、目が悪くなって度付きのサングラスをするようになったし、白髪が目立つようになってからは、担当の美容師さんと相談しながらカラーリングを楽しんでいて、なんとなく年を取ってからのほうがオシャレの幅が広がったような気がしてるんだよね。

 若い頃よりも見た目が衰えるのは仕方がないこと。だったら、そこはセンスで勝負しようよ! やっぱり人生の晩年はカッコ良くいたいじゃない?

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
「よきにはからえ」上がったシッポは“にゃんたま”の友好の証
 やわらかい日差しと蒼い空。  そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。  にゃんたま君に...
心労をなくしたい…自信なく“プチ不調”なときに試したいこと
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」  それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
波乱の幕開け…30代終盤に「甲状腺機能亢進症」と診断されて
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
面倒くさい!飲まないとダメという男性と共有する時間はない
 私はお酒があまり強くなくてほぼ飲まないのですが、飲み会やデートをすると「飲まないの? 飲んだほうがいいよ!」と無理やり...
「デートの邪魔にゃ!」しつこい尾行にぷんぷん“にゃんたま”
 私もそろそろ、にゃんたまωのプロになってきたので、  隙間からチラっと見える感じで、どんな立派なものが存在するの...
口が軽い人の5つの心理や特徴!「ここだけの話」に要注意
 恋愛や人間関係に思い悩んだ末、意見を聞いてみたくなって誰かに秘密を打ち明けたことがある方は多いでしょう。でも、うっかり...
恋愛&出会い運アップに期待大!春の門出の「スイートピー」
 昨年末の紅白歌合戦をご覧になった方、大変多いと思います。ワタクシは仕事中でございましたので、お正月にゆっくりと拝見させ...
コリドー街に新風 エンタメ飲食ビル「FUNDES銀座」って?
 都内のナンパの聖地として長く君臨する銀座・コリドー街。最近では恵比寿に追い上げられ、東京の出会いの街は激戦となっていま...